


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
buffaloのesata接続ができるRAID5のHDDを接続しましたが
Windows Vista上から確認できませんでした。
マザーのBIOSのJMicronをRAID,IDE,ACHIの3パターン変えてみても
変化なし。
JMicronのBIOSではNon RAID 1500GBとして認識されています。
IDEにDVDを2台接続しています。
ほかのマザーでIDEとesataは同時に接続できないとの
書き込みを目にしましたがこの症状でしょうか?
HDDはUSBで動作確認済みです。
よろしくお願いします。
書込番号:6180586
0点

PCの構成が分かりませんのでアドバイス出来ません。
書込番号:6181191
0点

すみません、スペック記入します
CPU:Core2Duo E6600
マザー:P5B Deluxe/WiFi-AP
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-1G-800*2
VGA: LEADTEK WinFast PX7900GS TDH
HDD:320GB*4(ICH8R RAID10)
DVD:DVD-RW*2(IDE接続)
OS:Windows Vista Ultimate
上記構成にbuffaloのHD-Q2.0TSU2/R5をesata接続してみたのですが
Windows Vista上で認識しません。
JMicronのBIOS上ではIDE接続のDVD-RW2台とHD-Q2.0TSU2/R5共に認識しています。Windows Vistaで認識しているのはDVD-RW2台のみです。
マザーのBIOSのJMicronをRAID,IDE,AHCIとすべてやってみましたが変化ありませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:6184516
0点

私自身未経験で見当はずれな意見かもですが。
ポートマルチプライヤ(でしたっけ?)の対応・非対応が原因では?
JmicroのeSATAって単騎のみではありませんでしたっけ?
JmicroのRAIDって内部JmicroとeSATAの2台でRAIDできるってだけのものではなかったでしょうか?
仮にそうだとしたら解決方法はメルコんちで動作確認が取れているeSATAボードを挿すのが一番安上がりそうですが。
重ね重ね、未経験ですので見当はずれでしたらごめんなさい。
書込番号:6191286
0点

返信ありがとうございます。
HD-Q2.0TSU2/R5は単体でRAIDが構築できるので
P5B側からは1つのHDDとして認識されるハズです。
ポートマルチプライヤは関係ないと思います。
書込番号:6191887
0点

コントロールパネルをクラシック表示にしてハードウエアの追加をクリックしても認識しませんか?
もし、認識すれば次の手も浮かびますが。
書込番号:6194287
0点

更に見当はずれだったらスルーしていただいてかまいませんが、Windows Vista Ultimateが64bit版だったなんて落ちは?
私も同じようなことを考えていたのでちょっと気になります。。。
書込番号:6194781
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/09 3:12:54 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/16 17:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/19 21:12:25 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/28 21:44:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/27 22:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/20 11:14:53 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/08 5:54:20 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/08 11:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/06 19:29:23 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





