『ATAボードが半分しか使えません。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B-E Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-E Plusの価格比較
  • P5B-E Plusのスペック・仕様
  • P5B-E Plusのレビュー
  • P5B-E Plusのクチコミ
  • P5B-E Plusの画像・動画
  • P5B-E Plusのピックアップリスト
  • P5B-E Plusのオークション

P5B-E PlusASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • P5B-E Plusの価格比較
  • P5B-E Plusのスペック・仕様
  • P5B-E Plusのレビュー
  • P5B-E Plusのクチコミ
  • P5B-E Plusの画像・動画
  • P5B-E Plusのピックアップリスト
  • P5B-E Plusのオークション

『ATAボードが半分しか使えません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B-E Plus」のクチコミ掲示板に
P5B-E Plusを新規書き込みP5B-E Plusをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ATAボードが半分しか使えません。

2007/01/03 16:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

クチコミ投稿数:18件

ultraATAの小容量のHDD(40〜60GB)がたくさんあるのでBuffaloのIFC-AT133をつないで接続したのですが4台フルに接続すると起動できなくなります。
CHECKING VDRAM
という表示が出て先に進みません。

プライマリをはずしてセカンダリだけにするとちゃんと起動して2台とも認識します。
プライマリに1台でもつなぐと起動しません。

起動画面を見ると4台とも認識してるようなのですが・・・

OSはオンボードのシリアルATA(RAID0)にXP(SP2)
光学ドライブはオンボードに2台

ボードかマザーのどちらかがおかしいのか、または何か設定がいけないのでしょうか?

書込番号:5835237

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/01/03 16:50(1年以上前)

iぽったさんこんにちわ

お使いのPCに接続しているデバイスの数と電源ユニットのW数はどの様な関係でしょうか?

ATAボードと言え、わずかですけど電気を消費していますし、HDDの数が多くなると電源ユニットの容量が足りない場合もあります。

書込番号:5835301

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/01/03 16:52(1年以上前)

>プライマリに1台でもつなぐと起動しません
プライマリだけでもという事ですか?
もしそうなら購入店にご相談を(初期不良かも・・・)

書込番号:5835310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/03 17:05(1年以上前)

>あもさん
ありがとうございます。
電源 剛力500W
HDD SATA×2 UATA×4
メモリ 512×2
CPU PentiumD805
CDドライブとDVDドライブ各1
ビデオ ASUS EN7300LE / TD / 128M

こんなかんじです。なんとなく余裕かな?っておもってましたが・・・

>平_さん
ありがとうございます。
プライマリだけでもダメでした。
やっぱりボードの初期不良でしょうか。。。


書込番号:5835349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/03 17:09(1年以上前)

私も、IFC-AT133で3台使ってますが、問題ないです。
シリアルATAは、何台つなげてますか?
SATA1(赤いコネクタ)ブート
SATA3.4(黒いコネクタ)データ
このへん間違えてませんか。

書込番号:5835359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/03 17:52(1年以上前)

>弱気な中年さんありがとうございます。

認識しました!!
手持ちのHDDをシャッフルしたら気がつくとすべて認識してました。

結局何がなんだかわからないので「解決」とはいえませんが。

ひとつ気になったのは1台だけWindows2000が入っていたことです。全然関係ないかもしれませんね・・・

とりあえずこれで使っていこうと思います。
皆さんお騒がせして申し訳ありません。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5835524

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B-E Plus」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Q9550に買い換えたとき 3 2010/02/01 21:50:45
pc2-8500 4 2010/01/05 13:18:35
CPUスピード 3 2009/10/18 1:30:31
Q9650乗せ換え時の注意事項 3 2009/04/02 8:11:43
JMicron不具合? 9 2011/06/23 3:00:55
助けて!!USB 10 2008/11/27 22:46:34
AI.N.O.S と Advanced Q.-Fan 5 2008/08/28 15:52:35
E8600に載せ替え 3 2008/08/11 12:51:18
CPU交換後、起動しなくなりました。 17 2008/08/11 0:24:19
Pentium D 930からE8400に載せ替え後・・・ 2 2008/04/26 22:36:56

「ASUS > P5B-E Plus」のクチコミを見る(全 817件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B-E Plus
ASUS

P5B-E Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

P5B-E Plusをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング