題名のとおりモニターをオンボード出力でDVI接続したところ、POST画面が表示されずWINDOWSの”ようこそ”の所からしか画面表示しません、アナログ接続するとPOST画面から表示されます。DVI接続でPOSTから表示するにはどうしたらよいのでしょうか?自分で色々試してみましたが結局判りませんでした。どなたか知恵を貸してください。
お願いします。
構成
MB これ
CPU Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+
HDD ST3250824AS
光学ドライブ NEC DVD_RW ND-4550A・NEC DVD_RW ND-4570A
モニター グリーンハウス GH−PFM193FDV
です。
書込番号:7728792
0点
ゆひそやさん こんにちは。 BIOS画面は600×800程度なのでモニターに表示できないのじゃないかなー
BIOS設定変更時のみアナログ接続にされては?
書込番号:7729419
1点
BRDさん ありがとうございます!!
そうですかー やっぱりだめですかー 残念です。
その後も色々試して見たんですけどあきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:7730444
0点
CRT(ブラウン管表示器)は融通が利きましたけどね。
書込番号:7731495
0点
そうですよねー でも、皆さん我慢してアナログ接続やPOST画面の出ないDVI接続で我慢出来るんですかねー 私は貧乏性なのかせっかくなので画面の綺麗な方を選びたいのですが、POSTの出ない画面は何と無く不安なのでアナログ接続にしました。
書込番号:7732492
0点
M2A-VM HDMIを使用しているので該当するかどうかわかりませんが、BIOSのバージョンの違いでオンボードDVIが出力できなかった経験があります。私の場合(M2A-VM HDMI) バージョン1401で解消されました。書き込み番号は[6712824]です。参考になれば。
書込番号:7734639
1点
ミラクルみついさん 有難うございます。書き込みを参考にCMOSクリアなど試して見ましたが結局だめでした。BIOSのアップは現在が1604なので最新はまだベータ版なのでもう少し様子を見たいと思います。Primary Display Adapterも「OnChipVGA」[PCIEx]両方試してみました。それにしても一体何が原因なのか判らないままなのは困りますね。といいつつ とりあえず使えるからそのまま使用しようと思います。
書込番号:7735826
0点
「Quick Boot」「Full Screen LOGO」を「Disabled」にして,起動・・・・。
「Full Screen LOGO」のみ「Enabled」に戻して起動,「ASUS MyLogo2」の画面で「TAB」キーを押してもPOST画面が表示されませんか?。
DVIケーブルは,純正,手持ちと交換してみては?。
追 最新 BIOS 1705 が公表されています。
書込番号:7737796
1点
沼さんアドバイス有難うございます。「Quick Boot」「Full Screen LOGO」を「Disabled」にして,起動 「Full Screen LOGO」のみ「Enabled」に戻して起動 ,「ASUS MyLogo2」の画面で「TAB」キーを押す等は、アナログ接続時のみ可能ですがやはりDVI接続にすると表示されませんでした。ケーブルですが手持ちがDVIは1本しかないので後ほど購入を考えます。皆さんはDVIでPOSTが出ないのとアナログでPOSTが出るのどちらが良いと思いますか?個人の好き好きなんでしょうけど・・・
書込番号:7739240
0点
外れでした,ごめんなさい!。
DOS ModeでDVI出力がない,ということになりますか,ケーブルが原因でもなさそうですね。
ここは,M/Bの不良(DVI出力)を疑い,PCIExにグラフィックボードを挿してみては?。
私は,DVIでPOSTが出ない・・・派。
一世代前?のASUS マニュアルには,DOSモードでのBIOS Updateは,DVI-D非サポートの表示があったくらいですから・・・・・・・。
書込番号:7740170
1点
沼さん何度も有難うございます。グラボは懐の寂しい私には少しきついので、通常はDVIでBIOSをいじる時はアナログにしようと思います。たいへんお世話になりました。
書込番号:7740588
0点
ウチは2台のPCをDVI接続で使ってますが、1台はPOSTが表示され、もう1台は表示されません。
ちょこっと調べてみたら、グラボの仕様とケーブルの種類が原因の可能性があるみたいです。
POST表示:ATI RADEON 9250
POST非表示:ATI RADEON 9000
DVIケーブルには
DVI-D(デジタル専用)
DVI-A(アナログ専用)
DVI-I(デジタルおよびアナログ兼用)
の3種類と、デジタルにはSingle Link、Dual Linkの5種類があります。
(参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface)
我が家の使用ケーブルは2台ともDVI-D(Single Link)です。
ATI RADEON 9000の方はPOST表示の為にDVI、D-Subの2本のケーブルを繋いでいます。
調べたら、DVI-Iに変えるとかDual Linkに変えるとかで改善の可能性があるみたいですので、
近いうちに試してみようと思っています。
DVIケーブルの交換といっても、決して安いものではないので(効果が無いのでは)
友人、知人に借りられるようでしたら、まずは試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7817250
0点
一番☆さん おはようさん。 いつでも構いませんので結果を教えてください。
書込番号:7817544
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2A-VM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/12/11 11:01:45 | |
| 4 | 2012/08/14 19:39:06 | |
| 2 | 2010/10/16 5:41:23 | |
| 2 | 2010/05/21 22:06:02 | |
| 0 | 2010/04/17 21:36:43 | |
| 6 | 2009/11/05 19:10:47 | |
| 2 | 2009/08/14 23:24:53 | |
| 1 | 2009/02/26 10:18:10 | |
| 9 | 2008/11/04 8:36:35 | |
| 5 | 2008/07/07 23:51:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







