マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
Geforce7600GSのボードを取り付けました。画面は、映るが、
ドライバーが、インストール出来ずボードが、認識されません。
OSは、Vista Home P です。
まずGボードを取り付けました。
BIOSアドバンスから、ONボードVGA→PCI Eに変えて
起動させたらOSのデバイスインストーラーが、起動して、
(正常にインストールされました再起動させてください)
と出たので、再起動
メーカーよりDRしていたVista32ビット版ドライバーをインストール
(このドライバーは、Vista32ビット用です他のOSには、インストール出来ません)とエラーメッセージが出て、インストールできません。
デバイスマネージャーからドライバーの更新出来ないかと開いたのですが、ディスプレイの所ATIのドライバーが並んでいるだけです。
ATIのドライバーを削除しないとインストールできないのでしょうか?
書込番号:6405616
0点
有難う御座います。調べてみましたら、ドライバーVerによって
不具合が、あるみたいです。
書込番号:6405930
0点
やはりドライバーが、インストール出来ません。
nVideaからDLした物も途中で、互換性の有るデバイスが、
見つかりませんで、エラーになり
ATIのドライバーが見つかりませんというメッセージも出ます。
他のATIのボードに差し替えても、駄目でした。
VGAを→PCI E に変える以外に何か設定をしないといけないのでしょうか?
書込番号:6408668
0点
もう解決したかもしれませんが。
BIOSはUPされたでしょうか?
私はBIOSが03××では、PCI-Eのグラボのドライバはインストールできませんでした。07××のBIOSではOKでした。
(BIOSのバージョンは頭2桁しか覚えていなかったりして><)
私が行った手順は
PCI-Eにグラボを挿さずにOS(VISTA)インストール
↓
チップセットドライバ以外のマザボのドライバをインストール
マザボのユーティリティ(付属の)をインストール
↓
インターネット接続して、BIOSをダウンロード
グラボのドライバもダウンロード
↓
BIOSを付属のユーティリティでUP
↓
PCI-Eにグラボ取り付け
↓
グラボのドライバをインストール
これで、問題なくインストールできました。
BIOSをUPしない状態では、グラボのドライバはインストール不可でした。(nVIDIAもATIもだめでした)
ちなみに、いまのグラボは7950GTです。
書込番号:6449467
0点
M/BのBIOSは、0302でしたが、Unityのサポートに問い合わせた所それ以前のBIOSの場合ドライバーが、入れられない報告が、有ったそうですが、最新BIOSに更新して、入らなければ、故障かもしれませんと言われて0703に更新しましたが、やはり(これは、VISTA32bit用ドライバーです・・とかATIのドライバーが有りませんとかハードウェアーのデバイスが見当たりませんとか出て入れられませんが、VISTAの機能のデバイスマネージャー?(タスクで、くるくる回ってデバイスが、正常にインストールできました)と言うので、勝手にドライバーインストールしてくれて、グラボが、使える様には、なりました。
書込番号:6450347
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2A-VM HDMI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/12/29 7:57:42 | |
| 1 | 2015/09/23 12:04:08 | |
| 6 | 2014/02/17 10:27:59 | |
| 0 | 2012/07/01 1:32:54 | |
| 9 | 2011/01/16 22:23:50 | |
| 0 | 2010/12/11 13:09:00 | |
| 2 | 2010/10/06 21:13:43 | |
| 3 | 2010/06/27 17:05:42 | |
| 11 | 2010/06/14 12:37:13 | |
| 2 | 2010/05/28 22:03:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







