


P5E-ASUS-0903.zip 1.274KB 08/04/2008 が出ましたので更新
ステッピングーE0対応のようで
E8400-E0
E8500-E0
E8600-E0
Q9550-E0
Q9659-E0
使用COUはX3350のままですが
http://www.hpmix.com/home/ja2if3/A7_1.htm#1
Web BIOS は0702と0903が周期的に変わりますので丹念にみること
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=P5E
書込番号:8221036
0点

冷えるさん
BIOS 0702のところで書きましたが、室温よりCPUの方が温度が低いですね。
書込番号:8223375
0点

室温の測定はサイズどこでも温度計を数箇所置いていますが
ケースに近いところの温度です。
クーラーはペルチェ素子利用の場合室温よりアイドル時低くなる場合があります。
もう一つの理由はシヤープのCV-U71CHW除湿器の冷房部分でサイドパネル向けに送風する
テスト中です。
最近の状況では空調27℃セットで室温27.5℃〜29℃日及び時間帯によって違う
CPUの温度は複数のどこでも温度計センサーで表示して比較して判断しています。
コア温度はSpeedFanのチャート表示で常時温度の変化を表示るす習慣になっています。
マザーのハードモニターのM/B、CPU温度表示値はBIOS verで変わります。
書込番号:8224217
0点

P5Eの最新BIOSはこちら
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775/P5E/
台湾鯖以外には未設置です。
8/12にアップデートしてみましたが今現在問題ないようです。
E8600を購入した8/10はBIOSなくてどうしようかと路頭に迷いました。
なんで・・・発売前にアップデートしてくれないのかなとw
書込番号:8237778
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/08/12 20:32:47 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/20 11:19:12 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/16 16:17:52 |
![]() ![]() |
12 | 2010/05/30 17:25:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/14 0:08:07 |
![]() ![]() |
45 | 2010/03/28 11:49:14 |
![]() ![]() |
13 | 2014/01/27 9:59:56 |
![]() ![]() |
10 | 2010/08/22 8:09:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/13 23:53:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/08/12 1:22:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





