マザーボード > ASUS > Striker II Formula
昨日striker2formula(自己でbios1101更新済み)とqx9770を購入し、他のパーツは旧環境からの引継ぎで組み立てました。
構成はメモリトランセンド製のjetram ddr2 800 dualchannelkit(2g×2)
グラボ geforce8800gtx(asus製定格動作)2way sli
電源 サーマルテーク タフパワー1200 HDD hitachiシリアルATA250gb 2台
500gb 1台
ファン8個
なのですが、ウィンドウXPをセットアップしようとすると、再起動後に固まったり、ブルー画面になり、セットアップができません。VISTA32bitも同様、途中で固まってセットアップができません。原因がまったくわからず困り果てております。
biosを601に落とし、qx6850に乗せかえると、winxpを入れると、一応は完了することができたのですが、再び1101にアップデートして、qx9770に乗せかえると、ウィンドウズの起動ができなくなり、再セットアップもできなくなります。
よきアドバイスをいただきたく書き込みさせてもらいました。よろしくおねがいします。
書込番号:7765664
0点
munetinさんこんにちわ
以前の環境から使っていると言っても、チップセットが違いますので、メモリとの相性なども違ってきます。
Memtest86+でのエラーチェックを行ってみてください。
また、一枚挿しで交互に起動テストを行い、起動できますでしょうか?
書込番号:7765698
1点
早速のレスありがとうです。memtest時間的に厳しそうですので、今日の寝る前にすることにして、まずは、メモリー片方ずつでためしてみます。
ちなみ書き忘れてしまいましたが、CPUも定格動作です。
書込番号:7765729
0点
memory1枚差にしたらwinxpのインスト順調に・・インスト終わったら、指す場所変えて2本ざししてみます。
書込番号:7765764
0点
メモリーの一枚ざしでwinxpのセットアップは完了したのですが・・ウィンドウズの画面で落ちたりします・・もしかして熱暴走でしょうか?まだまだ安定動作までの道のりが遠そうです。
書込番号:7766041
0点
熱暴走でしたら、落ちる前に固まるか兆候がありますので、いきなり落ちるのでしたら、熱暴走よりメモリを疑うべきです。
JetRAMはTranscendの良く言えば選別品で、悪く言えば、Transcend規格の規格落ち品つまりB級品ですから、本来の性能をもつTS品よりは相性などの心配があります。ASUSサイトのQVLに載っているメモリなどを使用したほうがトラブルなどの心配が少ないと思います。
こちらのサイトからQVLをDLしてみてください。
http://www.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=610&l4=0&model=2016&modelmenu=1
書込番号:7766304
1点
あもさんありがとうございます。
手持ちのUmx製のメモリでもやはり同じくだめっぽいです。
やはりメモリの相性問題っぽいですね。このボードかなり相性シビアなんですね・・
しかし、ひとつだけ疑問がありのですが、QX6850にのせかえたときには、安定動作していたのですが、CPU代えることで、メモリの相性がシビアになるということはあり得るのでしょうか?
このときは601の古いバイオスでしたので、もしかしたら新バイオスになって、相性がシビアになったということも考えられますか。
難しいです。近々動作確認メモリーを買おうとは思いますが、しばらく買いに行く時間がないので、何とかごまかして使うことは出来ないのでしょうか
書込番号:7766616
0点
安定しないのが、BIOSのせいなのか、CPUとの相性によるものなのか、理由ははっきりしませんけど、メモリを換えても安定しないのでしたら、ほかにも原因がありそうな気がします。
OSをインストールする際はクリーンインストールされていますでしょうか?
以前のHDDをそのままつないで、起動させていませんでしょうか?
書込番号:7766747
0点
クリーンインストールしています。今試しに901のバイオス入れてみましたところやっぱりだめっぽいです・・やっぱりあもさんの仰るとおり、メモリーっぽいですね。
前のボードはstrikerextremeでしたが、まったく問題なく動作していたので安易に考えていました。ああ、またもや出費がw
つらいです。メモリー買うしかなさそうです。
書込番号:7766832
0点
CPUをqx6850に乗せ変えましたが、同じく不安定でした
そしてbiosも601に戻したところ今の所安定して動いています
最新のbiosのメモリに対する要求が厳しいようです。
早速メモリも注文してしまいました。
メモリが到着し次第、CPUも戻して最新の環境に戻したいと思います。
あもさん、本当にいろいろアドバイスいただきましてありがとうございます。
メモリ交換後結果報告させてもらいます。
書込番号:7767344
0点
はまってしまいましたね〜?自分は二ヶ月程前に見切り付けちゃいましたよ。PCとしてまるっきり役立たずでした。噂ではAI GEAR3を飛行機から車にすると少しは安定するそうです。
書込番号:7769023
0点
車
別バージョンですか
このぼーどは本当に癖がありますね
安定したbiosリリースしてほしいです
書込番号:7771353
0点
こんばんは、違うCPUですが。
同じく気に入る(安定する)メモリーを4〜5回買いました・・・。
今はコルセアで落ち着いています(汗
ほんと大変ですね;;
書込番号:7772691
0点
動作検証のあるコルセア製cm2x1024-8500c5dを4枚(2枚組×2)購入しましたが、やはり不安定で、バイオスが通らなかったり、通っても途中で再起動がかかったり、相変わらずかなり不安定です。
2枚挿、4枚挿ともに不安定です。メモリー設定は 5-5-5-15 tRC22 2,20Vに設定しています。
ほとほと困り果ててしまいました。ハードウェアの初期不良もありえるのでしょうか?
書込番号:7783090
0点
このボードは本当にqx9770をサポートしているのでしょうか??
asusのページ上では1101でサポートと書いてありますが、全くいい加減なものです・・
八方ふさがり、安定したbiosを待つしかないのでしょうか・・・
書込番号:7783881
0点
自己レスばかりですみません。手持ちのペン4で試したところ、コルセアのメモリ4本挿でも問題なく動作しました。
しかし、qx6850では、ウィンドウズが起動せず、qx9770ではバイオスさえ怪しい状態です。
unityのサポートに電話をかけて症状を説明したところ、マザー自体の固体の耐性に問題があるかも知れないと言われてしまいました。はずれを引いてしまったかもしれません・・・・
どなたか、このマザーにqx9770を載せている方いましたら、動作状況等教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7784464
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Striker II Formula」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2010/07/25 23:07:14 | |
| 2 | 2009/09/24 16:28:05 | |
| 1 | 2010/01/19 11:13:21 | |
| 2 | 2009/05/30 22:49:26 | |
| 3 | 2009/04/16 14:58:51 | |
| 6 | 2009/03/20 16:49:36 | |
| 8 | 2009/04/05 14:03:14 | |
| 4 | 2008/12/09 22:13:00 | |
| 4 | 2008/10/22 22:04:27 | |
| 5 | 2008/10/20 3:34:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







