『asus ドライバインストールの自動起動について』のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q-E

Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

『asus ドライバインストールの自動起動について』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:19件

本マザーボードに付属のCDにてインストール正常完了したのですが、再起動時に毎回「サポートCDを挿入してください」とドライバ更新の画面が自動起動します。
どうすればこの画面が出なくなるのでしょうか?

わかる方、お教え下さい。

書込番号:10060750

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/08/28 01:40(1年以上前)

リチャーさん こんばんは。  デバイスマネージャに ! や ? が残ってませんか?
試しに言われる通りするとどうなりますか?  出なくなる?

書込番号:10060794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/28 02:30(1年以上前)

BRDさん

こんばんは。さっそくの返信ありがとうございます。

「サポートCDを挿入してOKをクリックしてください!」というように、「!」が出ます。
そしてメッセージ通り付属CDを入れOKをクリックすると、「インストールが完了しました」となり、各ドライバのステータスが更新済みとなっています。

書込番号:10060949

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/08/28 02:35(1年以上前)

その後、また同じように入れろと言って来ますか?  エンドレス?

書込番号:10060966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/28 02:55(1年以上前)

ドライバ更新完了は閉じるボタンで閉じるだけです.
後再起動すると,全く同じようになってしまいます.

書込番号:10061007

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/08/28 08:24(1年以上前)

おかしいね。   下記は関係ありませんか?
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:10061412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/08/28 10:15(1年以上前)

「サポートCDを挿入してください」というASUSのメッセージが出るということは、なんらかのASUSのソフトが入っていて、それが自動起動しているということですから、そのソフトを特定してアンインストールするか自動起動を停止すればこの画面が出なくなると思いますが。

書込番号:10061741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/28 12:53(1年以上前)

BRDさん

OSのインストールは正しく出来ていると思うんです・・・
もう少し調べてみます
本当にありがとうございます.


ヘタリンさん

ソフトの特定が出来ず困っているんです.

書込番号:10062353

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2009/08/28 13:31(1年以上前)

CD-ROMの中身を片っ端というのが、まずどうかと思うのですが。
msconfigを使って、不要な自動起動ソフトを切ってしまえばよろしいかと。

書込番号:10062491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/28 22:14(1年以上前)

KAZU0002さん

「推奨」の自動インストールを行ったこと,まずかったでしょうか.

なかなか原因がわかりません・・・

書込番号:10064653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/28 23:40(1年以上前)

https://www.goodbox-pc.com/gbsupport/snote/AsusP5Q.html

こちらの11番まで正常に完了するのですが、なぜまた9番のように表示されるのでしょうか?

どなたか同じようにお困りになった方や、この問題を解決できる方いないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10065261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/29 02:39(1年以上前)

ユーティリティーをすべてインストールしてみたところ,表示されなくなりました.
理由はわかりませんが,よかったです.
みなさん,ありがとうございました.

書込番号:10066122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/08/31 15:40(1年以上前)

基本的にMBメーカーの意味不明なユーティリティはインストールしないほうがいいと思いますよ。

概ねトラブルの元だし。

>「推奨」の自動インストールを行ったこと,まずかったでしょうか.

ASUSを信用するなんて、、、って感じでしょうか。

書込番号:10077648

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2009/08/31 21:33(1年以上前)

推奨する理由を理解しない限り、推奨は鵜呑みにしない方がいいし。理解しているのなら、推奨に頼る必要はないです。
推奨はするけど、その結果について責任取るなんてことは書かれていませんしね。
まぁ、いろいろ矛盾しているわけです。

ASUSに限らず。入れない方が良い/入れても使わないソフトが、CD-ROMには多いです。

一つ一つ、なぜ必要なのかを調べてからインストールすることをお奨めしますし。それぞれについて最新版が出ていないかをASUSやIntelのHPで確認してインストールすることをお奨めします。この辺を踏まえていれば、CD-ROMはぶっちゃけ必要ありません。
最初は面倒に思うかもしれないけど、自作には必然の道ですし。慣れれば、面倒より安心が上回ります。

書込番号:10079201

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5Q-E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5Q-E
ASUS

P5Q-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q-Eをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング