『P5Q-EとP5Q PRO OCするならどっち?』のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q-E

Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

『P5Q-EとP5Q PRO OCするならどっち?』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

P5Q-EとP5Q PRO OCするならどっち?

2008/10/03 02:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:141件

今、マザボでP5Q−EかPROかで迷っています。
性能を見たら、何だかEの方が良さそうだけど(機能が多い)
英語表記だったので詳しく分かりませんので、質問いたしました。

使用用途 主にやりたい事は、CPUのOCです。
OCにふさわしいマザボはどれ何でしょうか?
また、この二つよりも良いマザボがあれば教えてください。(二万程度で)

どっかのサイトでOCすると何かの機能が低下すると書かれていましたが、これはどうなんでしょうか?

あと私のPC環境を書きます。

OSバージョン:Windows XP Home Edition Service Pack 3
CPU名   :2394MHz Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2220 @ 2.40GHz (ExtClock:200) (L2CacheSize:1024)
メモリーサイズ:2047 MB
ビデオカード:ATI Radeon HD 2600 XT
電源:500w

ペンティアムデュアルコアというマイナーなCPUを使ってるので相性が心配です。
あとビデオカードは、ラデオンの3870か4850もしくはジーフォースの9600を購入予定。
クロスファイア等は考えてませんが、後々出来たらいいなと思っています。

書込番号:8447260

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/03 03:19(1年以上前)

okトニーさんこんばんわ

P5Q-Eでも、P5Q-ProでもOCは同じ程度にできると思いますけど、OCを常用されるのか、それともベンチマークなどの為に一時的に行うものなのかでも、マザーボード選びは変わってきます。

常用されるのでしたら、今悩んでいる2台でも良いですけど、P5Q-DELUXEのようにCPU電源周りに16フェーズのユニットを備えているマザーボードもあります。まるで、OCを薦めているようなつくりのマザーですから、一番向いていると言えば向いていると言うことになります。

ただ、どの場合もOCは自己責任ですし、ほかに使うメモリや電源ユニットもできる限り良品を選ぶようにしてください。

書込番号:8447301

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/03 08:57(1年以上前)

現在21000円台のP5Qデラックスでいいんじゃない。

で、相性なんてモノは存在しない。
あるなんて嘘吹いている人も多いけど。

ペンティアムDCは、ペンティアムという名前のCPUが買いたいという人の為に、コア2デュオに細工して売ってます。
元々インテルはペンティアムの名前を使わないことにしたのですが、リクエストが多くて考え直しました。

書込番号:8447692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2008/10/03 10:25(1年以上前)

さすがにPentiumはキャッシュが不足気味なんで、ぶん回してもパフォーマンスは出ないですけどね。

SLIってことはゲームすると思うんでこの辺が参考になるかと。
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080907002/

多分、何してもCPUのキャッシュでサチる気がする。

書込番号:8447943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/03 10:32(1年以上前)

>OCにふさわしいマザボはどれ何でしょうか?

どこまで求めるかによりますけど徹底的にということなら
ハイエンドクラスでしょう。
でもマザーだけじゃなくそのほかの構成も変更する必要が
出てきますけど。

ちなみにE2220はあんまり伸びないかも。
自分はE2200をやってみましたけど3Ghz超えると
動作不安定になりますね。まぁマザーとそのほか構成がしょぼかったのですけどw
OC時のクロック上昇率はE22シリーズよりE21シリーズのほうが良いみたい。

>クロスファイア等は考えてませんが、後々出来たらいいなと思っています。

P5Q-EとP5Q PROはクロスファイアできますけどP45チップセットなんで
クロスファイア動作時は両スロットとも×8動作です。
ハイエンドクラスのX38とかX48はは両方とも×16動作になります。
まぁベンチとかしないならP45でも十分ですけど。

クロスファイアをするんならビデオカードにもよりますが600wの
高品質の電源が必要です。

書込番号:8447967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2008/10/03 10:43(1年以上前)

あぁ、クロスファイアーは考えてなかったんですね。読み間違いです。すいません。

書込番号:8447995

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/10/03 10:47(1年以上前)

OCで安定性を考えるならできれば電源フェーズ数が多いものの方が、安定動作はするかと思います。あときこりさんがおっしゃってるようにCPUに関しては相性はでないかと思います。マザーがそのCPUに対して対応してれば必ず動くので。むしろ相性に引っかかるのはメモリです。昔ほどではありませんが、メモリに関しては今も相性が全く出ないわけではないので。個体差はあるでしょうが、とにかく最近のチップセットはメモリを選ぶ傾向にあると思います。後、当然OCを考えているならOC用メモリの購入をお勧めします。DDR2-800だと案外メモリが足引っ張ってそうそうパフォーマンスは上がるものではないかと思われます。まあメモリよりCPUのキャッシュが足引っ張る場合もあるでしょうが。あとCFはレスがついてますがチップセットの制限でx8動作になります。ハイエンドマザーの金額が張ってくるX38チップセットとX48チップセットはx16動作。

書込番号:8448007

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2008/10/03 11:16(1年以上前)

OCするなら…両方買う。
OCが手段ではなく目的なら、金で解決。

書込番号:8448095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/03 11:43(1年以上前)

ってゆうか、OC目的でこの辺選ぶん?
らんぱげ逝けば?

書込番号:8448171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/03 12:34(1年以上前)

>使用用途 主にやりたい事は、CPUのOCです。
>OCにふさわしいマザボはどれ何でしょうか?
>また、この二つよりも良いマザボがあれば教えてください。(二万程度で)

読む限りだとPCの用途がOCのみっぽいんですけど、それだとこの2択は有り得ませんね。
旧式ハイエンドマザーの特価(中古含む)で2万円台で探しては?

書込番号:8448340

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/04 00:02(1年以上前)

どっちでも対して違いが無いのでは?
E2220をOCする目的を明示した方が良いと思う。
だた単にMAXのクロックを見てみたいのか、使用するソフトの処理スピードを上げたいのか?
まーRampageって声も聞こえてきたけど、X48ハイエンドは可哀想だけどE2220には会わないと思う。せめてE8シリーズのC2Dだと効果が出ると思うけど。
IntelのチップセットだとP35・X38以降のM/BならOCしてE2220の耐性の方が先にギブアップすると思うよ。

書込番号:8450926

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2008/10/04 20:19(1年以上前)

E2220をOCにするには向かない
実際にE2200で経験しています
OCできない理由は
倍率が12倍で高倍率あること

伸びがよかったのはE1200ですね
定格1.6GHzに対し(200MHZ*8=)
2倍の3.2GHz(400MHZ*8=)でOC楽しめましたよ

倍率の10倍前後であるところが目安で
E2180かE7200とかはいいと思います

書込番号:8454458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/10/21 18:52(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。
すいませんOCは、少しでも出来るCPUと聞いたので本格的にやるつもりはありませんでした。また、一万以下のCPUなので上位のOC耐性が強いCPUを買うつもりです。OC自体が初めてなので、今使ってるCPUは壊れても構わないし、サブPCで使うつもりでした。
説明不足すいませんでした。。。

あもさんの助言をもとにP5Qデラックスを買いました。てか兄に誕生日プレゼントで買ってもらいました(● ̄(エ) ̄●)ゞ

あと他の方のアドバイス本当に参考になり勉強になりました。ありがとうございます。

デラックスを使っての感想ですが、初期不良のマザボと比べたら雲泥の差ですね・・・
超快適マザボのいい子ちゃんです。

書込番号:8532483

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5Q-E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5Q-E
ASUS

P5Q-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q-Eをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング