『Future Toolが有効になりますでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年 8月 4日 登録

P5Q-EM

G45 Expressチップセットを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R P5Q-EMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-EMの価格比較
  • P5Q-EMのスペック・仕様
  • P5Q-EMのレビュー
  • P5Q-EMのクチコミ
  • P5Q-EMの画像・動画
  • P5Q-EMのピックアップリスト
  • P5Q-EMのオークション

P5Q-EMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 4日

  • P5Q-EMの価格比較
  • P5Q-EMのスペック・仕様
  • P5Q-EMのレビュー
  • P5Q-EMのクチコミ
  • P5Q-EMの画像・動画
  • P5Q-EMのピックアップリスト
  • P5Q-EMのオークション

『Future Toolが有効になりますでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q-EM」のクチコミ掲示板に
P5Q-EMを新規書き込みP5Q-EMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Future Toolが有効になりますでしょうか?

2009/10/04 19:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

クチコミ投稿数:174件

現在、P5E-VM(G35)を愛用しております。
現在P5E-VM(G35)及びP5K-VM(G33)を愛用しております。
どちらのマザーもHDDのシーク音が調整出来ます
「Future Tool」を有効にして保存しても無効になってしまいます。

当マザーは以前から注目しているのですが
メーカーが同じASUSですが如何でしょうか?

試された方がおられましたら情報をお願いします。

書込番号:10259061

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2009/10/04 19:51(1年以上前)

あのツールは設定のボタンを押さないと値が設定出来ません。

書込番号:10259224

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2009/10/04 20:01(1年以上前)

未来?

書込番号:10259285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/10/05 18:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

KAZU0002さん
>未来?

 文字が間違ってました。。大変失礼致しました。
 正しくは「Feature Tool」ですね。

uPD70116さん
>あのツールは設定のボタンを押さないと値が設定出来ません。

 以前他のマザーでは都度設定してましたので
 を有効するようにボタンは押しているんですけどね。
 何故かP35、G33、G35系では出来ないとの事で
 色々なところで話題になったりしてたので、
 今回のP45、G45(G43、G41も)はどうかな?って思っております。

 

書込番号:10263800

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2009/10/05 18:15(1年以上前)

…HGSTのFeatureToolのこと?

書込番号:10263836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/10/05 19:19(1年以上前)

KAZU0002さん 
>HGSTのFeatureToolのこと?
 そうです! これが有効にならない製品があるので
 今回の当マザーでは有効にならないかと期待してます。

 よろしくお願いします。

書込番号:10264147

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2009/10/05 20:15(1年以上前)

特定メーカーのHDDの、そのメーカーが出している検査ツールの話なら、どうしてマザーのところに書き込むかな…。

>「Future Tool」を有効にして保存しても無効になってしまいます
これだけで何をしたのかが分かる人は、エスパーです。
FeatureToolは有効にする物ではなく、FDDやCDに入れてそこから起動する物です。当然ながら、このマザーでも使えます。ASUSとかは関係ないです。
具体的に、どの項目をいじりました?

ちなみに。
・FeatureToolで変更した数値は、一旦電源を切らないと反映されません。
・AHCIやRAIDモードでは使えません。IDEモードで。

ついでに。ここの先頭10書き込みくらいは読んでおきましょう。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252853766/-100

書込番号:10264419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/08 23:42(1年以上前)

以前同じ思いをしたことがあったので書き込みしてみますだ。

スレ主さんと同じように、FeatureToolの「Change Acoustic Level」で
HDDのシーク音を静音化のレベルに設定してたが、以前愛用してた
P5Kシリーズのマザーだと、何故か設定がリセットされる事があり、
2ちゃんねるのP5Kマザーの掲示板でも話題になってた事があったわい。
どうやらFeatureToolの「Change Acoustic Level」設定はP5Kでは
無効になってしまうようだわな。

わしもその後、P5Qシリーズのマザーに移行した時に
そのままHDDをつけてみると、FeatureToolで設定してた
Change Acoustic Levelが有効になり静音化出来た事があったぞ!

最近、当掲示板でもスレ主の質問にまともに回答せずに
疑問系の言葉で投げかけたり、文字や名称の間違いの
揚げ足ををとっては、自分のウンチンを語る者が
多くなったようだの。
まずはオーナーとして経験がある上で質問に沿った
適切な回答をするのが礼儀だと思うがな。

同じP5Qでもグラフック内蔵有や無のチップセットの種類
によっては全てが有効かどうかは分からんが、
スレ主さんのお役に立てれるといいがな。

書込番号:10279919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/10/08 23:45(1年以上前)

エコじい様、こんばんは。

>Change Acoustic Levelが有効になり静音化出来た事があったぞ!
 P5QシリーズではどうやらFeatureToolの静音化が有効な
 ようですね。

そろそろ有益な回答もなく諦めかけてましたが、
ようやく有益な情報が聞けて助かりました。
前向きに、当マザーの購入を検討したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10279940

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5Q-EM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOSで時間だけ保持しません 10 2016/11/15 12:57:40
win'7 64 5 2016/05/11 20:39:28
フリーズする 7 2012/02/22 14:51:28
メモリ4枚搭載した方でちゃんと起動した方っていますか? 10 2011/09/24 2:07:01
FSBに壁がある模様。 0 2011/02/13 15:35:05
PCI Express x16にx1カードをさすとモニタが映らなくなります 3 2010/12/01 14:58:33
BIOSで 0 2010/05/28 18:06:18
電源の入りかたについて 4 2010/05/13 23:08:16
BIOS起動不可 4 2010/01/31 16:49:26
FirePro V3750 5 2010/02/01 23:14:32

「ASUS > P5Q-EM」のクチコミを見る(全 938件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5Q-EM
ASUS

P5Q-EM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 4日

P5Q-EMをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング