1ヶ月振りです。少しは自作のスキル上がったつもりです。ところで困っています。メモリーをPC100-128MB×2からPC133-512MB×2と一気に増やしました。後の環境は全く変更なしです。
環境は
CPU:AthlonXP1800+
OS:WindowsMEとWindowsXP(ホーム)のマルチブート
ビデオボード:玄人指向のGF2MX-400-PCI64
です。メモリーを交換する前はどちらのOSも問題なく動いたのですが、メモリーを変えた後XPは速度アップもして快適に動いたのですが、MEの方はOSが立ち上がらなくなりました。MEをインストールし直してみましたがだめで、しょうがなく玄人指向のビデオボードをはずしてみたところMEも起動してくれました。でも、やっぱ描画においてビデオカードを使いたい。どなたか、対処法お教え願えませんでしょうか。
書込番号:1166910
0点
2002/12/27 13:55(1年以上前)
Meと言うかWindows9X系は768MB以上は積めません。
実用上は512MBがいいとこです。
XPなら幾らでもOKですけどね。
書込番号:1166944
0点
ということなので、
・メモリを外して512MBで使う
・WindowsMeを使うのを諦める
のいずれかで、ファイナルアンサーです (^^;
書込番号:1166946
0点
2002/12/27 22:48(1年以上前)
皆様ありがとうございます。MEを捨てるわけもいかず(古いシリアルプリンターを使う必要があるので)、やむなくメモリーを1本抜く決意をしました。ありがとうございます。
書込番号:1168025
0点
2003/02/18 01:59(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#144
Windows9x/Me ではシステムが自動的に、メインメモリーからファイルシステムのキャッシュを割り当てます。(キャッシュのサイズは自動調整されます。)
なにも指定しない場合、搭載メモリーの半分以上がキャッシュに割り当てられ、プログラムの動作速度に悪影響が出る場合があります。このとき System.ini に以下のような行を記述して再起動するとキャッシュサイズを制限することができます。
[vcache]
MinFileCache=0
MaxFileCache=4096
上の例では最小 0MB、最大 4MB のメモリーがキャッシュに割り当てられます。
512MB 以上のメモリーを搭載すると、メモリー不足エラーが発生しますを回避する場合、数十 MB から数百 MB のキャッシュ (例:65536 = 64MB) を割り当ててもよいでしょう。
書込番号:1318382
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > M7VKQ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2007/04/11 14:08:04 | |
| 21 | 2003/12/26 11:31:27 | |
| 3 | 2003/11/09 18:33:20 | |
| 5 | 2003/10/07 20:06:04 | |
| 18 | 2003/11/06 11:41:32 | |
| 2 | 2003/09/09 18:46:47 | |
| 1 | 2003/09/07 19:54:06 | |
| 1 | 2003/08/19 18:09:10 | |
| 4 | 2003/07/15 18:15:15 | |
| 7 | 2003/07/11 23:46:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







