『モバアスの事で教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2+IGP/MCP M7NCG 400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月26日

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

『モバアスの事で教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モバアスの事で教えて下さい

2006/10/09 21:28(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件

先日までこの板をGeodeNX1750FANレスで使用しておりました。

無音で実に低発熱で快適そのものだったのですが、PCケースをごっそり載せ換えてからEVERESTから観る温度がやけに高く表示されるようになりまして・・・

コレは尋常ではないと電源のFANを通電、CPU&ケースFANの追加でやっと以前の表示温度まで下げる事ができましたが、狭いケースの中ではかなりの騒音。

どうせFANを回すならとヤフオクでAthlonXP-M2600+を購入しました。

まだ手元には無いのですが、ふと気付くと当板のBIOSには15倍の設定項目がありません。

この板でXP-Mをご使用の方、どういったクロック設定をされてますでしょう?

書込番号:5522522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/11 08:55(1年以上前)

FSB200x11=2200MHz,コア電圧1.525V、オンボードのVGAは使っていません、ビデオカード増設が必須。
しかしCPUの耐性、メモリの耐性(DDR400を2.6Vに設定する)によりますのであくまで自己責任で・・・
無難なんな設定(AthlonXP 2500+,FSB166を参考に)は
FSB166x11.5=1916MHz,コア電圧1.45Vかな?

書込番号:5526952

ナイスクチコミ!0


スレ主 RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件

2006/10/12 17:32(1年以上前)

ぶらりぶらりさんレス感謝です。

前文訂正です。
>ヤフオクでAthlonXP-M2600+を購入しました

XP-M2500+の間違えです。ゴメンナサイ。

えーと、早速CPUが届いたので装着してアレコレと遊んでいます。 モバアスって結構伸びるんですね〜遊んでて楽しいです。はい。

今んとこFSB167x12=2GHz Vコア1.45v Chipset1.7v
CPU 40℃(12cmFAN有り) AUX 31℃ HDD 36℃

ケースがH360C-300BT2なので廃熱には気を付けました。
Geodeからのアップグレードで若干騒音と熱量が増えましたが、その代わり格段に高速になりました。



書込番号:5530675

ナイスクチコミ!0


スレ主 RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件

2006/10/12 17:37(1年以上前)

EVERESTで観るに

CPUタイプ  AMD Athlon XP, 2000 MHz (12 x 167) 2600+
CPU別名  Barton

CPU名 AMD Athlon(tm) 3000+

になってます。

書込番号:5530689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/13 23:06(1年以上前)

RADEGONさん今晩は
XP-M2500+やXP-M2600+はロットにより耐性がかなり違います。
以前使っていたXP-M2500はFSB166X11.5が限界でした。2600+は2個ありましたがどちらもFSB200x11の前記セッチングで常用していました。今もGeodeNX1750をShuttle-X SN41G2でVGAを増設しFSB200x10=2000MHzで常用しています。しかしShuttle-X SN45G Ver3.0では起動すらしませんでした。
CPUの耐性、チップセット(同じn-Force2チップでもビデオがオンボードであるチップかいなか)により異なるようです。
また今もこのボードでイチゴ皿をFSB166x11.5=1916MHzで常用し、かれこれ2年になりますが留守録マシーンとして今も活躍中です。

書込番号:5534715

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > M7NCG 400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M7NCG 400
BIOSTAR

M7NCG 400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月26日

M7NCG 400をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング