


普通に使用できていましたが、メモリが960MBでしか認識していないことに気づき、思わずBIOSのchipset Featuresの中でultraってのにして、再起動しました。ところが、黒い画面のままで、むなしく警告音がビー、ビーってなっております。
こういう場合はまず何をしたらよいのでしょうか?
書込番号:5526212
0点

とっても早い回答に感動です!ありがとうございます。が、CMOSクリアって良くわかっておりません。。。どこかバカでもわかるHPないでしょうか?
書込番号:5526254
0点

じゃ、マザーに付いている水銀電池を外し1分位したら戻す。
どうでしょう?
書込番号:5526263
0点

黒い画面から脱出できました。ありがとうございます。BIOSTERのロゴ画面ならびに、BIOS画面に行ける様になりました。しかーし。どうも起動HDをうまく読み取ってないようです。SATAのHDDなので、何か設定しないといけませんでした?
書込番号:5526509
0点

BIOSレベルでHDDが認識できないということでしょうか?
それとも他にデータ用HDDを接続していてそちらが起動HDDの設定になってしまっているということでしょうか?
メモリの件は、単に64MB分をVGA用に使われてるんでしょう。
書込番号:5526568
0点

CMOSクリアすると、BIOSの設定が初期化されますので再設定が必要です。このマザーは、使用したことがないので詳しい事はわかりませんが、起動順等を設定する必要はあると思います。あとは取扱説明書をお読みください。
書込番号:5526580
0点

起動順位を間違えていました。SATAのHDDが2個付いていてOS入っているのを間違えておりました。メモリの件きっとそのとうりですね。microsoftからの情報でメモリに問題があるような内容のレポートがきたので、思わず余計なことをしました。お二方、感謝しております。
書込番号:5526613
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > P4M80-M7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/07/05 20:13:53 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/01 10:58:08 |
![]() ![]() |
7 | 2007/06/15 19:55:26 |
![]() ![]() |
11 | 2007/05/30 22:54:55 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/20 23:46:37 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/20 22:45:14 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/10 13:17:17 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/01 0:54:16 |
![]() ![]() |
8 | 2007/06/02 9:40:09 |
![]() ![]() |
8 | 2007/01/29 18:58:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





