『クーラーの干渉と構成などについて』のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

『クーラーの干渉と構成などについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

クーラーの干渉と構成などについて

2009/01/28 03:25(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件

モニターとHDD以外総入れ替えで組直しです。
CPU Q9650
MB これ
メモリ UMAX Pulsar4G1066C二枚組
ビデオ LEADTEK WinFastPX9800GTXm+
ケース ANTEC TwelveHundred
光学 バッファロー BR616FBSBK
電源 ENERMAX MODU82+EMD625AWT
HDD 既存流用 SATA500×3台 日立とシーゲート型番調べてません
モニター コレガ19インチ、エイゾー15インチ、BRAVIA
OSビスタアル32
このような構成で行こうかと思います。
用途はハイビジョンカム動画の編集、エンコード、10D撮影RAWのDDP現像が主で、今のところゲームはやってませんが、組んだらやるかもしれません。
又、将来は地デジ録画も考えています。
質問は、クーラーをASUS LionSpuareにしようと思いますが、ボードとケースへの干渉の有無と、他にお勧めのものなど有れば教えて下さい。
又、電源ケーブルが裏面配線で延長必要かも分かる方いましたらお願いします。
過去に15年前から約6台組んでいますが、今回は4年ぶりのペン4マイクロタワーからの組直しで、パーツ全てが古い規格のものしか組んだことが無いので若干不安です。
クーラー、電源以外でもお気づきの点あればアドバイスお願いします。

書込番号:9001453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/28 05:36(1年以上前)

ST3500410AS(最新)

500Gで円盤2枚のHDD

Lion Square(pじゃなくqですね)は評判もいいようなのでOKじゃないですか
個人的にはGIGABYTEのマザーにASUSはなんとなく微妙ですが(苦笑)
ケーブルは電源が下なのでCPUへのケーブルは最低限必要かな
それとHDD流用はいいですがシステム用に最新機種がお勧めですね
ST3500410ASまたはST3500418AS 1枚で500GのHDDです
SSDなんてのもありますが興味があれば優秀ですよ(まだ高い)

書込番号:9001538

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/01/28 07:30(1年以上前)

ありがとうございました。これだけ違うと体感でもけっこう変わるんでしょうね。検討してみます。もう売るパーツありませんが。

書込番号:9001692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/28 10:23(1年以上前)

こんにちは。
電源の延長ケーブルはCPU横のATX4pinの奴は
もしかしたら必要になるかも。

PX-007
http://www.ainex.jp/products/px-007.htm

CPUクーラーはヒートパイプをCPUに直接
当てるダイレクトタッチのものもオススメ。

XIGMATEK Dark Knight S1283
http://kakaku.com/item/K0000000157/

まだ発売されてないですがサイズ AXP-140なんかも
冷えそう。
AXP-140
http://kakaku.com/item/K0000016443/

ただサーマルライトの製品なんで設置面のもっこり
があるかどうか。。
TRue Black 1202個買いましたけど2個とももっこリでしたw

書込番号:9002088

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/01/28 10:24(1年以上前)

一式組み換えならいっそi7へ・・・ってのはなしですかね?エンコードには強いみたいですし。

書込番号:9002094

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/28 17:48(1年以上前)

俺も用途的にi7の方がいいと思います。

VGAはゲーム入門者なら9600GTが無難だと思います。
いきなり9800GTX+で組んでも使わなかったら意味ないですし、9600GTでも解像度下げたりすれば快適にプレイできると思います。

CPUクーラーは冷やすのが目的ならまぼっちさんお勧めのものか無限弐のほうがいいと思います。
デザインが気に入ってるのならそれでいいと思います。
ちなみに自分のTRueBlackは一発目でもっこりなしでした^^

電源はこっちの方がいいかな。
安く済みますしね^^
http://kakaku.com/item/05901411113/
http://kakaku.com/item/K0000002467/
http://kakaku.com/item/K0000002468/
まぁこんなにいらないと思いますが将来性を考えればいいとは思います。
たぶん今の構成なら600Wあれば余裕でしょうね。

ケースは箱つぶれでよければここで買ったら安く済みますよ。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30

書込番号:9003700

ナイスクチコミ!1


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/01/30 01:22(1年以上前)

個別にお礼しなくってすみませんm(__)m
なんせノートも自作も二台とも10分でブラックアウト状態なものでケータイからしかアップできません。
皆さんのアドバイスで余計になやみはじめてしまいます。
ただ価格改訂でお得感があったため9560Qは既に購入してしまったのCPU変更はありません。
本品も購入済みです。
ファンはギガの珍しい形の奴も気になりだしました。
又追加質問ですいませんが、ケースにファンを追加しょうと思いまして、マニュアルを見たところが、sysfan2の説明に2ピンが速度制御、4ピンが+5vとなってます。
通常ファンは12vだと思ったのですが、ここには速度制御付のファンは取り付け可能なのでしょうか。
もし不可能ならなんのためについてるコネクタなんでしょうか。

書込番号:9011228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/30 04:46(1年以上前)

GIGABYTEのファンてクーラーでしょうが斜めに風があたるぽいやつでしょ?
悪くはないと思いますよ
後から買う市販のファンは大半が3ピンで画像のような
変換が入っているか両方そのまま使えるようになっています(1部のぞく)
まぁケースファンは必ずしもマザーにつなく必要はないですよ
CPU以外は電源から直て人多いんじゃないかな またはファンコンで制御。

書込番号:9011582

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/01/30 07:22(1年以上前)

そうです。ジーパワー2プロってやつです。
ここでの評価もまずまずなようなのでコレにしようと思います。
ケースファンのことは元々ケースについてるやつは全て外部のスイッチで制御出来ますので新たにファンコン付けるつもりは無いのですが、まだ前と横に一個ずつ付くので付けてみようかなって思ってます。
で、ボードのファンコネクタが使えるのかなって思ったのですが、検知と制御のピンが有るのに+5vってなんだろうと疑問に思ったのです。

書込番号:9011730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/30 07:59(1年以上前)

G-Power II Proいいんじゃないですかかっこいいですよね
ケースがTwelveHundredなのでサイドフローが1番合いそうだけど
問題は無いでしょうGA-EP45-UD3Rと見た目的にもマッチしそうですね。

書込番号:9011799

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング