HA06
[HA06] グラフィック機能統合チップセット「AMD780G/SB700」を搭載したATXマザーボード



HA06他一式を買いました
500GB*2で1TBのRAID0を組みたいのですが、いま一つ手順がわかりません
OSはXPです
BIOSの設定やら、ドライバーの組込み等あると思いますが
よろしくご指導お願いします
書込番号:8131585
0点

おっつあんですさん こんにちは。 ユーザーではありません。
下記RARマニュアルを流し読みしました。
BIOSでRAIDの設定
あらかじめFORMAT済みのFDにドライバーを用意
OSのCDから起動して F6、Sキーの儀式を通過してRAID0領域にOSのinstallでしょうね。
マニュアル
http://www.jetway.com.tw/jw/download_address.asp?downid=7405&proname=HA06&downtype=Manual-English
RAID0は早いけどトラブルあると復帰困難かも。
データのBACKUPは別のHDDに残されると良いのでは?
( HA06
http://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?productid=481&proname=HA06#
ドライバー
http://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?productid=481&proname=HA06# )
書込番号:8133535
0点

こんにちは〜
ごく普通の手順でRAIDイケますよ。
別PCで付属CDを読むとRAID・・という項目があります。
そこでドライバFDを作って、インスト時にF6で読ませるだけです。
あ、もちろんBRDさんが書かれているようにBIOSとRAID BIOSの設定も忘れずに。
もしも別PCが無ければ手間ですが、1度IDEモード(普通にそのまま)インストしてからFD作るって手もあります。ASUSなどのDOSレベルでの作成は出来るかどうかわかりません。(対応してるのか?)
もしもFDDが無いのなら別PCでnLiteあたりでドライバを統合しちゃいましょう。
一応手順
1:ドライバFD作る
2:BIOSでHDDのモードをRAIDにする
3:RAID BIOSでアレイを組む
4:OSのCDブートでインスコ開始
5:インスコドライブの選択でメンバーディスクの合計容量が認識されていればRAID 0はOKです
注意点ですが、光学ドライブがSATAの場合はポート4か5に接続を。
0〜3だとRAIDの対象になっちゃってインスコが始まりません。
BRDさんも仰っていますが、ストライピングは速いけどちょっとなー。。。
今時のオンボコントローラーって優秀なんで、まぁアレイが壊れるなんてあんまり無いんですけどね。
HDD増設したりで間違ってフォーマットとか、USBのカードリーダーでドライブレター変えてる最中に勘違いで殺すとか・・・
人為的なミスが一番怖いですね。
OS用や作業領域用であればOKですが、データ用ならIDE互換モードでも今時のHDDはすげぇ速いし。
書込番号:8134035
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JETWAY > HA06」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/02/16 18:59:06 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/25 22:40:20 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/03 14:27:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/08 12:46:52 |
![]() ![]() |
13 | 2009/11/29 17:30:30 |
![]() ![]() |
11 | 2016/03/31 3:10:34 |
![]() ![]() |
18 | 2009/03/08 0:49:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/30 19:56:15 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/14 21:49:42 |
![]() ![]() |
11 | 2009/01/26 11:20:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





