『グラフィックボードは何がいいですか?』のクチコミ掲示板

2008年 4月15日 登録

HA06

[HA06] グラフィック機能統合チップセット「AMD780G/SB700」を搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 HA06のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA06の価格比較
  • HA06のスペック・仕様
  • HA06のレビュー
  • HA06のクチコミ
  • HA06の画像・動画
  • HA06のピックアップリスト
  • HA06のオークション

HA06JETWAY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月15日

  • HA06の価格比較
  • HA06のスペック・仕様
  • HA06のレビュー
  • HA06のクチコミ
  • HA06の画像・動画
  • HA06のピックアップリスト
  • HA06のオークション

『グラフィックボードは何がいいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HA06」のクチコミ掲示板に
HA06を新規書き込みHA06をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードは何がいいですか?

2009/01/09 16:48(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA06

スレ主 Kpannさん
クチコミ投稿数:20件

せっかくなので、グラフィックボードを増設してみようと思うのですが、どのグラボが相性などいいでしょうか?
用途としては、ブルーレイ再生や映像ファイルの再生を考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:8908933

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/09 16:58(1年以上前)

ほいじゃ適当にRADEONのHD 4xxx世代のローエンドのファンレスモデルってことで、これ。
http://kakaku.com/item/K0000004101/

書込番号:8908969

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2009/01/09 18:23(1年以上前)

用途はそれだけですか?
それだと増設する意味は殆どないですよ。
結局増設しても、何も変わったところがないのでは目も当てられませんよ。

書込番号:8909272

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kpannさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/09 18:48(1年以上前)

R93さん,uPD70116さん,ありがとうございます。
初めての自作で、無知ですいません。

グラフィックボードというのは、3Dのゲームなどをしないような使い方では、特に必要ないんですね。ブルーレイ再生を快適に行うためには、CPUとかをよいものにしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:8909338

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/09 19:19(1年以上前)

780Gは動画再生支援機能が優秀なんで、貧弱なCPUでもBlu-rayは見られる。
よって、グラボもCPUも特に増設・換装は必要ないと言える。
Hybrid CrossFireで遊ぶのもいいけどね。

書込番号:8909446

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/09 20:13(1年以上前)

ビデオ内蔵チップセットとはいっても、PCIEx16ソケがあるから
ビデオカードを付けてみたくなるのは人情というもの。
ここはメーカのあおりに乗せられるて、
ATIの4670、NVの9600GTあたりでいいんじゃないですか。

書込番号:8909647

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2009/01/09 23:16(1年以上前)

AMD 780Gはブルーレイ等の再生をローエンドのCPUと組み合わせて行うことを前提にしたチップセットなのですから、通常は問題ありません。

それとも組んでみて問題が発生したのですか?

書込番号:8910696

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kpannさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/09 23:48(1年以上前)

R93さん,ZUULさん,uPD70116さん,ありがとうございます。

ブルーレイソフトを再生してみたのですが、普通に再生はされたのですが、再生ソフト(WinDVD)が立ち上がって再生されるまでにえらい時間がかかるもので…
ドライブはI・OデータのBD/HD DVD両対応マルチドライブ RD-SH6Bです。

グラボをつけたら、どうにかなるのかなと思ってしまいました。単純に、グラボやHybridに興味があるのもあるのですが、いまいちよくわからないおいうのもあります。。。

書込番号:8910908

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/01/12 19:35(1年以上前)

780Gは2コアでは性能の半分しか出ないみたいですね・・4コアだと2倍超の性能みたいです。
しかしグラフィックボードを取り付けるとどちらも同じくらいの性能が発揮されるようです。。
グラフィックボードを取り付ければローエンドでも改善されると思いますよ。
HD4***シリーズだとBIOSのUPがほぼ必要ですのでHD3***シリーズだとすんなり行くと思います、試しに玄人のHD3450辺りで(安価ですし日本語なので)試してみては?

参考になるか分かりませんが貼って置きます↓
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080213/293665/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080213/293665/?SS=pco_imgview&FD=-654642772

書込番号:8925486

ナイスクチコミ!0


中西3さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 13:18(1年以上前)

リビングのテレビに繋ぐため、接続はHDMIにしたのですが、内蔵だとOSを入れてドライバをいれてからでないとHDMI接続では出力されません。
いきなりリビングPCとして使おうとしたのでショックでした(笑)D−SUB接続にすればいいんですけど。
それであきらめて、HD3450単体⇒ハイブリッドクロスファイア(?っていうんでしたっけ。内蔵グラフィックと34シリーズのダブル)⇒HD4670
HD3450が2.9千円、4670が1万円でしたけど、4670だとOSクリーンインストールからHDMI出力されるので助かってます。
HISのH467QS512Pがお勧めです。これ以上だとなんだか内蔵VGAマザーにした意味がないようで・・・・(ま、その時このマザーが一番安かったんですけど)
ファン付を久しぶりに買いましたが静かです。(逆に外部排気してくれるのでファンレスよりいいかな?)

負荷ではなくHDMI出力がBIOS画面から出力されるのが私の選択理由でした。

書込番号:8967310

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2009/01/21 23:17(1年以上前)

ソフトの起動が遅いのはカードでは何とも出来ませんよ。
これはビデオカードを導入しても解決することが出来るような問題ではありません。
ビデオカードはソフトの起動を高速化させる効果はありません。

全ての光学ドライブへのアクセスがあるので、起動が遅れるようです。


書込番号:8969930

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HA06
JETWAY

HA06

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月15日

HA06をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング