


マザーボード > MSI > 865G Neo2-LS


HDDを増設しようと思っているのですが、このマザーボードはUltra ATA100までですけど ATA133のHDDを買ってつけても支障はないでしょうか?
ちなみにSATAにする予定は無いです。
書込番号:2946850
0点

支障はなく、ATA100で動く。速度は測定誤差程度落ちる。
書込番号:2946869
0点

互換性が有るので大丈夫です。
動作速度はUltra ATA100になります。
ちなみに私もそうしてます。
MAXTORのATAのHDD買ってインテルのチップセットだと
必然的にそうなってしまいます。
書込番号:2946878
0点


2004/06/21 22:52(1年以上前)
全くの余談なんですがATA33にATA100もしくはATA133のHDDを繋ぐとATA33よりも遅くなるんですね。
最近知ったんですが、ツールを使ってHDDをATA33に最適化してやらないとダメだそーです。
この前、知らずにコレやっちゃってえらく悩んでましたw
書込番号:2947590
0点

>ATA133のHDDを買ってつけても支障はないでしょうか?
問題ありません。
>ちなみにSATAにする予定は無いです。
余談ですけど、今後はSATAは必須ですよ。
i9***系Chipsetは基本的にはIDE Portが1個ですから、光学Driveを接続するとHDDは必然的にSATAになります。
当初はIDEのRAID ControllerをOnboardしている機種が多いですが、近い将来は価格的に安いものはIDE Portは1個だけになるでしょう。
SATAを検討してもいいかと思いますが。
(余計なお節介ですが)
書込番号:2948827
0点



2004/06/22 19:06(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん
ZZ−Rさん
MR2-SW20さん
maikoさん
ありがとうございます!
ATA133をつけても大丈夫なんですね。実はHDDを買う理由が容量が少なくなって来たってのもあるのですが、ゲーム、TV録画用、作業用(!?)などに今のHDD(OS)と分けて使う事も考えていますのでSATAは導入しないのです。
>maikoさん
i9***系からはSATAが主流になるんですね。初めて知りました!
i9***系のマザボはまだ買うつもりは無いのですが、この次はSATAのHDDを買おうと思っています。理由→よく使うデータをSATAに入れておいてIDEの方だけ入れ替えて使う。すると上で書いた二つのOSのどっちを使ってる時でも使いたいデータが使えるから!!
↑出来るか分からないけど…
書込番号:2950437
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > 865G Neo2-LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/03/18 13:19:13 |
![]() ![]() |
5 | 2005/11/12 23:04:31 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/03 20:37:39 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/28 16:14:20 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/08 22:05:03 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/18 11:48:11 |
![]() ![]() |
10 | 2004/07/04 18:41:54 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/22 19:06:41 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/09 23:05:40 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/02 19:45:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





