『念願の白レンズを航空祭にて・・・』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

『念願の白レンズを航空祭にて・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

念願の白レンズを航空祭にて・・・

2009/10/24 22:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:438件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

浜松基地航空祭2009 F-15

浜松基地航空祭事前練習@サンダーバーズ

浜松基地航空祭事前練習@サンダーバーズ

浜松基地航空祭2009@サンダーバーズ

はじめまして。
今回念願の100-400mm白レンズを購入しました。
2年前に40Dを購入し、20年近く前に買った100-300mmUSMで頑張っていましたが、どうも画質が甘くて・・。古さと汚れからでしょうかね!?
リニューアルの噂を信じて待っていましたが、やはり使いたい時に買うのがベストと思い(リニューアル後の価格上昇も怖かったですが:笑)今回購入しちゃいました。

主に飛行機や新幹線などの乗り物系を趣味で撮影していますが、今年の航空祭では数年ぶりにアメリカのサンダーバーズというアクロバットチームが来日したためこれも後押ししてくれました。
私にとってこのレンズのデビューが航空祭前日の事前練習飛行・・。
ISも付いておりピンボケが減り、ズーム幅も広く、直進ズームも思ったより使いやすく、良い印象ばかりで買って正解でした。
しかし、か細い自分にはかなりの重労働ですが・・・(笑)
腕を鍛えてそして腕を磨いていきたいと思っています。

前日の練習日は快晴の中、自分的には良い写真が撮れました。
翌日の航空祭は生憎の雨・・・。レンズとカメラにビニールをまいて頑張りました。
2日で3000枚ほど撮影。ピンボケもほとんど無く、画角に入れ切れなかったのが多々ありましたが、レンズに助けられて今まで以上に気に入った写真がたくさん撮れました。自分なりに気に入った写真をアップします。良かったら見てやってください。

あと質問ですが良かったらアドバイスください。
ズームの前後時ですが、何処に力を入れてズームさせますか?右手でグリップを力いっぱい握ってズームさせるか、また覗いているアイキャップでも支えるかとか・・。
腕力が無く、どうも不安定で・・・(苦笑)

それとズームのときに左手はどの辺りを持つのでしょうか?
ピントリングの所に指がいつも入ってしまい、オートフォーカスが飛んだり、なんか違和感ありです(^^ゞ

これからのカメラライフ、ますます楽しみになりました。今後もよろしくお願いします。

追伸
雨の中の撮影で40Dが逝ってしまったのは残念かつ反省点ですが、修理を終えて戻ってきたらまた撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:10362099

ナイスクチコミ!4


返信する
浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/25 10:22(1年以上前)

たけふみランドさん こんにちは。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ご購入おめでとうございます。

素晴らしい写真ですね。特に一枚目は、後尾ジェットエンジンの紅い火が迫力満点です。
私は子供のスポーツ用に買ったので、航空機の撮影は殆どしませんが、ご参考になればとレスします。

> ズームの前後時ですが、何処に力を入れてズームさせますか?右手でグリップを力いっぱい
> 握ってズームさせるか、また覗いているアイキャップでも支えるかとか・・。
> 腕力が無く、どうも不安定で・・・(苦笑)

いつも自然に使っていたのであまり考えたことがありませんが、ズームの時はバランスを考えます。
もちろん右手はチャンとグリップしますが、あまり力を入れすぎるとシャッターブレをおこしますし、
左手もそうですね。アイキャップに支えの多くを求めるというのは少し無理なんじゃないでしょうか?
そこで、右手の親指と中指から小指でボディーを持つようにし、シャッター指はフリーに、
この状態でアイキャップを右目の眉骨に押しつけますが、レンズ側にお辞儀するようになりますので、
それを左手で支えるという感じです。
力関係は、右手6:左手3:アイキャップ1といった感じでしょうか?

> それとズームのときに左手はどの辺りを持つのでしょうか?
> ピントリングの所に指がいつも入ってしまい、オートフォーカスが飛んだり、なんか違和感ありです(^^ゞ

私の場合は殆どAFなのですが、左手はレンズ下から当てるように持ち、親指をSMOOTH・TIGHTリング、
人差し指をズーム用ゴムリング、中指をピントリング、薬指と小指はズームしない胴の部分という感じです。
これですと、人差し指と中指に力を入れるて親指でSMOOTH・TIGHTリングを回すことが出来ますし、
薬指に若干力を入れてズームの出し過ぎ、入れ過ぎの抑制を行います。
もちろん撮影時は、SMOOTH・TIGHTリングを緩く設定しておき、軽く動くようにしています。

まあ、これから沢山使われて、ご自分で使いやすいツボを捜されるのが一番かと思います。

便利でよいレンズです。お互い目一杯楽しみましょう!

それでは〜。


書込番号:10364390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2009/10/25 15:54(1年以上前)

たけふみランドさん
はじめまして。ご購入おめでとうございます。

私も最近購入しましたが、やはり新型出ないか悩みますよね。
でもこれで良かったと思えるように使い倒しましょう!

書込番号:10365687

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/10/25 16:54(1年以上前)

たけふみランドさん

ご購入おめでとうございます。

浜松は、予行の時は良かったようですが、当日は大変だったようですね。
私も去年、小松の時に結構キツイ雨に降られました。
タオルをグルグル巻きにして対応しました。

できれば、専用のレインカバーを使う方がよのでしょうが・・・

>ズームの前後時ですが、何処に力を入れてズームさせますか?
あまり気にして使っていませんが、右手、左手で五分五分で動かしているような感じですね。
飛行機の場合は、基本的に上を向いているので右手で支える割合が大きいと思います。

>それとズームのときに左手はどの辺りを持つのでしょうか?

私は、親指と中指、薬指でピントリングの先にあるズーム用ゴムリングのところを持っています。
人差し指と小指は伸ばしたままですね。
ただ、疲れてくるとフードの根元を持つ事もあります。

書込番号:10365971

ナイスクチコミ!2


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2009/10/25 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

小松から来たF15バックファイヤ

F2(だと思う)

雷鳥たち

たけふみランドさん
ご購入おめでとうございます。

私も浜松行きましたよ! 40D+当レンズにタオルを巻いての撮影大変でした。
ズームは左手主体でピントリングよりやや前方を持って行います。ピントはもちろんAF任せですね。全体の重量は右手で支えている割合が大きいですかね?

でもF15はサンダーバーズに対抗していたのか、気合が入っていましたね。小松基地から15分で飛んできたとアナウンスされていました。

ところで翌週は韓国出張だったのですがなんと偶然にもサンダーバーズの訓練飛行を目撃してしまいました。残念ながらカメラを持っていなかったので撮影は出来ませんでしたが…

40Dが早く戻ってくるといいですね。

書込番号:10368128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件

2009/10/26 06:54(1年以上前)

★浦友さん
F−15はアフターバーナー焚き捲りで気合入った飛行が見れました。
使い方のご指導ありがとうございます。
やはり自分が使いやすいように・・数こなして慣れたいと思います。

★ATIのむーちょさん
はい、新型でないか心配です。
新型出たら欲しいですがこのレンズも良いレンズですので後悔なし。
次なるステップとしても使いこなしたいです。

★Panyakoさん
タオルまいている方が多かったですが、濡れてきたら心配と思い自作のビニール袋を巻いていました。
それでも雨に濡れて・・・(^^ゞ
市販でカバーがあるんですね。大切な機材を守るため探してみます。
使い方のご指導もありがとうございます。

★dai 731さん
浜松こられていたんですね。今回は地元開催でうれしかったです。
使い方のご指導ありがとうございます。
私も勿論AF任せ。
F−15はここのところ自粛モードで静かな飛行が多かったですが、今回は気合入っていましたよね。
韓国でも見られたようでうらやましいです。

書込番号:10369536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/26 18:57(1年以上前)

>F15はサンダーバーズに対抗していたのか、気合が入っていましたね。小松基地から15分で飛んできた

税金の無駄使い、環境にも良くない
来年は、民主党政権で、予算が、削られるかも

書込番号:10371732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2009/10/26 22:18(1年以上前)

★dai1234567さん
たしかに税金の無駄使いや環境問題の問われる中、航空祭や各種レースなど良くそう言われますね。
自衛隊などでは航空祭は広報も兼ねていると聞いたことがあります。
政権が変わり今後どうなるか見守りたいです。

書込番号:10373047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/26 23:33(1年以上前)

>たけふみランドさん
航空祭は、良いと思いますが、アフターバーナーは、北○鮮のミグに
使って欲しいものです

書込番号:10373648

ナイスクチコミ!0


RADIDENさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/30 00:20(1年以上前)

念願の100-400が本日来ました。
航空祭の写真を見ていたら、早く撮りに行きたくて
うずうず興奮して眠れません。

便乗質問で申し訳ありませんが
皆さん航空祭等の手持ちのときは三脚座は外していますか?

書込番号:10389925

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2009/10/30 00:27(1年以上前)

やり方が悪いんでしょうが、はずし方が分かりません。
邪魔だなと思うときは、90度回転させて使っています。

書込番号:10389959

ナイスクチコミ!2


RADIDENさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/30 00:38(1年以上前)

dai_731さんどうもです。
なるほど、大分持ちやすくなりますね

それにしても、まずは腕力鍛えないとダメみたい
部屋の中の試し撮りだけで、もう腕がパンパン

書込番号:10390013

ナイスクチコミ!1


debu-nekoさん
クチコミ投稿数:61件

2009/10/30 18:34(1年以上前)

スレ主様こんにちは、debu-nekoと申します。

左手のズーミングについてですが
私は三脚座を手のひらに乗せて、指先だけで焦点距離を変えています。
ほとんどAF撮影なので「回す」という行為はしません。(あ、トルク調整はします)

回転式ズームでは三脚座を装着すると以外に邪魔なのではずしていますが
直進式ズームは三脚座がなかなか優れもので、伸ばしてシャッターチャンスを
待つ場合も銅鏡を持つ必要も無く、汚れにくいような気がします。
キヤノンの三脚座は高さが無いのでこのような使用には適しているかもしれません。

ほとんど外での使用なので、防塵防滴(簡易でもよいので)が欲しいですね。

書込番号:10392816

ナイスクチコミ!2


さる丸さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/31 02:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サンダーバーズを待っていたかのように青空が。

F-16独特のベーパ。主翼の付け根からも出ます。

低空でのスレスレの演技に会場が沸きます。

背面の演技が多い5番機は、文字も逆さまです。

たけふみランドさん。はじめまして! 

久しぶりにこの板をのぞいてみたら、私の好きな航空祭ネタということで、恥ずかしながら
私も貼らせていただきます。
10月18日の三沢基地のものです。浜松基地の翌日ですね。この時は好天にも恵まれ、
関東からわざわざ車で片道9時間もかけて行った甲斐がありました。

さて、ズーミングの件ですが、もうほとんど解決済みかとは思いますが、色々な人の意見
を聞くことはとても参考になっていいことですよね。私も参考になります。そして色々
試行錯誤して自分なりのベストなやり方を見つけてください。
ちなみに私の場合は、5DUで使ってまして、もう無意識にやってしまっているので明確
には出せませんが、ズーミングの際は右手でカメラを持つのが7〜8割ってとこでしょうか。
メガネをかけているのでアイカップにはほとんど力を入れていないと思います。
被写体を追いかけている時や、シャッターを切るときは右手はカメラを支える程度で力は
まったく入れていません。ブレますのでね。

RADIDENさん

私の場合、三脚座は完全に真上にしています(こういう人けっこう多く見かけます)。
しっかり固定させるため、左の掌を比較的大きく広げて持ちますので、下にないほうが
私の場合はやりやすいです。

>部屋の中の試し撮りだけで、もう腕がパンパン

何をおっしゃいますか。確かに重いですが、俗に“大砲”と呼ばれるものよりはるかに
コンパクトで取り回しは比較的容易だと思っています。
航空祭で戦闘機を撮るような場合は、ほとんど上を向けて振り回す感じです。ジッと
水平に構えるよりは楽かもしれません。
早く“実戦”で試せるといいですね。すぐに慣れると思いますよ。


書込番号:10395679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件

2009/10/31 10:32(1年以上前)

★dai1234567さん
ミグですか。見てみたいです。
対諸外国のことは良く分からずすいません・・。

★RAIDIDENさん
ご購入おめでとうございます。
上には上のレンズがありますが、クラス的にも良いレンズだと思います。
今後のカメラライフ一緒に楽しみましょう。
三脚座は最初外していましたが、周りの人を見ると付けている方が多く見られます。
180度回転させて上向きで持ち手がわりに私は使用しています。
私も腕が・・・(笑)

★dai731さん
90度回転ですか。
カメラが戻ってきたら試してみます。
外し方、ネジをゆるめて回しながらカメラとの固定側に引くと外れませんか?

★debu-nekoさん
三脚座の使用方法参考になりました。
試してみますね。
たしかに防塵防滴構造欲しいです・・・

★さる丸さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
車で9時間、おつかれさまです。
天気もよく、良かったですね。
浜松は雨・・。前日は快晴で最高でした。
今後もカメラライフ&飛行機撮影楽しみましょう。

書込番号:10396678

ナイスクチコミ!1


RADIDENさん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/01 09:23(1年以上前)

debu-nekoさん、さる丸さん、スレ主さん、アドバイスありがとうございます。
早速、3日の入間航空祭で初デビューです。いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:10402163

ナイスクチコミ!0


あゆいさん
クチコミ投稿数:157件

2009/11/01 18:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

小松総合予行より

便利なレンズです。

僕も先日購入しました。
600との2台体制ですごくいいレンズだと思います。

600だと撮れる写真も限定されますけど
ズームはいろんな画が撮れるし、気に入ってます。

書込番号:10404943

ナイスクチコミ!0


RADIDENさん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/02 01:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明



入間の航空祭デビュー前に、成田へ練習に行ってきました。
遅い旅客機ですけど、フレームにおさめるのはなかなか難しいですね

またまたすいません、興奮してすっかり試し忘れてしまったんですけど
航空だとスタビライザーモードは、1と2どちらが向いているのでしょうか?

書込番号:10407583

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/11/02 20:31(1年以上前)

こんにちは。
1です。

ファイター系は、左右前後そして頭上ですから。
場合によっては、offです。
SS1000以下は使わない場合が多いので。

同じ絵を撮影してますね。スカイチームは押さえましたか?。

書込番号:10410816

ナイスクチコミ!0


さる丸さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/03 01:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も1にしています。
上の様な写真(ちょっとブレてますが・・・)の場合も、横着な私としては1のままで撮ってしまいます。
こういうのは2の方が良いのかもしれません。今度やってみます。

書込番号:10412995

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/11/03 11:25(1年以上前)

さる丸さん、流しで撮影するならモード2だよ。

機動とか対地とかなら、大半は地面が写らないので、モード1です。

でも、このSSでは流し撮りを意図したのでしょ。
なので、この絵はモード2かoffだと思います。

書込番号:10414375

ナイスクチコミ!0


さる丸さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/04 00:54(1年以上前)

*106さん

そうなんです、前の2枚の写真は流し撮りをしたものです。
実は私もこのレンズを使い始めてまだ3ヶ月ほどなんですが、その写真は初めて航空機
を撮りに行った時のものです。言わば試し撮り。
で、撮ってみて、流し撮りも1でいけるんじゃない、と思って終日1で撮ったと記憶し
るんですけどね。でも、何となく自信が無くなってきたような・・・。
まぁ今月、平日に休みが取れそうなんで今度はしっかり確認してこようかと。結果は出
てるんでしょうが、自分自身で納得するためにもね。

書込番号:10418954

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CanonKissx7i可能…? 15 2022/03/07 3:32:59
エクステンダー2×に対応? 14 2022/02/04 1:39:58
Just Like 1 2021/05/22 20:04:57
Canon100-400 7 2020/02/13 17:48:56
アイドル撮影 48 2020/02/02 8:20:43
航空祭での使用 39 2019/12/06 8:52:12
m4/3用マウントアダプタで使えるのでしょうか 3 2019/10/21 22:19:46
初心者🔰 4 2019/09/12 2:57:16
舞台 集団太鼓 撮影 のアドバイスをお願いします 2 2019/03/17 9:36:23
舞台 ダンス 初めての撮影 9 2019/03/11 16:24:55

「CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミを見る(全 9574件)

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング