『使用感想』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥26,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜200mm 最大径x長さ:69.5x71mm 重量:360g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)の価格比較
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)の中古価格比較
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)の買取価格
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)のスペック・仕様
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)のレビュー
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)のクチコミ
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)の画像・動画
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)のピックアップリスト
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)のオークション

AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月13日

  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)の価格比較
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)の中古価格比較
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)の買取価格
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)のスペック・仕様
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)のレビュー
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)のクチコミ
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)の画像・動画
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)のピックアップリスト
  • AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)のオークション

『使用感想』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)」のクチコミ掲示板に
AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)を新規書き込みAF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

使用感想

2003/11/30 02:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)

スレ主 うらうらさん

割り切って使用するレンズと認識しました。
いつもはF値の明るいレンズしか使用しないのですが、今日の撮影はどうしても時間に制約があり、28−200を選択しなければ行けない状況でした。
EDを使用しているようなので早速取り寄せて使ってみました。
F5に付けて使いました。
良いとは言えません。
悪い点を書きます。
・200ミリにすると解放F値が5.6になり暗い。
よってカメラがピントをなかなか合焦せずタイムロスが出る。目でファインダーを確認しても暗すぎてマニュアルでも合わせずらい。暗すぎるのでピントが合ってないように見えて疑心暗鬼になる。
F2.8なら問題ない。マニュアルでもAFでもOK.
このレンズ固有の性能のせいではなく、解放F値の暗いレンズの宿命ですね。
試しに合間に80-200のF2.8を付けてみましたが、非常にファインダーが明るく、カメラはAFを戸惑いません。

写り自身は悪くありません。

解放F値が暗いとこんなにもひどい物なのかと改めて実感しました
しかし、プロにとってこの28−200は、必要とすることも事実です。割り切ってこのレンズの暗すぎるウィークポイントをよくわかった上でつかうなら武器になるでしょう。
ライトが暗い舞台では使えない事はわかりました。
外での仕事では十分使えます。
片目を空けながら被写体を認識し、ファインダーで緊張する撮影の最中、両目の暗さのズレは頭で割り切らないと行けないかもしれません。

書込番号:2178666

ナイスクチコミ!0


返信する
タル_タルさん

2004/07/24 15:18(1年以上前)

F5との愛称が悪いだけだと思うのと、F2.8クラスと比べる意味はないと思います。
暗くて見えにくいというのは、表現オーバーです。そんなにくらいわけないでしょう・・・・。F5.6のレンズ自体は一般向けに一番多くでているではありませんか?
フォーカスが遅いのも、カメラとの愛称でしょうねー。
D70の場合上記の件にては、ぜんぜん当てはまらずの意見と思いました。
何をと撮っているのかわかりませんが、F2.8以下のレンズしか使ったことのない人なのか、大袈裟な・・・・という感じを受けました。

書込番号:3066103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/29 08:06(1年以上前)

タル_タルさん、はじめまして。
当方、D70所有者でこのレンズに興味があります。
アサヒカメラDigital誌によればAFが遅くWBが不安定になる様な
印象を受けましたが如何でしょうか?
また、同誌のレンズテストレポートからするとF値とAFの
遅さとは必ずしも関係が無いとも思いましたのでタル_タルさん
のご意見はもっともだと思います。
もし、D70でこのレンズをお使いでしたら是非ご感想を
お聞かせ下さい。

書込番号:3083621

ナイスクチコミ!0


key-boyさん

2004/08/01 01:18(1年以上前)

懲りない男 さん
このレンズ、いいですよ。
アサヒカメラDigital誌の評価は知りませんが、合焦速度は遅くありません。WBも安定してます。それにそもそもこのレンズとD70の組み合わせでMFは無理ですから、F5での使用感は参考にならないと思います。
ニコンの80-200mmF2.8やVR80-400mmなども使ってますが、このレンズは小さくて軽いので機動性抜群です。気軽に撮影するには最適なレンズと思います。

書込番号:3093934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/01 10:33(1年以上前)

key-boyさん、レス有難うございました!
このレンズを常用レンズとして購入したいと思います。
HPの懐かしい鉄道写真も拝見させていただきました。
私は74年頃から3年ほど鉄道写真の撮影をやったことが
ありまして、南東北を中心に北は小牛田から南は根府川
あたりまで出かけて撮影していました。

書込番号:3094890

ナイスクチコミ!0


key-boyさん

2004/08/01 22:48(1年以上前)

懲りない男 さん
小牛田、懐かしいですね。30年以上前の秋に鳴子温泉に行く時に乗り換えました。小牛田駅ものびやかで良い駅でしたけど、田園地帯を直進する陸羽東線が印象的でした。28-200mmは値段と性能のバランスはてとも良いレンズだと思います。テレ端もワイド端も本当によく撮れます。このレンズは写真生活の楽しさを確実に広げてくれます。

書込番号:3097219

ナイスクチコミ!0


タル_タルさん

2004/08/10 00:14(1年以上前)

懲りない男さんこんばんは!
いやーすみません!とても長い間ほっぱらかしてしまって。
長い間この板見ていなかったもので。
で、本題ですが、朝日カメラに載っている記事は読んでいないのでわからないのですが、実際使ってみての感想を書いてみたいと思います。
まずは、オートフォーカスの速さについてなのですが、私の場合、特に少年サッカーの試合を撮影する機会が多いのでよくこのレンズを使用しています。常に動いている被写体をとるわけですが、そんなにストレスは感じません。AF-Cにて追いかけるのですが、ピンがずれなければ、大変よくとれますし、なかなか良く動いてくれるなと言う感じです。
ただ、ズーム域でFA5.6値になるのが早いので、シャッタースピードが速い場合、ちょっと露出不足かな?と感じる写真がたまにありますが、その辺は、カメラ側で充分調整できる範囲ですし、何度か使用していけばこの被写体の場合はこの設定が良いかな・・という感じで、使いこなしていくうちに感覚はつかめるとおもいます。(これは、どんなレンズでも同じことがいえるでしょうが)
軽くコンパクトで常用レンズとしては使いやすいのではないかと思います。ただ、ちょっと安っぽいのと、時代は28〜300のレンズ競争に入っている為、正直自分の場合300まであればもっといいなーと感じるときもあります。しかしそーなると一眼レフの楽しみも薄れるかなーとか、10倍レンズは、これからもっと進化するだろうと考えて自分を納得させています。
ホワイトバランスについては、あまり自分の場合気にしていません。常にオートです。今の所へんだなこのいろ?みたいなことは感じたことはありません。
カッコよく言うキレのある画像は、最大ズーム域ではむずかしいのでしょうかねー。(うすぼけてると言う意味ではありません)しかし、止まっている被写体などでしたら、ピシッと撮れると思います。
それから、自分の場合は70〜300のレンズがあるので、あえて、28〜200を選んだわけなのです。28〜120のVRも考えましたが、どうも自分はズームで撮るのがすきなもので28〜120VRだったら。キットレンズの18〜70があるからいらないなーVR付ならやっぱり〜200は最低ほしいとかんがえます。
話がそれてしまいましたが、このレンズ総合的に考えると良いです。
あとは、28〜300のレンズとどっちにするかは、個人的考えにおまかせするしかないのですが、タムロンのだったらいつでも買える値段ですし、あえてニコンの28〜200を自分はお勧めしたいと思います。

書込番号:3125978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/21 19:19(1年以上前)

これまた、長い間ほっぱらかし・・
 タル_タルさん、レスありがとうございます。
 実はもう既に購入済みでした。
 買って良かったと思っています。
 望遠側が300まであれば450相当という事で面白い
とは思ったのですが、自分が常用するの画角は35ミリ換算
で50o〜250o程度でしたし・・変な見栄かもしれませ
んが”限られた予算内でニッコールが使いたかった”と言う
くだらない理由で検討していました。
 ただ、雑誌等のインプレッションが気になり、数値的なもの
ではなく感覚的な性能差がどの程度なのか知りたいと思って
書き込みをしました。
 一眼レフは30年位前に使ったミノルタSR101以来
でしたので、性能面ではどれをとっても”驚くばかり”で
実際に使用してみると不満は無いに等しいです。
 強いて言えば、明るいレンズは自分にとって高価過ぎて
手が出ないなー(−−;)。

書込番号:3168731

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理不可→買い直しました 2 2024/06/15 22:19:59
便利レンズ 2 2024/05/01 18:11:06
Dfで使ってます 4 2023/12/03 11:44:34
やっと入手出来ました 0 2018/07/16 17:02:04
ニッコール千夜一夜に登場しました。 5 2018/04/04 16:10:43
ニコンD800に使えますか? 5 2018/01/08 1:31:24
28-200G 8 2016/07/18 9:16:36
中古価格が高騰してませんか? 17 2014/06/29 21:21:58
買ってみました。。 0 2013/09/23 23:23:55
中古ですが。 2 2012/02/29 20:40:49

「ニコン > AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)」のクチコミを見る(全 154件)

この製品の最安価格を見る

AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)
ニコン

AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月13日

AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング