AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
片ぼけ症状注意しなければ!VR装置組み込みだから堅牢生に欠けるような気がします。
初代AFニッコ-ル80〜200F2.8がニコンSCでは修理不能になったのであまり期待せずこのレンズを購入しました。
絶対に単焦点には及ばないかと思いましたが、評判の良いタムロン90ミリマクロ(272E)と距離1,7m位 絞りF16〜22で商品撮影で併撮してみました。
結果から申すと『もうこの距離では272Eは使う気がしません」かるく単焦点をしのいじゃいました。
まず、驚きは色乗りです。普通、レンズ構成枚数の多いものはアンバー色等がニゴリとしてのってくるものが多いのですが、このレンズはそれをコクに変えちゃっている。
少し飛躍しすぎかもしれませんがエクタクロームEB(タムロン272E)に対しコダクローム(このレンズ)だと感じました。白トビし易いデジにはこのコクは武器です。
それからシャープさ、いくらマクロらしくない272Eとはいえ画像を等倍率に拡大するまでもなく50%位でこのレンズの勝ちが見えました。
男性ポートレイトにはうってつけだとも感じました。
もちろん、両レンズ各々WBを設定し、三脚使用、ストロボ照明で撮りました。
書込番号:5449629
0点

姓はオロナインさん、絶賛ですね (^^
コクとは、面白い表現です。
私は、そのあたりの分析をする能力はありま
せんが、このレンズの写りは満足しています。
もっとも、何度かの調整の結果ですけど (^^;
近距離の被写体は無問題でしたが、少し距離の
ある被写体では、悉く後ピンでした。
一度、距離のある被写体も撮影されておいた
方が良いと思います。
ところで、
> 男性ポートレイトにはうってつけだとも感じました。
これは、とてもシャープに写るという例えですか? (^O^;
書込番号:5450102
0点

じょばんにさん
ご返信、情報ありがとうございます。
私も分析能力はないですが、比べてみてズームが単焦点より良いと感じたので
興奮しましたァ〜。
男性ポートレイトは例外もありますが、力感や人物(人格)が感じられる写真が好きです。
そのため皮膚が浅黒くてもシワの陰影が強くきざまれてもかまわないと思います。
それで、このレンズのコク(色にネバリがある)とシャープさが、、、。 と 思いました。
昔は、女性ポートレイトは女性ストッキングを黒く塗ったシャとか二枚のUVフィルター
の間にタバコの煙を入れたりグリスを使ったりして肌をを生々しくしないような撮り方をしていましたがデジタルになって簡単にいわゆる美肌がつくれますのでシャープなレンズで良いと思います。
書込番号:5450334
0点

アッ! 確かによく見ると、このレンズ昔のレンズにくらべて きゃしゃ に感じます。
レンズをブッケあってアングル確保する報道現場では、負けそォ〜。
書込番号:5450394
0点

えぇ〜!
レンズで、チャンバラをするんですか! (@_@;
金がなんぼうあっても足らんです
書込番号:5451041
0点

報道の連中はやっています。
今は、おとなしくなったかナ?
ニコンはそれも意識してチタンボデーを開発したそうです。
一昔前はニコンがその方面で最強の誉れが高かったです。(笑)
書込番号:5451211
0点

突っ込まれる方がいないので...
* 撮影距離1.7m
* 絞り 16-22
この条件で272Eが優位になる要素は特にと思います
ので特に比較する必要もなかったのではないかと。
書込番号:5454766
0点

野野さん
ご返信ありがとうございます。
当方では今迄は、こういう撮影は272Eの出番でした。
私の場合レンズ、フィルムは比べないと長所、短所が上手く把握できません。
なお、比較はレンズの優劣が如実にあらわれる、反逆光をメインライトにして
撮りました。順光ではわかりにくい場合もあります。
書込番号:5454883
0点

姓はオロナインさん、こんばんは。
表現の仕方が悪かったかもしれません。貴方がお手持ちの
レンズを比較することについての批判をしたつもりは
ありませんでした。
ただ、題名を読んだところからでは敢えてこのレンズを
マクロレンズと比較されたように思えたので、それでは
この条件は比較として適切ではないと思い先のような
コメントになりました。
貴方の目的からでは機会があれば85mm F1.4Dとかと比較
されるのも面白いかと思います。
書込番号:5458148
0点

200ミリ側で確認したのですが、画像が四隅に引っ張られる糸巻き収差が
わずかにありました。VHSカセットテープ等を真正面から縦位置でフレーム一杯
に撮影すればおわかりになるとおもいます。
高倍率ズーム等では糸巻きや樽型収差がファインダー上ではっきり確認でき
ますが、このレンズではPCにとりこむまでわかりませんでした。
35ミリフルサイズで使った場合は
顕著に現れると思います。
DXフォーマットを主眼において設計されているようなので
いたしかたない所だと思います。
このへんが単焦点とレンズ構成枚数の多いズームとの違いかな と思いましたので
投稿しておきます。
書込番号:5563512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/12/03 5:44:51 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/02 9:17:37 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/14 17:41:03 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/13 22:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/31 11:36:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/19 15:03:14 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/04 12:51:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/22 8:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/19 22:05:24 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/16 23:16:53 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





