『焦点距離別のピント』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

『焦点距離別のピント』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

焦点距離別のピント

2007/12/23 14:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

実は、以前から悶々としていた事を本日確認しました。

ズームレンズでは、ズーム全域でジャスピンにはならないという話を
以前から聞いていましたので、そう思っていました。

このレンズでもそれはあるだろうと思っていました。
私の持っている個体は、1度交換になっていて2本めです。
しかし、1本目のレンズから、焦点距離135mmあたりで撮るとピントが
合っていない写真が多発していました。

このレンズでは、主にスポーツを撮っているので、ピンボケ写真も多く
あるますから、単に腕のせいや、タイミングのせいだと思っていて、
あまり気にしないようにしていました。

最新カメラのD3,D300では、AF微調整ができるようになりましたが、
本日手持ちの50mmF1.4Dが、以前から前ピン傾向がみられたので調整
すると不満が解消されました。

ついでにVR70-200mmも確認しておこうと思いましたが、望遠側、広角側
で問題ありませんでした。
ふと、中間で確認してみようと思って、気になっていた135mmで確認して
みました所、相当な前ピンでした。

焦点距離別にAFの微調整など出来ませんので、このレンズの135mmあたりは
今後、「使えない領域」として割り切っておこうと思っています。

上でも書きましたが、私は今まで気がつかずにやり過ごしていました。
90%以上、望遠端と広角端で使っていましたし。
個体差であれば良いのですが。

単に私の老婆心からですが、ユーザーのみなさまも一度135mmあたりを
確認されておいた方がよいかもしれません。

書込番号:7151278

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2007/12/23 14:36(1年以上前)

こんにちは、じょばんにさん。
今確認してみましたが、特に私の個体では大丈夫みたいです。

書込番号:7151336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/12/23 14:50(1年以上前)

≫Digic信者になりそう_χさん

レス、はや!

そうですか、どうやら個体差みたいですね (^^;

書込番号:7151380

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/12/23 16:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

135mm

130mm

125mm

130mm

じょばんにさん、ご無沙汰しております。

さて、私もこのVR70-200mmは70mmと200mmの焦点距離で使うことが多いんですが、次が105mm域だったりします。とくに70〜105mm域はこのレンズの一番解像度の高い焦点域じゃあないかと思っています。

そんな中135mm付近で撮った画像をいくつか貼っておきます。
まあまあいいんじゃあないかと思いますが、如何でしょうか?

ちなみに私の個体はズーム両端ではジャスピンに近いです。
(ボディはD70とS5Pro)
その描画には非常に満足しています。

幸い私の買うレンズでハズレは少ない方かな?
DX17-55mmもほぼジャスピンの当たりでした。

でもVR70-300mmはハズレでしたけど・・・
#買ってひと月も経たずにVRユニットとSWMユニットが故障し、その上、マウントの歪みもありました。(^_^;)
#ニコンに修理に出しましたが、まだSWMとVRは調子が悪いです。

書込番号:7151746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/12/23 17:44(1年以上前)

≫carulliさん

レスありがとうございます。
画像拝見しまいた。
carulliさんのレンズも、無問題みたいですね (^^

いやぁ、私のニッコールはハズレが多いです・・・(^^;;;

単焦点とか、ズーム全域で同じようなピンズレなら何と
でもなりそうですが、一部のズーム域がおかしいと、
手の打ちようがありません・・・

ハズレでも、故障ならいいですが、ピンズレの場合は気が
付かなかったりしますから、やっかいですよね (T_T

ダメ元で、ニコンに言ってみます。
今のレンズは、ニコンで直に交換したものですから。

書込番号:7151927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/23 22:42(1年以上前)

じょばんにさん お久しぶりです。

どの程度の症状か把握できませんがズームレンズの場合、全ての焦点域で満足できる画質とは限りません、そもそもズームレンズはどちらかと言うと偏った使い方をするのが一般的かと思います、スポーツ撮影では望遠、引いて人物、風景ではワイドといった具合に中間の焦点って以外に使わないようで、ある雑誌の記事にもありましたがメーカもこれを認識いているようで中間点の焦点まであまり画質にこだわってないような記事を見た覚えがあります。

記事によると200oで撮影した時は良好でもチョッと引いた170oでは極端に画質が落ちたり、ズームリングに表示されている焦点では良好でもその中間域になると画質が落ちるといった具合に程度の差もありますが、カメラ雑誌が記事として扱っている以上これは事実であって諦めざる得ない事実だと思いますが、一度問い合わせて見るのが良いと思います。

書込番号:7153306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/23 23:46(1年以上前)

> ズームリングに表示されている焦点では良好でもその中間域になると画質が落ちるといった具合に・・・

これはいいこと聞いた。
今までレンズの画質テストは刻印された焦点距離でやっていたけど、、、
そうか、敵もさるものだ(笑)
今度は中間の焦点距離でテストしよう。

書込番号:7153683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/12/24 00:37(1年以上前)

≫望のパパさん

今回の場合、画質ではなくてピントなんです。
135mmあたりで、画質が落ちるのではなく、極端に前ピンになります。

DIGICさんの報告を聞くと、私のレンズ個体の問題みたいですね。

しかも、デジさんが書かれている「刻印」の135の位置です (^^;

書込番号:7153995

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2007/12/24 03:28(1年以上前)

とりあえず刻印のある位置(70,80,105,135,200)でピントチェックしてみましたが、私のは大丈夫でした。(カメラはD200)

書込番号:7154562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/12/24 04:02(1年以上前)

Version Sさん、わざわざ検証いただいたようで、ありがとう
ございます m(_ _)m

私はこのレンズは、こんなものなのだと思ったので、スレを
立てたのですが、どうやら個体差の可能性があるのかもしれ
ないと思い始めました。

一度、サービスに確認してみます。

書込番号:7154589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/25 12:01(1年以上前)

レンズもカメラも違うので恐縮ですが・・・24ー85F2.8ー4DとD200でピントテストをしていたのですが・・・実に変な症状がでました(今まで経験ありません)。また三脚は使用して蛍光灯は消して撮影しました。

症状は50ミリあたりでの事なのですがAFーSモードで一度合焦してファインダー内にも合焦マークが点灯するのですがもう一度シャッターを半押しするとフォーカス位置が微妙に変化するのです。最初は前ピン気味でもう一度合焦させると大体ジャスピンになります。被写界深度が深いので(レンズが暗い)あまり気にしませんでしたが・・・一応こんな症状もありますからお試しください。ちなみに自分ももう一度違うレンズとAFーCモードでもテストしてみます(何かの条件が不味かった可能性もありますから・・・)。

書込番号:7160372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/12/25 13:04(1年以上前)

≫ビーバーくんさん

> 一度合焦してファインダー内にも合焦マークが点灯するのですがもう一度
> シャッターを半押しするとフォーカス位置が微妙に変化するのです。

なるほどぉ・・・
明らかに前ピンなのが、再度の半押しでジャスピンになるのは、何となく
納得しがたいですね (^^

私のVR70-200mmの135mmあたりは、何度やっても同じですね・・・
とりあえず、サービスに確認してみようと思っています。

その前に、もう一度ビーバーくんさんが言われるように、二度の半押しで
ジャスピンになるかどうかも、確認しておこうと思います。

書込番号:7160617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/12/25 13:33(1年以上前)

サービスに確認しましたら、特定の焦点距離でピンズレが発生する
可能性は、あり得るそうです。

なので、全体調整を含んで、それを解消する事はできるらしいです。
結果を見なければ、私も現時点では完全に信用している訳ではありませんが。

とりあえず、サービスに出してみます。

書込番号:7160708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/25 16:08(1年以上前)

じょばんにさん

微妙な感じです。レンズの光学系の調整は長くメスネジが切ってあって二つのリングでレンズを挟み込んでいるのでしょうから調整出来なくはないと思いますが・・・。

ちなみに自分の個体みたいにもう一度シャッターを半押ししてピント位置が変化するのもかなり微妙です。何かの間違いであって欲しいのですが・・・今夜テストしてみます。

書込番号:7161119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/12/25 16:23(1年以上前)

≫ビーバーくんさん

ある程度、構造を御存知みたいですから、その「微妙」さは
私の感覚などより、よほど信憑性を感じます (^^;

ニコンでは「できる」と言っても、帰ってきたら直っていな
かったというのは、いつもの事ですし・・・

私も、すごく不安になってきました (^^;

書込番号:7161162

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
AFの鳴きについて 8 2022/12/03 5:44:51
今更ですが憧れを手に入れました 5 2022/12/02 9:17:37
使い方を教えて下さい。 12 2022/09/14 17:41:03
性能的にはどちらか 15 2021/05/13 22:32:05
AF不動からの復帰 0 2020/08/31 11:36:08
中古購入を検討 9 2020/05/19 15:03:14
中望遠レンズ検討中 6 2019/06/04 12:51:13
このレンズですが 11 2018/09/22 8:40:00
紅葉祭り行ってきました。 0 2016/11/19 22:05:24
まだまだ高いですね 17 2016/10/16 23:16:53

「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング