AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
使用している方の意見を聞きたくて書き込みさせていただきました。
初めての書き込みで読みづらい点等あるかと思いますがお許しください。
現在所有している物は以下になります。
ボディ
Nikon D80+マルチパワーバッテリーパック MB-D80
レンズ
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
Nikon Ai AF Zoom Nikkor ED 70〜300mm F4〜5.6D
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
スピードライト
SB-600(アンブレラ等でバウンスしての商品撮影やクラブ等でのデュフューザーを用いての人物スナップで利用)
撮影は20mm前後での広角域での風景、30mm〜50mm前後での商品撮影(衣類)、50mm前後でのポートレートや室内撮影、50mm〜200mmでのライブやクラブ等暗いとこでの撮影、町中でのスナップ(ストロボ使用も可能)といった感じです。
200mm以上はほとんど使用していないのでレンズ交換をせずに1本で通せそうなAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gを常用レンズとして買い替えを検討しています。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dはライブ等の暗い所での撮影やポートレートでかなり使用しているので残し、残りの2本を売却し資金に充て代わりにこちらのレンズを購入しようという考えです。
おそらく4万円前後の出資で買い替えができるかなと思っていますが、その金額出してまでの意味があると思われますか?
TAMRON SPの17-50mm F/2.8は明るさや画質等もそれなりに気に入ってます。
17、18mm〜100mm前後がほとんどの撮影での焦点距離です。
暗いとこでの撮影が多いこと、100mm以上はあまり使用しないこと、自分が被写体に近寄れることが多い事等を考えるとTAMRONは残し85mmの単焦点もありかななんて思ってます。
まとまりのない考えですみません!!
他にレンズの選択としてアドバイス等もあればお聞かせください。
宜しくお願い致します。
書込番号:7269002
0点
zukunftさん、初めまして。
とりあえず、立場上、VR18-200mm をお勧めしておきます... (^^;)
>おそらく4万円前後の出資で買い替えができるかなと思っていますが、
その金額出してまでの意味があると思われますか?
ニコン機の場合ですと、VRレンズはかなり価値があります。
私が以前、使っていた55〜200はVR無しのため、
200mm側は手持ちでは使えませんでした。
(レンズの性能は良かったです、私が手持ち撮影だったからです)
ただ、100mm以上はあまり使用しないとのことですので、
近いうちに発売されるのでは? と噂のある、VR16-85を待ってみるのも手です。
>85mmの単焦点もありかななんて思ってます。
商品撮影など、ご使用される用途を考えますと、
50〜105mm クラスのマクロレンズもありだと思いますよ。(^o^)
それと、ED 70〜300mm F4〜5.6Dの売却は賛成です。
三脚使えない条件だと、手ブレ補正はあった方が良いと思います。
タムロンからもAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (ニコン用)
が春に発売予定らしいですよ。
ただ、ストロボをご活用されているので、ひょっとしたら純正レンズの方が
調光精度が良いのかも知れません、このへんは判りかねます、すいません。
書込番号:7269356
0点
VR70-300oをお持ちなら・・・よく分かっていらっしゃると思いますが・・・
VR(手ブレ補正)がライブ撮影等の暗い場所で活躍するレンズでない事は・・・認識されてますよね???
イルミネーションや夕焼けのような・・・相手が動かない静物なら・・・VRは威力を発揮しますが・・・???
モデルA16とVR70-200oをVR18-200oに入れ替えて改善する事は・・・
「レンズを交換しないで済む」・・・この1点だけです。。。
常用する目的が・・・昼間/屋外/スナップ・・・なら・・・お薦めします。
この場合・・・タムロン モデルA16は残される事をお薦めします。
ポートレートや風景撮影では・・・VR18-200oより重宝するはずです。
ライブ撮影等にナンとか使えるレベルのズームレンズが欲しければ・・・
VR70-200oF2.8
シグマAPO 50-150oF2.8
TOKINA AT-X535PRO(50-135o)F2.8
早い話が・・・F2.8以下の明るいレンズが必要かと思います。
焦点距離(ステージまでの撮影距離)が把握できるなら。。。
85oF1.8(1.4)も良い選択だと思います。
ご参考まで。。。
書込番号:7269575
2点
あ! ごめんなさい!<(_ _)>
70-300oは「VR」じゃないのね??
いずれにしても・・・「VR」(手ブレ補正)は、動体には役に立たない。。。と、思ってください。
書込番号:7269602
0点
>Panちゃん。さん
はじめまして。
適切なアドバイスありがとうございます。
店頭にてVR付きの70〜300mmを試してみましたがその威力にびっくりしましました!!
手持ちでの望遠域ではかなり強力な味方になってくれそうですよね。
Panちゃん。さんの載せていただいた画像も手持ちですよね?
とても素晴らしいですね〜!!
ぜひとも欲しい所ですが僕の撮影からすると70〜300mmのVRは今は必要ではないという結論に至りました。
VRなしの70〜300mmは中古でカメラ店の保証付きで状態も良く12000円だったの衝動買いしてしまい所有している次第です。。。笑
VR18-85mmがもし発売されるなるならこれはかなり興味ありますね。
最近は50mm F1.4Dを購入して単焦点レンズに惹かれてまして、Panちゃん。さんのおっしゃる様に50〜105mmクラスのマクロレンズも選択として検討したいと思います。
タムロンのModel A20もかなり気になっています。
望遠域での手ぶれ補正はかなり魅力ですよね。
おそらくこちらのレンズより購入しやすい価格設定だと思いますし。
自分が必要としている物をお聞きしたアドバイスを踏まえ考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7269693
0点
>#4001さん
はじめまして。
そうなんです。
今所有しているのはVRなしの70-300mmなんです。
確かにVRはかなり強力で便利ですが、暗い所での撮影、被写体が動いていることを考えるとVRが付いていることよりも明るいレンズを購入することの方が僕には合っているのかもしれませんね。
買い替えで得れることは#4001さんもおっしゃる様に「レンズを交換しないで済む」この1点だけかなと僕も思ってます。
VRは嬉しいですが。
元々タムロンのA16はかなり気に入ってまして、以下アドバイスをいただいたレンズを70-300mmを売却してとの考えもありましたがそうしますとかなりの出費になってしまいまして。。。
VR70-200oF2.8
シグマAPO 50-150oF2.8
TOKINA AT-X535PRO(50-135o)F2.8
ただライブ等暗いとこを考えると今後揃えたいレンズであることは明白です。
もう少し資金を貯めてタムロンA16を残した上でF2.8の上記レンズを検討したいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:7269743
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/06/18 19:28:54 | |
| 7 | 2025/05/26 21:47:25 | |
| 10 | 2022/09/07 6:56:52 | |
| 4 | 2020/11/08 19:11:23 | |
| 12 | 2019/08/23 14:09:43 | |
| 4 | 2019/01/06 15:17:14 | |
| 10 | 2017/11/29 13:40:01 | |
| 11 | 2016/06/19 23:36:20 | |
| 13 | 2016/03/02 15:34:29 | |
| 10 | 2014/11/30 0:55:49 |
「ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミを見る(全 9175件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










