AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
「あり」か「ない」かの二者選択であれば、「ない」なんて
あり得ませんから「あり」でしょうね。
お持ちのカメラは、確かD60でしたでしょうか。
このレンズ、比較すると結構重いですよ。
Wズームのレンズは、下取りに出しても二束三文のように
思いますから、せめて18-55mmは残しておかれると良い
ように思います。
お気軽スナップであれば、カメラに付けたときの重量が
はるかに違いますから。
書込番号:9585010
4点
VR18-200の描写が悪い訳ではありませんが、高倍率ズームなりです。
レンズ選択は焦点域だけで判断すると間違えてしまいます。
対象・場所・移動手段・目的用途などをイメージされてください。
じょばんにさん記載のようにVR18-55だけでも残した方が。寄れてコンパクト。
GANREFのVR18-200測定結果
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/108
書込番号:9585070
0点
僕もこちらのレンズを購入されるならVR18-55は手元に残して望遠だけ下取りに出された方がいいかと思います。
軽いレンズは、なんだかんだで重宝しますので。
VR18-200は広角から望遠までシームレスに撮影できますので、ご用途だと犬君撮りなどにいいと思いますよ。
書込番号:9585114
0点
こんにちは。
この際、VR55-200も手元においときましょう。テレ側の描写は、良好ですし、
VR55-200の55oはf4です。そんなところもVR18-200と違うところです。
また、VR18-200を点検に出している時などに使えますしね。
書込番号:9586275
1点
VR18-200mmを導入するなら、追加がよろしいかと。
それぞれのレンズとも、描写や性質が違いますので。
レンズ交換の手間なく、シャッターチャンスへの強みを優先するならVR18-200mm使用。
気軽に身軽に持ち運びたいとか描写の違いにこだわりたいなら、
その時々の被写体にあわせてVR18-55とVR55-200を単品、はたまた2本体制で使用。
VR55-200mmを売却するとしても、そんなに値はつかないと思いますし、
だったら、仮にVR18-200mmを導入したとしても、しばらくはレンズ3本体制で、
まずは3本の違いが体感してはいかがでしょうか。
レンズの描写や性能、操作感の違いって、少しの違いであっても、人によっては大きな違いに感じたりしますので。
使い勝手に不満があるレンズでなければ、処分はレンズごとの違いが分かってから判断すればいいと思います。
書込番号:9586499
1点
私は キッドレンズと18-200を持っていますが
18-55を手放すか 悩みましたが 手放すことをやめました
18-55は 寄れるので さらにクローズUPレンズを使用して撮ることもありますし
なんといっても 軽い
まだ 使用することも あると思います
書込番号:9587130
0点
≫MOTTYとD60さん
> キッドレンズ
キッドじゃなく、キットレンズですよ (^^
書込番号:9591898
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/06/18 19:28:54 | |
| 7 | 2025/05/26 21:47:25 | |
| 10 | 2022/09/07 6:56:52 | |
| 4 | 2020/11/08 19:11:23 | |
| 12 | 2019/08/23 14:09:43 | |
| 4 | 2019/01/06 15:17:14 | |
| 10 | 2017/11/29 13:40:01 | |
| 11 | 2016/06/19 23:36:20 | |
| 13 | 2016/03/02 15:34:29 | |
| 10 | 2014/11/30 0:55:49 |
「ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミを見る(全 9175件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










