- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1025
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日
レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
皆様、下のスレッドでお世話になりました
待望のこのレンズを入手いたしました
今までの通し絞りとは少し違っていると、説明書で読みましたが
ほとんどf2.8になることが少ないですね
一瞬成ったかと思うほど、f3から始まるような感じです
f2.8になりますので正常だと思いますが、撮影距離で絞りが変わるのは使いづらいですね
今まで使っていらっしゃるみなさんは、使っている内になれるのかな〜と思いまして質問させて頂きました、一連の撮影環境で絞りが多くなる時はスピードを上げるためISOを上げたりしないと行けないとか、面倒ですよね
書込番号:7182887
0点
ニコンのマイクロレンズは、実効F値を表示しますので、それを
普通に使っていますから、私はこのレンズに限らず、他のマクロ
でも違和感を感じた事はないですねぇ。
マクロレンズはフィルムから使ってきて、そういう意味ではその
つどISO感度を変更するという感覚がありませんでした。
デジタルになって、1枚ずつ感度を変えられるのは、面倒という
よりも、便利だと思う事が多いです。
書込番号:7182940
0点
今回、D300の購入がNikon初のカメラで、マクロも今まで変動した物を使ったことがなかったので最初びっくりしました、壊れていると思ってしまいました、以前から使っている人にはどうって事無いんですね、安心しました
書込番号:7183133
0点
私も最初びっくりした口で、すぐに店に飛び込みましたが実効F値だということで、その時は納得して帰りました。でも、なんだかだまされたような気になってきて調べてみたら、
実効F値=公称F値×レンズ・フィルム間の距離÷レンズの焦点距離
とのこと。公称F値ってのが通常レンズの商品名に記載されているものです。
だまされていないわけではないとという感じがいたします。
書込番号:7183762
1点
私と同じ人がいると嬉しいですね
まだ室内でのみの試写ですが、D300との描写は、ピントはジャスピン、他に2本純正レンズを持っていますがどれもジャスピンでした、D300には、AF微調整が付いていますが、全くいらないです、只他社のレンズは使うことになりましたが
特に悪いところが見つからないレンズと思います、ボケの形も悪くないですし、とても綺麗とも言えません、又シャープさも普通でポートレートにも使えそうです、下の方のスレで意見が分かれるとありましたが、平均的なレンズですので、良い物と比べると悪く見えますし、悪いとは言いませんがそれと比べると良いと思うのではないでしょうか、マクロっぽく無いとも言えますがしっかり等倍で撮れますので手持ちでスナップと言った形で気楽に撮れるレンズだと思います
書込番号:7185677
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/01/30 19:26:09 | |
| 9 | 2022/01/05 19:03:44 | |
| 6 | 2021/01/24 19:12:35 | |
| 6 | 2021/01/06 0:25:17 | |
| 1 | 2021/01/15 23:54:15 | |
| 10 | 2020/02/04 0:02:32 | |
| 4 | 2020/02/03 23:58:47 | |
| 3 | 2020/01/10 2:06:21 | |
| 0 | 2019/08/12 2:04:52 | |
| 14 | 2019/08/01 8:24:38 |
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3725件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









