- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1025
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日
レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
皆様方のこのレンズの評価を参考にこの度、購入しました。
早速、ピント確認等行いましたが、問題なく、解像度やボケ味等、私なりに満足しております。
ただし、テレコン(TC-14E2)との組み合わせでは、全くAFが聞かず、ピントが行ったり来たりして、止まりません。
以前の書き込みでは、AFが可能とのことでしたので、内心、147mm F4.0として使用することも期待していたのですが。
「販売店では、何か不都合なことがあれば、何時でも取り替えます」と言ってくれてますが、単体使用では、全く問題がありませんし、ニコンでも、公式にAF不可を謳っているだけに、流石に交換を申し出るのは、気が引けます。
また、ニコンCSに持ち込んでも、やはり、「異常なし」となりそうです。
皆様方は、この組み合わせで、問題なくAF動作しているのでしょうか。それとも、テレコンとの相性等でAFが可能であったり、不可能であったりするのでしょうか。(大多数の方が、AF可能であるならば、一度ニコンに相談してみようかとも思います)
因みに、当方所有のTC-14E2は、他のレンズ(300mmF4,70-200mmF2.8)では、全く問題ありません。
また、使用カメラは、D3とD200で、症状はどちらも同じです。
皆様方のご見解、ご教示をお願いします。
書込番号:7300169
0点
tp560x70eさん、こんにちは
ケンコーのテレプラスx1・4だと問題はないようです。TC-14E2は所有しておりません。悪しからず・・・・。
フォーカスリミッターが「∞―50cm」にセットされているのに、最短撮影距離狙いじゃありませんよね?(そんな単純じゃないか?)
解像感・ボケ味ともに仰るとおり問題なしですね〜。私も大いに満足しております。このレンズをS5Proにつけてのお散歩がたのしくてしょうがない今日この頃です(笑)。
近所の土手に咲いていたスイセンです。
書込番号:7301240
0点
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
この純正テレコン使用でのAF可否ですが、当方の場合…
(現在D300、過去にD200使用)
TC-20EU 使用では、高確率でAFが働き、使用上特に不便ありません。
ただし、近接撮影時でフォーカス合焦域が極端に狭い場合や薄暗くて被写体のコントラストが低下してるときはAFが迷います。
この場合では、ある程度カメラの動きが推測出来ます(この場合だとAFが効かないな〜など)ので、同じく不便する事はありません。
TC-17EUも所有していますが、上に同じです。
やはりNikonでは ”この組み合わせではAF撮影不可” としているので、オマケ的な要素ですね。
何とも言えません。
前スレ http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511532/#7275926
にあるボクの書いたレスに添付されてる3枚目の写真(アルミの定規2)は、AFで撮影したものです。
書込番号:7301340
0点
早速のレス ありがとうございます。
sharaさん
フォーカスリミッターが「∞―50cm」にセットされているのに、最短撮影距離狙いじゃありませんよね?(そんな単純じゃないか?)
はい、Fullにしての近距離は、全く合いません。∞−50cmにして、20m位先を狙うと、たまに合う事があります。
- ロドリゲス藤波 -さん
前スレの定規の写真みました。
やはり、AFでの撮影できるのですね。
う〜〜ん、当方の固体特有のものでしょうか。
書込番号:7301526
0点
写真を御観閲頂き光栄です。
改めて自分で見てみると、”片ボケ” っぽくなってますね。
これは手持ちで撮影したため、被写体と並行にならなかったのが原因です。
三脚に立ててきちんと計測してマクロスライダーを使えばもっといい写真が撮れます。
ピント幅がものすごく薄いので、手持ちだとあらゆるブレやボケが生じてきます。
>「販売店では、何か不都合なことがあれば、何時でも取り替えます」
と言ってくれていることだし、お店のレンズやカメラ・テレコンをお借りして試してみて、
何に原因があるのか切り分けで調べてみては如何でしょうか?
ちなみに、Kenko のテレプラス300 3XM (だったかな?)3倍テレコンも所持してますが、
こちらはさすがにAF不可でした。
書込番号:7301611
0点
tp560x70eさん 皆様、こんにちは!
当方の組み合わせ(D3+テレコンTC-14EU+VRマイクロ105mm)では、問題無くAFが作動します。動きもスムーズで、迷いも殆どありません。
皆さんが、言われています様に、ニコンではAF作動を謳っていませんので、保障についてはなんともいえませんが、ニコンに相談された方が良いと思います。
尚、添付の画像は、被写体が示すとおり、撮影者が酔っていますので、手振れや傾きにはご容赦を(笑)
書込番号:7302177
0点
- ロドリゲス藤波 -さん
再度のご教示 ありがとうございます。
αビート660Gさん
当方の組み合わせ(D3+テレコンTC-14EU+VRマイクロ105mm)では、問題無くAFが作動します。動きもスムーズで、迷いも殆どありません。
やはり、これが正常なんですね。
当方は、合焦点を中心に前後にカチャカチャと激しく動き続けます。
まあ、マニュアルで使用可能ですし、フォーカスエイドも問題なく動作しますので、まあ、仕方ないかと思っております。
とはいえ、だめもとで明日、ニコンに相談してみます。
書込番号:7302388
0点
私はSIGMA APO TELE CONVERTER 1.4x ex DGをこのレンズにつけて使うことが有ります。被写体によってはピントがさまよう事も有りますが、おおむね問題なく使えています。
同テレコンをAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)に
付けて使うことも有りますがこちらも同様です。
もともとSIGMA MACRO 150f2.8用に買ったテレコンでしたが、
重宝しています。純正よりは解像力は落ちるのかもしれませんが。
書込番号:7309363
0点
Perry Drusus さん
返信ありがとございます。
他社のテレコンでも、AF動作するのですね。
ニコンSCへ電話で問い合わせしましたが、回答は予想どおりで、「動作保証しておらず、そのための、レンズ調整等はご容赦願いたい」とのことでした。
メーカーとしては、当然の対応だと思っております。
昨日、会社の近くのカメラ店にて、展示品で動作確認させていただきました。
TC-17E2との組み合わせでしたが、AF速度は落ちるものの、特段問題なく動作しました。
購入した店へ相談(特に、単にAF動作しないだけでなく、チャタリングの様な激しい動きをすること)したところ、「在庫が無いので、取り寄せます。動作確認して下さい」とのことでした。
今度の週末に行って、テレコン等、いろいろ組み合わせて確認して来ます。
店長感謝です。
書込番号:7309991
0点
tp560x70eさん
>今度の週末に行って、テレコン等、いろいろ組み合わせて確認して来ます。
結果が気になりますので、もし宜しければご報告おねがいします。
書込番号:7313783
0点
購入した店にて、動作確認試験をしてきました。
新たに取り寄せていただいたレンズでは、TC-14E2との組み合わせで、AFは全く問題ありませんでした。
また、当方のレンズは、単独使用でも、少々AFが緩慢な動作でした。
やはり、完全な不良品とまでは言えないかもしれませんが、外れレンズだった様で、「交換します」という申し出を有り難くお受けしました。
書込番号:7336699
0点
スレ主さま
手間はかかりましたが、良かったですね。
これからも良い写真をいっぱい撮ってください。
書込番号:7336778
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/01/30 19:26:09 | |
| 9 | 2022/01/05 19:03:44 | |
| 6 | 2021/01/24 19:12:35 | |
| 6 | 2021/01/06 0:25:17 | |
| 1 | 2021/01/15 23:54:15 | |
| 10 | 2020/02/04 0:02:32 | |
| 4 | 2020/02/03 23:58:47 | |
| 3 | 2020/01/10 2:06:21 | |
| 0 | 2019/08/12 2:04:52 | |
| 14 | 2019/08/01 8:24:38 |
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3725件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











