AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED IIニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
D40のレンズキットにて、この軽量コンパクトなレンズを使っています。1年前に購入後、18-200mmVRを追加。最近は ULTRON 40mm[cosina] で楽しんでいます。
さて、少し前にもワイコンの話題が出ていましたが、ニコンからダイレクト販売限定(?)のワイコン、NH-WM75 が予約販売開始されたようです。コレなんかは、収差も周辺流れもそこそこのレベルが確保されていると思いますが。。。
最近、広角に興味が出てきて、124 PRO II [TOKINA]や、10-24mm[TAMRON] なんかを考えていましたが、レンズ交換じゃなくて取り付けるだけ、(自分が)一体画質にどれだけ拘っているのか疑問、広角撮影の頻度は少ないカモ、価格もお手頃、など考慮して、広角入門のお試しとしてこれくらいであれば直ぐにでも予約できそうです。
画質的にそんなに醜くなければ、ポケットにでも忍ばせておけるこれでいきたいと思いますが、いかがなモンでしょうか? まだ発売前で製品情報にも載ってないので、ナンとも言えないと思いますが、皆さんのこれまでの経験(?)上、どう判断されるでしょうか。
ちなみにコンバータ関連は、FZ2&30[panasonic]でTCON17[olympus]テレコン、PC100[SONY]でHD-5000PRO[Raynox]ワイコン、で経験済みで、TCON17は大きさ重さ以外の全てに満足、HD-5000PRO は画質はOKで湾曲はビデオだからナンとかガマンできる範囲、と思ってすます。
いかがでしょうか???
書込番号:8602121
0点
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
>ご提供価格 9,800 円(税込)
安いですね。
私も予約しようかな・・
書込番号:8604452
0点
。。。(ケラレ防止のため、焦点距離28mm以上でご使用ください)
この製品、僕も気になってはいるんですが、↑ここがどうも引っかかります
ケラレ防止の焦点距離が28mmとするなら。。。
28X0.7=19.6mm ⇒ フルサイズ換算19.6X1.5=29.4mmと理解すればいいんでしょうか?
だとするなら素のままで最もワイド側18mmのフルサイズ換算18X1.5=27mmですよね?
とするなら、このコンバージョンレンズの効果っていかほどに体感できるのでしょうか?
詳しい人、教えてください・・・( ̄  ̄;) うーん
書込番号:8611055
0点
>エジプト型さん
情報ありがとうございます。
下の方のワイコンのスレッドでレスをしたモノです。
私はワイドコンバーターは7本持っていますが、DX18-55mmに付けてケラレないものはオリンパスのWCON-08Bだけでした。
ただ、このワイコンは重くて大きいので、あまり実用的ではありません。
また、重いのでAF駆動はSWMが壊れそうなので、MFでの使用がテストしてみました。
もう少し軽いフジのWL-FXS6も取り付け径58mmで28mm相当の画角に対応しているので、ステップアップリングを使ってDX18-55mmにつけてみましたが、ステップアップリングの分だけマスターレンズと距離が出来る為に、あおるとケラレが出ます。
# レンズを水平にするとケラレませんが・・・
その他のワイコン(WCON-07やDCR-770,DCR-6600PROなど)は元々35mm換算35mmの画角のマスターレンズを想定して設計されているので、DX18-55mmではケラレます。
ということで、私は早速、NH-WM75を予約致しました。
届いたらテストしてみたいと思います。
ご参考までに、D40にDX18-55mmとWL-FXS6(倍率0.8倍)をつけて撮影した画像を貼っておきますね。
# 極端にあおっていますのでケラレが発生しました。(^_^;)
>k116さん
NH-WM75の説明に
「装着時には広角側でおよそ13.5(FXフォーマット・35mm判換算で、およそ20mm)の焦点距離となり、より広角の撮影が楽しめます」
とあるので、通常使用においては広角端(35mm換算合成焦点距離20mm)でもケラレずに使用できると思います。
「カメラの内蔵フラッシュ使用時は、撮影距離0.6m以上でご使用ください。また、ケラレ防止のため、焦点距離28mm以上でご使用ください。」
この文からケラレの心配をされていらっしゃると思いますが、これはあくまでも内蔵スピードライトを使用したときの場合です。
# 元々、D40などでは、このNH-WM75を使わなくても17mm以下のレンズでは内蔵スピードライトを使用すればケラレますので・・・
# このNH-WM75装着により、さらに前玉部が大きくなるので、28mmからを推奨しているのではないかと思われます。
書込番号:8611126
0点
ケラレの件ですが、内蔵スピードライトの位置からの発光では、レンズでの影が被写体にかぶる、って事ですよね。私もはじめは意味を取り違えていました。フラッシュ無しなら35mm換算で20mmでもケラレは発生しないと理解しています。
>carulliさん
大変参考になります。価格もケンコーとかと大きくは変わらないので、安心を買うということで、NH-WM75を予約しようと思います。年末には必要ですので。
広角ズームレンズは、NH-WM75では満足できなくなれば、と。
その頃には1万円近く価格が下がっているかも知れないので、トータル出費額はあまり変わらないかも知れませんね。
しかし、キットレンズだろうが、単体本格レンズだろうが、ワイコンだろうが、家の者から見ると「レンズがもう一本増えた」に変わりないので、そういう意味ではいっそのこと広角ズームで...と考えてしまうのデス...
書込番号:8613821
0点
はじめまして
私も、D40、18〜55mmU、VR18〜200mm、純製12〜24mmを所有していますが、
このワイコンを購入するつもりです。
DX用超広角ズームは、純製も、レンズメーカー製も、複数種類ありますが、
どれもズーム比は2倍以外で、標準域(FX換算40〜50mm程度)をカバーしたモノはありません。
18〜55mmに、このワイコンを装着した場合、FX換算約20〜60mmとなり、
「超広角〜標準域をカバーした3倍ズーム」という、唯一無二のレンズになります。
トダ精工からも同等品が出ていますね。
あちらは0.7倍で、少し小型(薄型)ですが、周辺部の画質劣化が激しいようで。
今回の「純製」に期待します。
(「純製」と言っても、多分どこかのOEMでしょうが…)
書込番号:8615203
0点
以前ワイコン質問の書き込みをした者です。
純正で発売されるとは時代も変わったのでしょうか?w
ついこの間コダックV570を中古で買ったのですが、このワイコンも注文しましたw
安いし、遊ぶにはもってこいですね!
書込番号:8619250
0点
carulliさん そして エジプト型さん
この文からケラレの心配をされていらっしゃると思いますが、
これはあくまでも内蔵スピードライトを使用したときの場合です。>carulliさん
ケラレの件ですが、内蔵スピードライトの位置からの発光では、
レンズでの影が被写体にかぶる、って事ですよね。
私もはじめは意味を取り違えていました。フラッシュ無しなら35mm換算で20mmでも
ケラレは発生しないと理解しています。>エジプト型さん
御2人のご意見になるほど納得です。
現在このレンズが遊んだままだったので、売却してしまおうかそれとも
このワイコンに使うためこのまま保管しておこうかと思案中でした。
そして今日決めました。とりあえず保管です(笑)。
ありがとうございました。
書込番号:8623241
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/11/13 8:49:14 | |
| 5 | 2015/10/26 7:37:38 | |
| 4 | 2015/02/25 20:37:19 | |
| 0 | 2012/12/10 17:28:24 | |
| 3 | 2010/12/19 2:17:00 | |
| 12 | 2010/12/13 21:38:41 | |
| 5 | 2010/04/15 21:22:15 | |
| 5 | 2009/11/03 21:49:19 | |
| 11 | 2009/11/21 20:13:22 | |
| 5 | 2010/10/04 18:27:12 |
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II」のクチコミを見る(全 308件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












