- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1819
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
本レンズの購入を決めて、本日お店で見せていただいたところ、後玉のキャップを開けると絞り羽が閉じちゃって後玉が全く見通せませんでした。キャノンはスカッと見通せるのですが、ニコンはこのような仕様なのでしょうか?写りに影響のある後玉からの埃またはチリチェックができないのは不安だなぁと思いこちらに伺わせていただきました。
書込番号:14772586
0点


デジメンさん こんばんは
マウント側にレバー有ると思いますが そのレバーが溝にそって動くと思いますが そのレバー溝の反対側に動かすと 絞り羽根動きレンズ確認できると重います。
レバー バネで戻るように成っていますので注意が必要です
書込番号:14772665
1点

明るいところで覗いたら分かりずらいかも。蛍光灯下で今覗いたところ、よく見渡せましたよ。おかげさまで、購入後初めて後玉を見ることができました。ホコリ一つありませんでした。
書込番号:14772811
0点

レバーですか?
そのままではやはり覗けないんですね。
てっきり絞り開放で電源を切って、取り外せば開いているのかな?と想像したりしました。
書込番号:14772969
0点

デジメンさん
ニコンの場合 Gタイプ以外の絞りリング付いているROM内蔵タイプは 絞り一番絞った状態で使用しますので 絞った状態が基本になっています。
書込番号:14773006
0点

キヤノンの場合、絞りは完全に電子制御なので、スレ主様がおっしゃるように、AVモード等で設定したい絞りにして、プレビューボタンを押しながらレンズを外すと、指定した絞りに絞られた状態で外せたりしますが…
ニコンの場合、カメラ側で制御する、といっても、みなさんがアップしている爪をカメラ側で動かしているだけなので、レンズを外せたとしても、最小絞りまで絞られます。なので、手で爪を動かすしかないかと
書込番号:14773551
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/29 10:08:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/15 22:29:43 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/14 1:24:08 |
![]() ![]() |
22 | 2021/09/03 18:16:28 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/06 23:22:58 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/15 21:25:51 |
![]() ![]() |
16 | 2020/10/13 17:35:57 |
![]() ![]() |
41 | 2020/07/11 12:59:54 |
![]() ![]() |
5 | 2020/06/26 0:24:58 |
![]() ![]() |
11 | 2020/06/23 12:27:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





