『描写いいです』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:600mm 最大径x長さ:166x445mm 重量:5060g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオークション

『描写いいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

描写いいです

2010/12/07 00:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:168件 FBページ 
機種不明
機種不明
機種不明

この描写がでればオッケー

ロクヨンならではのボケもオッケー

出来れば単体で使いたいです

以前はAF-Sの2型の600mmを使っていましたがヨンニッパ一本で行くために2年前に売却。再びロクヨンが恋しくなって新しくなったVRロクヨンをついにゲットしました。手ぶれ補正無しの2型に比べて中心解像度が少々落ちたなんて意見も出た当初は耳にしましたが使ってみるとその差は感じられませんでした。むしろ開放からシャープなのは嬉しいですね。私は1/3〜2/3段だけ絞り込むことが多いですが単体だったらこれで十分ですね。ボケもロクヨンらしい強烈なボケで正直な意見としては2型から違和感なく移行出来るといったところです。
あとフードのネジがやっとまともになったところも嬉しい点です。2型の時は何度もネジが壊れてサービスセンターで高い値段払って買ったことか・・・

まだテレコンを付けて本格的には撮っていないのでこれからはテレコン耐性もテストしたいと思います。

作例は定番のカワセミ。大きめにトリミング、VRはいずれもオフ。

書込番号:12331318

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2010/12/07 12:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

購入おめでとうさん

428系と違って開放からの絞り変化も少なくて、深度のために
絞る使い方が出来るので使いやすいですね。

開放の解像度も十分ですしね。テレコン無しでトリミングのほうが
いい感じです。APS-CならF8がピークです。

書込番号:12332808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/07 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングしてます

旧サンニッパさん

購入おめでとうございます。

VRロクヨンいいですよ。
思う存分使い倒してください。

私も3か月前にVRゴーヨンを下取りに出し、VRロクヨンを購入しました。
私の場合、おもにヤマセミ、カワセミを撮影してますので、1.4倍テレコンを付けっぱなしです。
テレコン付けても、個人的には全く問題ないと感じています。

テレコンを付けたケースもいろいろ試され、グッドショットが撮れるとよいですね。

書込番号:12335499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/12/08 08:56(1年以上前)

旧サンニッパさん こんにちは

おひさしぶりですね。(私が知らないだけかも?)
ロクヨンVR逝かれましたか!羨ましい〜
相変わらず素晴らしい腕ですね。
ロクヨンも欲しいですが私はザハトラー雲台をどうしようか迷っています。
516ではヨンニッパでも厳しいかなと最近思ってます。
特にテレコンかました時など。
妻には決して言えない悩みなので厳しいですが…(^_^;)
また、良い絵が撮れましたらお見せ下さい。

書込番号:12336738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/08 14:42(1年以上前)

>旧サンニッパさん
>以前はAF-Sの2型の600mmを使っていましたがヨンニッパ一本で行くために2年前に売却。再びロクヨンが恋しくなって新しくなったVRロクヨンをついにゲットしました。

ブログのほうも拝見しました。
とても素晴らしいですね ^^
ヨンニッパ+テレコンよりロクヨンが有利なのって描写面ですか?

書込番号:12337815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2010/12/08 21:37(1年以上前)

高い機材さん、ご無沙汰致しております。確かにテレコン無しでトリミングの方が
線も細くて良いですよね。ただし単体だとファインダー内で被写体がちっちゃすぎると
AFがスコーンとなってしまうので被写体を大きく捉えるためにやはりテレコンは
使わざる得ないですかね。被写体のシチュエーションにもよりますが・・・

書込番号:12339405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2010/12/08 21:41(1年以上前)

ひろ0921さん、はじめまして。
ISO3200とは思えない綺麗な画像ですね。ロクヨンもさることながら
D3s恐るべしです。私もキヤノン時代はゴーヨンオンリーで撮っていて
ロクヨンの描写をみて我慢出来なくなって移行したくちです。

書込番号:12339426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2010/12/08 21:50(1年以上前)

リトルニコさん、ご無沙汰致しております。
はい、約2年ぶりにクチコミ掲示板に登場させて頂きました。ザハトラーをどうされるか
お悩みのようですがこの雲台は無理をしてでも買う価値大ありです。私はもう3年以上
DV8/100を使っておりますが一回も不具合なく使えています。(結構乱暴に扱ってですが)
油圧式と違って季節に左右されないので是非お勧めします。私がフィールドで流行らせたの
ですから間違いありませんよ(笑)

書込番号:12339473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2010/12/08 22:02(1年以上前)

Modulation Transfer Functionさん、はじめまして。
ブログご覧頂いて有難う御座います。ロクヨンとヨンニッパ+テレコン(1.4)の
大きな違いはやはりボケ味でしょうね。もちろんロクヨンの方が強烈です(^^;
私見では被写体そのものはヨンニッパ+テレコンの方がシャープにさえ感じます。
あとはやはりロクヨンの方が同じ画角で撮れるのだったら単体で使えるので
AFスピード等も多少は勝るのではないでしょうか?ニコンの場合はテレコンを装着すると
マウント部がガタつくのでAF接点不良を起こしやすく私のD300では何度もエラーが出ています。
肝心な時にシャッターが下りなかったことがあったのでやはりテレコンは付けないで
単体で撮れるのが一番だと思いました。でもテレコンは2種類は常に常備しています。
あと思いつくのは対距離解像度・・・これも微妙ですけどね。

書込番号:12339543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/09 06:22(1年以上前)

機種不明

旧サンニッパさん
こちらこそよろしくお願いいたします。

>私がフィールドで流行らせたのですから間違いありませんよ。

旧サンニッパさんはザハトラーの先駆者だったのですね。
私もVR64導入にあたり、516雲台が不満でsachtler fsb-8を購入しました。
価格を少しでも安くと、B&Hで買いましたが、魔法のような雲台で大正解でした。
リトルニコさんにもお勧めしたいですね。

ところで、D3sの件ですが、私のフィールドは薄暗く、D300では厳しい場面が多く、
最近はD3sでISO3200を常用しています。
D3sの高感度耐性は恐るべしです。VR64を購入されたばかりだとは思いますが、是非
おひとついかがでしょう?。

書込番号:12341093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2010/12/09 08:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

APS-Cでブレやノイズ等を考慮したら、テレコン無しのほうが歩留まりはいいですが
D3などでは、ISOをあげれるので絞り0.5から1段落ちの歩留まり低下は
きにならないのかもしれませんね。

書込番号:12341299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/09 14:32(1年以上前)

>旧サンニッパさん
教えてくださりありがとうございます ^^

書込番号:12342391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2010/12/11 20:25(1年以上前)

みなさん、たくさんのレス有難う御座いました。使っていくうちに気付いた点があったら
またスレ立てしたいと思います。

>高い機材さんのD2Xの画像をみていたらまた使いたくなりました。やはりこのカメラの
独特の発色はカワセミ向けです(^^

>ひろ0921さん、D3sは気持ちが動きましたが次の機種まで我慢します。現在所有のD3はバッファまで増設してしまっているので・・・

>Modulation Transfer Functionさん、いいえ、どういたしまして。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12352709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5

2010/12/16 10:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

下のラインは?突っ込まないで^^;

旧サンニッパさん こんにちは^^

遅ればせながら、ロクヨンゲットおめでとうございます(^^ゞ

さすがに、すでにご自分の手のうちに入れられたようですね^^

色々な作品を期待し、また勉強させていただきます!^^

書込番号:12374317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2010/12/16 23:19(1年以上前)

footworkerさん、ご無沙汰致しております。カワセミ撮影、頑張っていらっしゃるようでなによりです。
ロクヨンは元々は長い間使っていたくちなので2年ぶりでも違和感なく使えてホッとしています(^^;
こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:12377383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/17 01:03(1年以上前)

機種不明

Kフィールドにて、ノートリです(笑

ご無沙汰しております。
お写真を見ますとKフィールドではないようですね。
自分もKフィールドは8月以来なので、もう4ヶ月以上行ってませんが
空の全面写り込みバックで撮影できる貴重なフィールドなので
羽の美しくなる年明けには張り込もうかと思ってます。
で、自分はまだ旧型なんですが新型は正直どうですか?
両レンズを使用し、描写にこだわる方からのご意見を伺いたいですね。

フードのネジは確か5180円だったと、、、チタンでも使ってるのか?
っというくらい高い!、、、
新型は改善されたと聞いてはおりますけど。

書込番号:12378034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2010/12/18 18:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

旧型(AF-S II型)

新型(VR型)

wildnatureさん、ご無沙汰致しております。
私もここ数ヶ月はK所には行っておりません。確かに空全面写り込むと
良い画が撮れるフィールドですよね。

さて新型と旧型のロクヨンの比較ですが今のところ新型を使い始めて2週間ほどなので
きちんとした評価は出来ていませんが現時点では双方ともに良い勝負と言ったところでしょうか。
私の以前使っていたAF-S2型は周囲からは当たり玉と言われていて文句なしの解像度でしたが
(要するにピントが微調整なしできっちりと合っていた)今回の新型は今のところ引けをとって
おりません。ボケ、シャープネスともに文句なしだと思います。周辺画質ははトリミングしてしまう
ので良く判りませんが(^^;
まだテレコンを入れてきちんとテストしていないのでこの辺はの描写は先代と比較して気になるところ
ではありますね。

あまり参考にならないかもしれませんが旧型(AF-S2型)と新型(VR)で撮った画像を貼って
おきます。

書込番号:12385685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2010/12/18 18:35(1年以上前)

おっと、二枚目の画像は顔ではなく尾羽にバチピンだったのでシャープネスはあまり参考に
ならないかもしれないですね(^^;
いずれの画像もシャープはかけておりません。

書込番号:12385704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/19 00:06(1年以上前)

旧サンニッパさん、画像アップまでしていただきありがとうございます。
そうですね、まだ二週間でコメント求めるのは早すぎでしたね。
今のレンズに不満はないんですが新型は気になりますし、
ニコンお得意のアナウンスなしのバージョンアップでも
したんじゃないかと思ってましたがそうでもなさそうですね。

書込番号:12387512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5

2011/04/17 23:04(1年以上前)

レンズフードのねじのことがありましたが、たったこの間購入し(レンズ沼?)使用してみて、
改良の余地ありだと思いますが、
高くなるんでしょうかね?
1、脱着に結構時間を要す。
2、向きを変えたり差し込む方向を、変えたりと、でかいので両手が居るし、
  我がままかもしれませんが
ズーム式なんかどうでしょうか、かなり頑丈さが、必要となりますがね。
レンズの性能が世界一なのだから、フードも、さすが!となると、うれしいですね。

書込番号:12908234

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング