『素朴な疑問ですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

『素朴な疑問ですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問ですが

2008/04/08 03:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 torolisztさん
クチコミ投稿数:17件
機種不明

比較画像です。OM50mmはクモリ玉です。

ネット等の評判の良いこのレンズを購入しましたが、疑問がわいたので皆様の意見をお聞きしたいのですが

・逆光に弱い
・ピントリングの感触が変

の2点です。


逆光の件は前玉にちょっとでも太陽光が当たると画面が白くなります。
ズームレンズの12-60mmや廉価版キットレンズの14-42mmでさえもそんなことは無いのにがっかりしてます。新品購入なのですがホコリの混入が多かったので修理センターで確認してもらったところ交換になりましたが、この交換品も同じようにフレアが出るので、このレンズのこれが実力なのかと思うと残念です。

ピントリングの件はMFでピントリングを回転させてピントを追い込んでいく場合に右に回転させる時と左に回転させる時で移動量が異なるのです。PFなので回転させるスピードで移動量も違います、と説明は受けましたが同じスピードで動かしても明らかに違います。はっきりいって使いにくいです。

これらの点は情報が出ていないようなのですが、使用されている皆様はどう感じられてますか?
誰も気にしないんですかね、これ?

書込番号:7645212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/04/09 00:59(1年以上前)

torolisztさん

 自分は植物を透過光で撮影することが多く、自ずと逆光気味になることが多いですが、こんなに真っ白になった経験はありませんねぇ。ただ、大抵フードをつけているので、その影響かもしれません。torolisztさんはフードは使用されていない?あと、フィルタなどは付けていないのですよね?(自分はMCプロテクタ付けてますけど)

 これが14-45mmとかだと、盛大に画面が白、というよりもう虹がかかってしまいます(笑)。でも、少なくとも自分の使った範囲では50mmF2でこんな真っ白になったことはないですね。
 週末に忘れてなければ試してみます。

 ピントリングについては、自分は銀塩上がりということもあり、50mmF2のみならず電子式は未だに慣れません。三脚でカメラを固定しているときを除き、ある程度ピントを合わせたら体を前後させてピントを調整することもあります。(でも基本的にモノグサなので最近はAFにおすがりしていますけど・笑)

書込番号:7649535

ナイスクチコミ!0


スレ主 torolisztさん
クチコミ投稿数:17件

2008/04/09 02:20(1年以上前)

機種不明

TRIP35さん、はじめまして。

私は逆光に映える花とかが好きなのでアレコレ悪戦苦闘してます。
純正フードは短いので、付けてても太陽との位置関係ですぐに前玉に日が当たりませんか?
上の作例は3本ともフードは敢えて外してまして、OM50mmだけMCプロテクトフィルターが付いてます。固くて取れなくなったんで仕方なくなんですが。

HPの作例を拝見しましたが、「??群馬県片平」のような感じだともうアウトですね。

50mmマクロと12-60mmと比較を挙げてみます。12-60mmではえらいことになってますが、太陽はフレーム外です。
この12-60mmは不具合が多すぎて販売店経由で交換してます。交換後はクリアな描写をしてくれて現在のレンズは信頼してますが、問題がある状態でも全体で見るとフレアは50mmマクロより少ないです。
オリンパスのカスタマーの方に多くの作例を見てもらいましたが、これが「50mmマクロの実力」とのこと。本当なのかと疑心暗鬼になっているのが今の心境なんですよ。

書込番号:7649757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/04/10 02:10(1年以上前)

torolisztさん

 レス遅くなりました。自分のブログなんですが

http://trip35.at.webry.info/200711/article_13.html

の最後から2枚目と3枚目辺りだとどうですか?許せません??
 入射が少ないかな?

書込番号:7653754

ナイスクチコミ!1


スレ主 torolisztさん
クチコミ投稿数:17件

2008/04/10 03:17(1年以上前)

TRIP35さん

>レス遅くなりました。自分のブログなんですが
いえいえ、とんでもない。私も「花」のところしか拝見してませんで、気が付きませんでした。この2枚は格好の作例ですね。

>最後から2枚目と3枚目辺りだとどうですか?許せません??
この2枚は大丈夫です、許せます。というかうらやましい。

>「??群馬県片平」のような感じだともうアウトですね。
も私の手持ちのレンズなら真っ白くなってダメ、という意味です。

拝見したかぎりではそんなにフレアは出ないようですね。
オリンパスがわざわざ交換品でよこしたレンズもダメということは嫌がらせなのかなと思えてきました。うーん、外れレンズなのかな。

ピントリングについては私も銀塩上がりなんで(笑)OMのが自然で好ましいです。F2開放の時はAFの方が正確な場合もありますが絞れば大丈夫ですし、なんかもうOMのマクロレンズだけでいいような気分です。
ところで、HP拝見してたら70-300mmが欲しくなってきました。寄れるレンズはいいですよね。

書込番号:7653832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/04/11 00:06(1年以上前)

torolisztさん

>拝見したかぎりではそんなにフレアは出ないようですね。
 50mmF2ではそう思いますが、前述したように14-45mmとかはフィルター付けたんじゃないかと
思えるくらいですよ(笑)
http://trip35.at.webry.info/200710/article_1.html

>オリンパスがわざわざ交換品でよこしたレンズもダメということは嫌がらせなのかなと思えてきました。
 これは冗談と伺っておきます(;^^A

 いまのところ自分とtorolisztさんの差はフードの有無ですよね。あとは撮影時刻が自分の方が遅い
(入射角度が低い)かなぁというところ。

>ピントリングについては私も銀塩上がりなんで(笑)OMのが自然で好ましいです。
 やはりそうですか。銀塩上がりの性ですね(笑)。でもZDレンズからはじめた人から見れば、
銀塩のZuikoレンズは重くて扱いにくいのかも。

>なんかもうOMのマクロレンズだけでいいような気分です。
 自分はZuiko50mmF2MacroをOM-2s/pで使用しています。E-300につけて遊んだことは
ありますが、ZD50mmF2に比べたらやはりソフトめになりますね。

>ところで、HP拝見してたら70-300mmが欲しくなってきました。寄れるレンズはいいですよね。
 そうですね。実はこのレンズ 最近E-510の常用レンズになりつつあります。
以外と使いやすいんですよ、このレンズ。サイフにも優しいし、焦点距離は稼げるし、MFにすれば
かなり寄れるし、画も価格から考えるとなかなかですし…
 欠点もいろいろありますけど、つまらない欠点?としては街で使用しているとチト目立つことです。
遊びに行ったとき、E-510にこのレンズをつけて歩いていたら、一緒に行動していた20代半ばの女性に
 「そのカメラ(レンズ)大きくてコワーイ」
と言われちゃいました。カメラはE-510だから大きくはないのに(笑)

書込番号:7657469

ナイスクチコミ!2


スレ主 torolisztさん
クチコミ投稿数:17件

2008/04/11 01:08(1年以上前)

TRIP35さん

>前述したように14-45mmとかはフィルター付けたんじゃないかと
>思えるくらいですよ(笑)

いやあ、これはすごいですねえ。ちょっと衝撃的です。
手持ちの安物14-42mmはどうやってもフレアが出なくて、ゴーストもごくわずかなのですが、こんなに違うんですね。特殊フィルターですか(笑)

>いまのところ自分とtorolisztさんの差はフードの有無ですよね。あとは撮影時刻が自分
>の方が遅い(入射角度が低い)かなぁというところ。

そうですね。一度フレームに夕日を入れたことがあるんですが、ファインダーを覗いた瞬間にがっかりしてレンズを交換したので、真正面から光が当たった場合は撮影画像がどうなのかはわからないです。あいにく九州地方はずっと雨なので確認できないのがもどかしいです。

>ZD50mmF2に比べたらやはりソフトめになりますね。
往年の銘玉も相手が悪いようですね。F2はあまり見かけないし、あっても高くてなかなか手に入らないのでうらやましいです。
私のはF3.5の方ですが開放では若干甘い感じで、ボケがイマイチ固いです。
F5.6からは十分太刀打ちできてますんで実用上問題は無いですが、室内とかではピントがあわせにくい場合はAF&F2の明るさでZD50mmの方が便利です。

とりあえず、もう1度太陽の下でOM50mmとガチンコ勝負をして結果次第でZD50mmは70-300mmに変わるかもしれません(笑)。

書込番号:7657711

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング