


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
クチコミが寂しいので投稿!
日曜日に宝塚記念に行ってきました。
本当は日曜日の夜か遅くても月曜日にはアップしようと思ってましたが、なかなか時間が取れず、遅くなってしまいました。
毎週のように競馬場に写真を撮りに行って、諸々の事情で3年もブランクが空いてしまいましたが、5月末より2〜3レースだけでも行こうと思い、何とか記念写真程度のレベルではありますが宝塚記念を撮ることができました。
昔はもう少しビシッと決められましたが、ブランクと衰えの大きなハンデを感じます。
とはいえ、いつ使っても、ED 150mm F2.0は良いレンズです!
私の知っているレンズの中で一番です!
決まればホレボレしますが、なかなか決められないのですけどね。
全て、E-5で撮って、そのまま出してます。
京都競馬場だとED 150mm F2.0でレースも撮るのですが、阪神競馬場だともう少し短めのレンズで撮らないと切れちゃうので、宝塚記念縛りだと、単調な写真ばかりになってしまいました。
書込番号:18933471
9点

よくよく調べてみたら、宝塚記念当日、ひとレースだけ、ED 150mm F2.0で撮ってました。
宝塚記念当日、天気もめまぐるしく変わっており、あまりすっきりした感じではなかったですね。
京都競馬場での写真もアップしておきます。
後、E-M1での写真もアップしておきます。
EVFでも、C-AFで被写体を追うのは、予想以上に追うことができます。
問題は、シャッターを切り始めてから。
連写が始まってしまうと、パラパラ、or、長いブラックアウト、状態になり、動く被写体をカメラで追うのはかなり難しいです。
それでも、被写体との距離もある程度あってカメラを振る量が小さい場合や、動きが単調な場合には、十分実用的だと思います。
E-5より確実に良い絵を出してきます。
E-M1でED 150mm F2.0の良さはより際立ちます!
激しい動きの被写体でなければE-M1への置き換えは可能かと思いますよ。
E-M1の方も、ED 150mm F2.0は良いレンズですので、試してみてください。
例によって、全て撮って出しです。
書込番号:18933552
9点


しんちゃんののすけさん、こんにちは。
やはり、皆さんうまく撮りますね。
私は何年経ってもうまくなりません。
自己満足なのでそれでも良いのですが、機材に投資はしているわけで、多少の上達がないと励みになりませんよ。
3枚目の写真は流せてないと言われていますが、それぐらいで充分なのでは?
馬は横に走りますが、首は上下に動きますので、シャッタースピードを遅くしてうまく流せても首がぶれちゃいます。
足がぶれるのはスピード感を感じますが、首がぶれるのは競馬の写真としてはちょっと抵抗があります。
たまにすごくスローできれいな写真がありますが、幻想的な感じで、競馬写真というか一つの作品ですね。
写真の角度やレンズの長さから見て、スタンドの少し高い位置から撮られているのでしょうか?
私はお子ちゃまなので一番前まで行って撮りたいので、もう少し短めのレンズでないと困ります。
京都競馬場では35mm換算300mmがベストですが、阪神競馬場だともう少しだけ短め、東京競馬場だともう少し長めですね。
東京競馬場にも何年も行っておりませんので、京都と阪神のことだけ考えればよいですが。
競馬用に1台別のメーカーのカメラを用意しようかと思っていますが、やはり7D2でしょうかね。
レンズはEF 70-300LかEF 70-200mm F2.8L IIが候補です。
ED 150mm F2.0を置き換えるなら70-200mm F2.8L IIなのでしょうけれど。
オリンパスのC-AFは安定度がイマイチなので保険的にもレース中は絞っていることも多いですが、探してみるとF2.0no開放で撮っている写真もそこそこありますね。
70-300Lより70-200mm F2.8L IIなのかな?
書込番号:18934738
2点

やはり7D2でしょうねッ\(^_^)/
レンズはEF70-200o F2.8L II\(^_^)/
今ならキャッシュバックキャンペーン中!!!
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/7dmk2-cameragrandprix/index.html
@7DmarkU
AEF70-200F2.8LisU
Bテレコン1.4×
以上3点お買い上げありがとうございますm(_ _)m
標準レンズはキットレンズのどちらかをお願いいたします(^-^)/
書込番号:18936389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはり、皆さんうまく撮りますね。
私は何年経ってもうまくなりません。
つうか、どう見てもスレ主さんの方が上手でしょ
他スレも見ましたが、最新鋭7D2よりオリ機の画の方がスッキリしてるのは
意外な発見。
書込番号:18948040
6点

横道坊主さん、こんばんは。
そういっていただけると嬉しいですが、皆さん、撮っている競馬場も違えば、撮り方も違いますし。
後、同じ競走馬撮影でも、狙っているところは、人によって違いますからね。
私の場合、目の前で馬が走っているところの躍動感を、できるだけ近い距離から撮りたいのです。
でも、レース展開や、勝ち馬を撮りたい方が多いと思いますので、写真が異なってきちゃいますね。
私は競馬関連のサイトにも写真を投稿しますが、ここにアップしていいるものとは少し違ったものになりますからね。
E-5を使っていると、馬を完全にフレーム内に収めているし、その直前までピントが合っているし、スピードも方向も一定ですし、それなのに、なぜかピントを外している写真が出てきたり・・・。
バッファが残っているのになぜか連写に息をついたり・・・。
こればかりはどうしようもない。
先日、7D2を手に入れまして、EF70-300mm F24-5.6L IS USMという比較的安くて小さめのレンズを発注済みです。
ED 150mm F2.0に匹敵するレンズを買うのは難しいので、せめて同じようなボケ量が得られそうな、EF70-200mm F2.8L II IS USMにしようかとも思ったのですが、少しだけテストしてみたところ大きな差はなさそうなのでEF70-300mm F24-5.6L IS USMにしちゃいました。
さて、この組み合わせでどこまで撮れるかですね。
書込番号:18948711
2点

スレ主様 お上手ですね。
撮りたい写真に合ったポジショニングがハマってると感じました♪
また機会があれば7DmkUでの写真も見せてください(^-^)
でも、ひとまず秋の阪神開催まで一休みなのかな?
書込番号:18949292
0点

結局、6月末から7月頭に7D Mark IIを入手してしまいました。
買うにしても、関西での競馬場開催は9月頭の阪神開催からなので、ゆっくり考えればよかったのですが、ついうっかり^^;
レンズはED 150mm F2.0をメインで使っていたので、EF70-200mm F2.8L IS II USMを考えていましたが、これまでも思うような場所が取れなかったりして少し遠くなったりするとEC-14を付けたり外したりするわずらわしさもあったり、結局、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを使うこともあったり、とやはり長さが足りないという思いからEF70-300mm F4-5.6L IS USMにしました。
せっかく手に入れたので、中京競馬場に行ってきました。
普段行かない競馬場ですし、左回りは苦手なのですけどね。
ED 150mm F2.0ほどの驚くような絵が出てくることはとはありませんが、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDと比べると、不満だったボケの汚さや、ズーム時の先端部分のぐらつき、等々、の欠点もなく、なかなか優秀なレンズです。
値段も手ごろですし、作りもしっかりしていて、なかなか良い感じです。
ほぼ、E-5 + ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDと同じ大きさで重さですし、ED 150mm F2.0と比べると、非常に軽く楽ちんです。
ところが撮ってみると・・・何かが違う・・・。
最初気づかなかったのですが、馬を撮ると上下に背景があまり入ってこないのが気になっているようです。
フォーサーズを使い始めたころ4:3の比率に若干違和感を感じていましたが、今ではすっかり4:3であることが身についてしまっていたようで。
良く見ていくと、馬の足が切れていたりするものが合ったり。
実際に違うカメラを使ってみて初めて気づくところですね。
ちなみに、7D Mark IIは、いつでも秒10コマ撮れますし、意地悪して、連写中にわざとカメラを動かしてAFを外すと、その次のコマからピントを外し、元に戻すとやはりその次のコマからピントを合わせてきて、これに関してはオリンパスでは得られないものでしたね。
メーカーの得意・不得意をまざまざと見せつけられました。
結局、買い替えではなく買い増し状態で、E-5もレンズも全部手元に残っている状態ですが、一番困るのはED 150mm F2.0ですね。これだけ優秀でこの大きさで収まるレンズは、フォーサーズにしかないことに改めて気付いてしまい、今後どうするかに悩まないといけません。
書込番号:18982121
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/11/18 22:13:02 |
![]() ![]() |
8 | 2019/11/05 22:45:17 |
![]() ![]() |
8 | 2015/07/20 1:54:12 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/09 17:44:18 |
![]() ![]() |
7 | 2013/11/03 15:16:15 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/07 11:35:58 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/28 19:33:33 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/16 9:31:53 |
![]() ![]() |
12 | 2012/11/19 21:21:37 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/26 21:25:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





