レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII
K10Dにて使用しています。以前に旧モデルを買いましたがスナップ用とはいえちょっとシャープさが不満で結局FA35がスナップメインになり手放してしまいました。広角の画角がほしく安いレンズを探していたいところ、昨年11月にオークションにて特売品!未使用中古品(?意味が分からない)が5980円で購入できました。前ピンの傾向があるのですが調整は高くつくので断りました。
画質はレポートどおりで良くなった印象があります。広角はA09(28-75)と21oだけなので18oという広い画角には驚いております。確かに草木などの込み合った部分は絵がつぶれてしまう(K20Dならば良くなるのか?)ようなところもあるのですが、ちょっとシャープにふったビル郡はけっこうくっきりと撮れます。屋外にて天気のいい日であれば5.6〜8.0か、心持ち絞るといいような感じです。
お気に入りは18oの画角です。高いビル群を近寄って下から天辺までとれるのですから。確か以前も広角の練習のつもりで18-55を買ったのを思い出しました。18oを夜景や朝日などもチャレンジしていきたい。
高画質とはいかないけども実売10000円前後の価格で20o未満の画角が手にはいり、55oまでの自由な画角が得られるのは素晴らしい。今後、このレンズをほかの短焦点とどうコラボするか試行錯誤しています。楽しくなってきました。
どんな使い方をされていますか。このレンズのベストな使い方をお聞きしたいです。
書込番号:9285581
1点
最近、楽しいさん こんにちは
価格を考えればとってもいいレンズですよね。
私も手持ちの中では最も広く撮れるレンズです。
また、最短撮影距離が短いのでマクロ的にも撮れます。
開放から一段絞るとしっかり写ります。
書込番号:9286538
1点
最近、楽しいさん、こんにちは。
何を撮るかも決まっていないままカメラを持って行く時は、このレンズですね。
パープルフリンジも少なく、少々暗い所でも手持ちでOKですし、小型軽量で持ち運びや撮影時の負担も少なく便利ですね。
最近は、クローズアップレンズを付けて簡易マクロにしてます。
ツインタワー等を撮られるのでしたら、DA10-17mm魚眼も面白いですね。
魚眼の望遠側は、あまり歪まないのでDA 18-55mmの広角側の不足分も補えて焦点距離の繋がりも良いです。
書込番号:9286846
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2024/09/28 0:22:13 | |
| 11 | 2012/04/29 2:48:28 | |
| 6 | 2011/12/06 22:52:13 | |
| 3 | 2011/02/19 8:04:48 | |
| 0 | 2010/06/25 21:44:18 | |
| 17 | 2010/04/01 23:59:03 | |
| 12 | 2009/09/04 1:50:48 | |
| 4 | 2009/05/15 10:21:08 | |
| 21 | 2009/06/25 0:32:26 | |
| 3 | 2009/03/23 19:44:44 |
「ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII」のクチコミを見る(全 308件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












