- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1187
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
『単焦点とa09』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
初めまして。
最近、kissx5から6Dを購入しました。
所持レンズは50mm f1.8 Uです。
ポートレートを中心に撮影していて、
ポートレートに向いたレンズを探していたところ、このTAMRONのレンズを見つけました。
とても評判もよくポートレートにぴったりだと聞きました。
他にもCanonの85mm f1.8が気になっており、この2つのレンズで迷っております。
この二つのレンズの場合、どちらがポートレートに向いてると思われますか?
よろしくお願いいたします
書込番号:18789547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポートレートなら85mm f1.8だと思います。
書込番号:18789645
4点

どちらも向いていると思いますが、レンズの明るさと単焦点の高画質に期待して85mm F1.8に一票です。
書込番号:18789681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たかひっ!さん おはようございます。
あなたがどんな画角(焦点距離)でポートレートを撮りたいかだと思いますが、キッス50oでポートレートを撮られていたのならば85oが近い画角となりあなたの撮りたい画角なのかなと思います。
広角でのポートレートも撮りたいとなると二者択一ならばA09となりますが、あなたがどんな写真を撮りたいかはあなたしかわかりませんのであなたの撮りたい方法を考えられれば自ずと選択肢は絞られると思います。
書込番号:18790054
1点

こんにちは。
ポートレート、中心で撮られているのでしたら、F値1,8と明るい単焦点レンズの85ミリがいいと思います。画質、ボケの具合などで、ポートレートで撮影した時、ズームとは違うと思います。
書込番号:18790074
3点

スレ主さんの言うポートレートが
「上半身や顔アップ中心に背景どかーんとボカす写真」なら意味なら85/1.8
「適度なボケ表現使いながら広角〜中望遠の画角を活かした作画の写真」ならA09
かな
A09で85/1.8のような極大ボケは生み出せませんが、85/1.8で広角のように下からあおって
足を長く見せたりなんて撮り方は困難ですよね
どんな表現したいかによると思いますが、現状50/1.8しかお持ちでないのなら
順番的には標準ズームを購入してから補強として大口径中望遠をそろえた方が
表現の幅をせばめないと思います
”ボケ最高!ワンパターン写真でかまわない!」なら85/1.8や100/2でいいと思います
写真のできにおいて
僅かな画質の差は構図に比べれば大した問題ではないかと。
書込番号:18790187
5点

書込番号:18790191
0点

タムロン28-75mmf2.8はポートレートにも使えるズームと言われている。
良い選択だとは思うが、最初の1本は85mmf1.8が良いと思いますな。
全身を主に撮影するなら50mmも良いと思う135mmf2とかも良いですな。
書込番号:18790494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この二つのレンズの場合、どちらがポートレートに向いてると思われますか?
85mmF1.8かなと思います。
ただ、どっちか1本のみで撮影となると、当然広角での撮影もしたくなるので
他に広角24mmとか28mmとか35mmのどれかを持っているか、ズームと併用でという条件付きでしょうか?
他にレンズがないのでしたら(そんなことはないと思いますが)、28-75mmの方が撮影しやすいと思います。
蛇足ですが
シグマ85mm F1.4 EX DG HSMも予算に余裕があればいいですね。
http://kakaku.com/item/K0000150911/
書込番号:18791246
3点

85oF1.8だと最短撮影距離0.85 mと
寄れませんので被写体との距離感も重要ですね。
書込番号:18791794
1点

たかひっ!さん こんばんは
標準ズームお持ちでないのでしたら 28-70mmお勧めしますが 今50mm使っていて 広角側必要性感じていないのでしたら 85mmでも良いと思います。
でも 28-70mmと85mmは 選ぶ対象ではなく どちらも有っていいレンズだと思いますので 優先順位で決めても良いかもしれません。
書込番号:18791834
5点

どのような状況での撮影が多いか、それを一番先に考慮すべきだと考えます。
足で距離を調節やレンズ交換している場所的時間的余裕はありますか?
人が集まる撮影会などカメラマン同士が肩を寄せ合うような場所でのんびりレンズ交換は難しいことがあります。
立ち上がろうとしたら頭の上でレンズ交換してて頭に当たって落とした…なんて迷惑ですし。
結婚式等のように次々撮影シーンが変わるような場合、画角はズームでないと調整しきれないと感じます。
上の方も指摘されていますが、レンズ描写能力による作品の違いは構図の良し悪しと比べたら僅かな違いです。
A09より優れた描写力の単焦点はいくらでもある中、多くのカメラマンがA09を愛用するのはこの為かと。
逆に、撮影シーンは限られていて構図も頭の中に描けていて、その構図を極めたいとあれば描写力に優れた単焦点でないと満足できないかも?
書込番号:18796288
2点

ポートレートなら迷わず85mm f1.8だと思います。
A09はズームですからズームの弱点が顕著に出ます。その弱点が出ないようにする工夫や手間が必要で、
その分、撮影の自由度がスポイルされます。
A09、スナップには最高に素晴らしいレンズですが
ポートレートなら85mm f1.8を推したいです。
書込番号:19017773
0点

このA09は屋外でのポートレートによく使っています。
望遠端が75mmなのでもう10mmくらい欲しいと思うことはありますが、汗。
このA09はかつてLレンズにも劣らないという評判を呼んだほどですので画質はいいですよ。
ただ現在のLレンズには負けるでしょうけど。
あとはたかひっ!さんがどの焦点距離を多用しているかと
撮影場所が屋外なのか屋内なのかによりますね。
屋内なら単焦点をとっかえひっかえ交換しながらの撮影でもいいでしょうけど、
屋外だと交換している余裕がなかったり、風が強いなど交換したくない状況もありますのでズームのほうが良かったりします。
ちなみに単焦点ならタムロンの90マクロもいいですよ。85mmとは5mmしか変わらないのでモデルとの距離は足で稼げますし、マクロ故に近寄ることもできるし、ボケもきれい。
USMではないので合焦はシュピンとはいきませんが汗
書込番号:19023622
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/30 21:54:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/03 15:28:13 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/27 7:51:46 |
![]() ![]() |
17 | 2023/04/04 15:00:05 |
![]() ![]() |
10 | 2021/06/16 23:41:45 |
![]() ![]() |
7 | 2021/04/18 19:26:11 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/16 17:33:04 |
![]() ![]() |
21 | 2020/03/20 15:48:31 |
![]() ![]() |
11 | 2020/02/10 11:54:09 |
![]() ![]() |
6 | 2019/12/22 10:04:05 |
「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 4758件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510507.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





