『フィルムの接写について』のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

『フィルムの接写について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムの接写について

2009/07/31 18:27(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

ポジフィルムのスキャンにフラットベッドスキャナ(CanoScan 8400F)を使用しています。
トーンカーブや明るさなどの調整をしてスキャン後、photoshop elements等で補正してもフィルムの色となかなか合いません。
ところが、ライトボックスの上にフィルムを置き三脚を使って一眼デジカメ(EOS 30D)でマクロ撮影するとほとんど満足できる結果でした。
高価なスキャナは買えそうにないので、今後は接写に切り替えようを思っていますが、ライトボックス・三脚等準備に手間取ります。
ネット上を検索してみましたが、ケンコーのスライドデジコピアが私の用途に合っているようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607862513.html

デジコピアを使用されている方、または用品を使用してフィルムの接写をされている方のご意見をお願いします。

書込番号:9934666

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2009/07/31 20:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

スキャナ+レタッチ

デジカメ接写

参考に画像をアップします。
スキャナ画像は最も原稿に近い色になるよう何度も調整していますが、
デジカメ接写のほうはレタッチはアンシャープマスクをかけただけで色調整はしていません。

書込番号:9935083

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/31 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

デジカメもスキャナもやっていることはほとんど同じで
ラインセンサーか面センサーかの違いぐらいだと思います.
画質は案外デジカメ複写の方がいいかも思っています.

さて,当方フィルムスキャナも持っていますが,急ぎの
スキャニングなどにはデジイチでの複写をしています.
ポジは当然簡単にできますし,ネガもphotoshopなどで
反転させて調節すれば見える絵になりますよね.

デジコピアは使ったことありませんがニコンのマウント用
の複写装置は使ったことあります.手ぶれとか気にしなくて
いいのと,フィルムとCMOSの平面性に気をつけなくていいので,
そのあたりの利便性を評価されるなら買いの商品だと思います.

(以下デジコピアの情報は伝聞です)

デジコピアでもフィルムホルダはぐるぐるまわりますので
手動でコマをずらす際に縦横を調整しなおす必要があるみたいです.
レンズ的な画質はデジコピアよりマクロレンズがいいみたいです.


私の場合,上記の準備は苦痛にならないので,自前の装置で
複写しています.大量の場合はフィルムスキャナのホルダー
にフィルム入れて撮ってます.ホルダーだけ単品で買えます.
ストロボあるとブレないので楽です.
デジコピアなどもどうせ光源いりますし,私ならストロボに
投資します(ワイヤードでもいけますが,ワイヤレスだと
楽チンですよ).

書込番号:9935307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2009/08/01 10:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

撮影状況

撮影画像

加工後

LR6AAさん こんにちは
早速のコメントありがとうございます。
大変参考になりました。

デジコピアの画質
私もレンズ付きで2万円弱ですからマクロレンズと比べてどうかな?と思い質問しました。

ストロボは持っていませんがライトボックスがあるので現存機器でなんとかやってみようと思います。

いままでライトボックスの上にフィルムを置き、真上から通常三脚で撮影していました。
位置あわせがなかなかやり難いのですが、LR6AAさんの写真でライトボックスの縦置きもありと参考にさせていただき写真のようにして撮影してみました。
ミニ三脚を使い、フィルムはスキャナーに付属の35mmスリーブ用フィルムガイドにセットしてライトボックスの前に置くだけ。
これで少し位置合わせが楽にできました。
トリミングは必要ですがシャープをかけるだけで色合わせする必要もなく、画質もまずまずですのでしばらくこれで使ってみようと思います。
ちなみにアップした画像は、露出補正でRAW撮影→photoshop elementsで現像→トリミング→シャープ→保存したもの。

書込番号:9937561

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/01 10:55(1年以上前)

システム拝見しました.いいビューワーですね.

ふと思ったのですが,アクリルなどを加工して
フィルムホルダのレールみたいなものをつくってあげると
楽になるかもしれませんね.

フィルムとライトボックスの間をすこし浮かせると
ライトボックス上のゴミがめだたないと思います.
価格で教えてもらいました.

30Dからkiss Fに乗り換えたのですが
こういった用途だとライブビューできるコだと
ピントと構図の追い込みがすごく楽です.

書込番号:9937726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 00:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

海と船

空と橋

あゆ

石像

baku23さん、はじめまして、私もポジで撮影するのが好きで、フィルムスキャナーでパソコンに読み込んでます。

スレ主様の意向とは外れてしまうかもしれませんが、ご参考になればと思いEPSON GT-X970でスキャンした画像を添付させて頂きます。

結構、ポジの色が出ていると思いますがどうでしょうか?

書込番号:9954439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2009/08/05 16:24(1年以上前)

RC30vsOW01さん 

サンプル画像ありがとうございました。
画像拝見しました、いい色ですねぇ
さすがエプソンのフラッグシップモデル!

私の機種は個体差だと思うのですがマゼンタ寄りになってしまうのでスキャン前と後で補正が必要です。
その点、デジカメの接写のものは、ほとんど補正無しで同等の色が得られます。
スキャナーの買い換えは当分できそうにないのでしばらくは接写または、時間がかかっても補正してスキャンのどちらかで対応するつもりです。

書込番号:9956347

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2009/08/05 20:59(1年以上前)

LR6AAさん

> ふと思ったのですが,アクリルなどを加工して
> フィルムホルダのレールみたいなものをつくってあげると
> 楽になるかもしれませんね.
>
おっしゃるとおりです。
私も同じようなことを考えていまして
ライトボックスの外枠が鉄板製なので文具店でマグネットクリッップを買ってきてフィルムフォルダを固定。
三脚用の台車としてローラーを付けた木の板を手作りしました。
これで操作性はまずまず。
しばらく使ってみます。

それと、上にも書きましたがスキャン画像の色補整ももう少し試行錯誤してみます。

書込番号:9957393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング