『お散歩用は無理ですか?』のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

『お散歩用は無理ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

お散歩用は無理ですか?

2009/08/06 02:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明

サンヨン手持ち撮影

サンヨン手持ちその2

今花の季節なので、公園に行っては花を撮り、野山でも野草を
撮っています。
 
望遠レンズを用いて今までは撮っていましたが、マクロレンズ
に挑戦しようと考え、このレンズを4万円ほどで発注しました。

数日で到着するようですが、全くの素人のため望遠レンズでの
花の撮影のように、手持ちで気軽に撮れるのかどうかが分かり
ません。

あちこちを調べた所、そんな態度では駄目で、三脚を使用し、
MFで数ミリの焦点を合わせるのが当たり前のようです。

マクロレンズの、撮り方については望遠を使う場合と全く違う
注意点が有れば、教えて戴くとありがたいのですが。

書込番号:9958969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/06 07:07(1年以上前)

272Eのご購入おめでとうございます。
普通に90mmF2.8の中望遠と思えばいいです。(マクロでない90mmと同じ)
但し、マクロは超接近撮影ができます。
その場合は三脚なしでジャスピンは至難のワザになると思います。
(272Eの最短撮影距離は29cmで、レンズ先端からは9cmくらいだったと思います)

書込番号:9959262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/06 07:16(1年以上前)

機種不明

私もニコンD80でこのレンズを使ってますが、少なくとも一脚は使わないとマクロ撮影は
難しく感じます。

書込番号:9959281

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/06 08:06(1年以上前)

マクロ撮影はピント方向を含めた手ぶれ、被写体ぶれが出やすいです。
場合によっては左手は被写体を固定するとかに使います。
ストロボを主灯にするとぶれる心配はなくなります。
ピン位置は数撃って修行してください。被写体によってはライブビューが有効です。

書込番号:9959371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/08/06 14:43(1年以上前)

花とおじさん 

やはり三脚が要りますかね。 私は三脚が嫌いで今まで
サンヨンに1.4テレコンを付けても手取りでした。
マクロはカミソリピントを要求されるのですね。

じじかめさん

深度が1−2mmと表に書いてあったので、これは三脚を
使っても、屋外では難しいかもしれませんね。
望遠を使っていても、風で花が揺れてなかなかピントが
合わないことが多いので、屋外の撮影の極意があれば
教えてください。

LR6AAさん
私のカメラは、1DMKVなので、ライブビューは殆どピント
合わせには期待出来ないしょぼいものです。
手で押さえて撮影するというのは、すごいですね。
何か相当マクロ撮影には技術が要ることが分かりました。

書込番号:9960645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/06 15:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

雫にピント

チューブ使用でさらに薄いピント

望遠レンズとして使用

男性の方だと90mmマクロで手持ちで撮られる方も多いです^^
そのかわりシッカリ構えて、息を止めて、複数枚撮影がお約束になりますw

私は望遠として使う時は手持ちですが
マクロ撮影はほとんど三脚を使用します(EF100mmマクロですが)


無理かどうかは撮影技術次第ってことになりますね♪

書込番号:9960831

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/06 16:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

屋外のマクロはほとんど手持ちです。
貼った写真は 1/2〜等倍付近の手持ち撮影です。

> 風で花が揺れてなかなかピントが
> 合わないことが多いので、屋外の撮影の極意があれば
> 教えてください。

何枚もシャッターを切って歩留まりを上げるしかありませんね。
自分は静止していても微風で揺れていますので (^^

書込番号:9960998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/06 19:25(1年以上前)

180マクロを手持ちで撮っています。
本気の超近接撮りなら三脚、レリーズ、ミラーアップ必須でしょうが、散歩なら手持ちでオッケーではないでしょうか?

どちらにせよMFは間違いないと思いますが。
家で手振れしないSSを予め調べておけば楽しく散歩できそうですね。

書込番号:9961672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/06 19:32(1年以上前)

こんばんは。ふうてんの寅吉さん 

ご購入おめでとうございます。
マクロでの手持ちでの撮影は少し苦難の
業だと思いますよ。

やっぱりマクロ撮影は三脚を使うべきだと
思いますが・・・・。

書込番号:9961702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/06 19:47(1年以上前)

「マクロ撮影は三脚を使うべき」 ではなく、「使った方が良い場合が多い」 だね。
手持ちじゃないと無理なアングルもあるし、微風なら手持ちでも大丈夫な場合が多い。

書込番号:9961782

ナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/06 19:57(1年以上前)

1D3のライブビューってそんなに使い勝手悪いのでしょうか?
kiss F 50Dあたりしか触ったことないのでよくわかりません.
第一世代のライブビューEOSでしたっけ・・・

それよりも1d3だと片手撮影は無理そうですね.

>屋外の撮影の極意

相手をいかに止めるか,あるいはとまっているコを探すかですかね.
3倍マクロぐらいで蟻の流し撮りにチャレンジしたことがありますが
歯が立ちませんでしたorz

書込番号:9961833

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 20mm〜135mm単 他 

2009/08/06 20:08(1年以上前)

こんばんは

私は殆ど手持ちです 根っからの不精者で^^
やはり手振れよりは被写体ブレが気になる方が多いですね
等倍付近では数で勝負になります
長いIS無しレンズを手持ちで慣れれば意外といけるのではないかと
ピントの追い込みはMFと言うより体の前後移動にてですね

書込番号:9961884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/06 21:15(1年以上前)

タムロン90の手持ち撮影より、サンヨン手持ちのほうがたいへんじゃないですかね。歩留まりはマクロレンズのほうがいいかも。

手持ちマクロって、撮りやすい高さ、撮りづらい高さ みたいなのがあって、足下の野草なんかはOKなんですが、中腰になるような位置はちょっときついです。散歩のフットワークなんかもあまり落ちないので、一脚なんかけっこうお勧めです。

風があるときは、のんびり止むタイミングを待ちましょう。こちらが頑張ってもなかなか綺麗に写らないんで。

書込番号:9962221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/06 22:02(1年以上前)

機種不明

180ミリマクロでお散歩中撮った。


でも暗い
林の中とかだったら90ミリでもつらいですね。

書込番号:9962516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/08/06 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

巡航速度で飛行中のオニヤンマ

100系+Drイエロー+100系

ふうてんの寅吉さん、購入おめでとうございます。

私も手持ちが多いです。
動かない花とか、とまってる虫を絞って撮る時には三脚を使いますが、動体物を撮ることが多い私は、ほとんど手持ちです。

このレンズAfが遅いという書き込みをよく見ますが、それはマクロ域でのことで、普通に使う場合、望遠レンズ同様に使うことが出来ると思います。

先日撮ったオニヤンマと、今日撮ったばかりのドクターイエローです。
もちろん手持ちです。

書込番号:9962672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 フォト蔵 

2009/08/06 22:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

お手元に届くまで待ち遠しいですね(^^)
三脚/一脚は持っているものの、ほとんど手持ちで撮影しております。
目一杯寄るとブレブレなので、可能であれば三脚も一緒に持ち歩くと良いでしょう。
たくさん撮影して楽しんでください。

書込番号:9962842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/07 01:59(1年以上前)

ずいぶん沢山のアドバイスをいただき、大変恐縮しています。

今までカミソリのピント合わせを要求されるようなレンズを避けてきたので、
この辺の技術には全く自信がありません。ただ重たい1DMKVに重いサンヨン
を付けて、花や虫を撮ってきてそれほどピンぼけが無いので、何とか撮影姿勢
は、悪くはないと思っています。

ちょきちょきさん
薔薇を撮るのが好きで、ずいぶん色んな薔薇園に行きましたが、水滴が随分
きれいに撮れるんですね。

delphianさん
虫も撮りたいのですが、一心不乱に蜜集めをしているマルハナバチや動きの遅い
イトトンボ程度でやっとです。蝶は羽を動かすので、ぼけ写真ばかりです。
このようにくっきりした蝶の写真は撮ったことが無いです。

えふまささん
まずは一度、マクロに慣れるために手持ちで一杯ぼけ写真を撮ってみて、確認して
見たいと思います。花や虫も風が吹いているような場所にあるので、相当難しそう
ですが、何せ素人ですから、まずはやってみたいと思います。

万勇さん
このレンズの口コミを見てみましたが、結論は最低1脚、望ましくは3脚で、これらが
使えない場所では、腕でカバーですかね、やはり。

ヒア カム ザさん
手取り、1脚、3脚使用の勘所が全く分からないので、手取りから挑戦し、腕を上げ
どういう時に1脚や3脚が必要かを知ることから始めたいと思います。

LR6AAさん
撮りたい虫がじっとしているというのは、殆ど見たことがないので、花についている
小さい甲虫から見たいですね。トンボやかげろうを撮られている人がいますが、神業
ですね。特にオニヤンマなど望遠でもまともに撮れたことがないです。

refreinさん
そうですね、私の持っているレンズは全てISが付いていますので、サンヨンのように
あまり効かないレンズもありますがこれに甘えています。大昔ニコンのフィルムカメラ
で撮っていましたので、昔を思い出してマニュアルでISなしの感覚を取り戻したいです。

絞ってもF5さん
サンヨンは重いので1DMKVに付けると、意外に安定してあまりピンぼけは発生しない
ようです。というより重いので腰に力を入れて安定した姿勢で撮りますし。マクロで
花や虫を撮る場合、意外にそれほど低い場所のものはないので、きついかもしれません。

endlicheriさん
この蝶は見たこと有りますが、じっとしていたかと思うと急に動き出す蝶ですよね。
こういう写真を撮りたいのですが。

コードネーム仙人さん
このレンズって新幹線も撮れるんですね。汽車や電車を撮るのはサンヨンの専売特許かと
思っていました。またオニヤンマがすごいですね。上から撮影しているということは、
どこか高い所から撮ったのでしょうか。素晴らしい絵ですね。

ベジタンVさん
私が住んでいる所は、川あり山あり、草原ありの皆さんが考えられないレベルの田舎なので、
撮りたい対象はいくらでもあります。失敗しながら練習したいと思います。









書込番号:9963760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

お散歩で
272Eで撮ってきました
もちろん三脚なし

書込番号:9966383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/08/08 01:48(1年以上前)

endlicheriさん

手持ちでも、蛾や蜂を撮れるんですね。
特に1枚目の蛾は、動きが早くて蜂のように
移動するものだったと記憶しています。
これが撮れたら、私は十分なのですが、
こつや技術が必要なのでしょうね。
写真のアップありがとうございました。

書込番号:9968285

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング