AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
『解像度』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
最近、このレンズを購入しました。
雑誌CAPAには、西平英生氏の紹介記事がありましたが、感想を一言。
2ヶ月ほど前、Tamron SP 24-135mm/F3.5-5.6 AD Macroを購入し、使っていましたが、解像のキレは良かったけど、ただ一つの不満は、重い(570g)でした。28-300mmは420gですが、この違いは実際、大きいと実感しました。
しかし、西平氏の解像度チャートが示すように、キレは今ひとつで、やはり、使い良さと「解像度」を同時に手に入れることは無理だと学びました。
書込番号:3862009
0点

そうなんですよね。私も24−135と28−300はα7で使っています。ズームでもできる限り「高画質で」と思っていたらこのレンズに行き着きました。しかもよく使う焦点域なので使用頻度も↑ですね。重さの面は仕方がないと思いますよ。レンズ構成や口径の大きさからも
それは伺えると思います。ただデカイのでα7ではやや不釣り合いなのでVC7をつけてバランスとっています。
28−300は,レンズ交換したくない時やお出かけの際に荷物を減らすのに出動させています。
性能を求めれば大きくなってしまうのがレンズの宿命でしょうか?
書込番号:3862079
0点

投稿してからかなり、日数が経ちましたが関連して補足します。
最短撮影距離で、物差しのポイントめがけて、30°くらいの角度で、開放で、AFを調べたところ、数センチの前ピンと判明しました。、またワイド端の解像は素晴らしかったですが、どうもテレ端の解像がもわ〜っとしているため修理に出しました。
一週間ほど修理にかかりましたが、結果、かなりテレ端解像が良くなって戻ってきました。何か調整の余地があったのだと思います。
このレンズ、ボケは実にクセがなくきれいです。また軽くて便利ですから、総合評価としては、後悔はしないレンズのようです。
書込番号:4015072
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/03/16 11:20:20 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/03 15:28:41 |
![]() ![]() |
15 | 2012/09/28 19:33:46 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/21 10:34:40 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/17 23:11:52 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/09 0:04:14 |
![]() ![]() |
8 | 2010/06/14 16:13:38 |
![]() ![]() |
7 | 2008/08/21 8:47:02 |
![]() ![]() |
6 | 2008/05/18 23:45:53 |
![]() ![]() |
7 | 2008/02/23 22:22:39 |
この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511320.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





