SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
『日本製?』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
現在は中国生産とお聞きしましたが日本製はもう手に入らないのでしょうか?
やはり、日本製の方が作りはしっかりしているものでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:5596727
0点

同じ部品を使って組み立ててるはずですからモノは一緒でしょ。
人件費安く押さえたいから中国で作ってるのだと思いますよ。
産業の空洞化とも言います。
書込番号:5596777
0点

海外で作ってもタムロンが面倒見てくれるから大丈夫、
しっかりしてるかしてないかはタムロンの設計だから
タムロンを信用するかしないか。
書込番号:5596789
0点

仮に製品差があったとしても、それぞれ生産国違いの同一品をわざわざ揃えて並べ立て優劣を測るような
使用法はありません 同一金額を支払いたくなくなるような差はまず無いと思います
拘るならご自身で条件を揃えて優劣の比較をされることをお勧めします
日本製に拘ることが悪いことでもありませんから気が済むまで調べれば
よろしいかと・・・
書込番号:5596826
0点

国産でも工場で働いてる人は・・・・かもですからね・・・。
書込番号:5601261
0点

新宿ヨドバシでじっくりと見てきましたが、中国製でした。
作りはシグマの方が良く出来てましたね。
これは中の鏡筒を前に繰り出すと、中の電子回路のプリント基板が良く見えます。鏡筒の端の作りも大雑把です。
前から光を当てますと、反射光がシグマより少ないので、フレアや色合いはシグマより良いのかと思ってます。
少しの間、これとシグマを比較してから購入しようと思います。
両方持ってる方おりましたら、等倍で比較できるサンプルお願いしたいです。
書込番号:5604504
0点

おっちゃんぼうやさん
両方持っていますが、作り・AF速度はシグマが上ですね。
値段の違い分あります。
またパーフルもシグマの方が出にくいです。
タムは結構目に付きますよ。
色乗りはタムの方がよいのでこちらを常用にしました。
(シグマは手放してるので比較サンプルアップできません)
書込番号:5607799
0点

ぱぱ_01さん
ありがとうございました。
最近タムロンがんばってますね。
若いときに200mm.クラスのズーム使った経験があるのですが、どうも映りが良くなく叩き売った経験があるので、どうしても考えてしまいます。
シグマの安物用会社のイメージですが、かなり昔50〜200mm.F4
APOズームを使ったとき、作りと性能が良かったので、高いものは使えるというイメージを持っています。
ぱぱさんのレス内容からやはりシグマの18^50F2.8 マクロ購入の方向で考えてみます。
あとは高いけど、トキナー待ちです。
でもあそこの商品は28〜70(80?)2.8を発売当初からPRO含め2本使いましたが、どよ〜んとした映りでまったく期待してはいません。しかしペンタックスとの共同開発とのことで、ちょっと様子を見てからにします。
書込番号:5609862
0点

みなさまありがとうございます。
日本製にはかなりこだわりがあるのですが、確かに日本製でも組み立てる人の丁寧さで差は出てきますよね。
とにかく、ここまで安いf2.8はそうそうないと思うので使ってみます。。
書込番号:5610133
0点

このレンズの価格設定が安すぎです。
正直国産では元が取れないと思います(タムロンに感謝)。
> シグマは手放してるので比較サンプルアップできません
比較サンプルよりも、何よりも語ってると思います。
書込番号:5610248
0点

おっちゃんぼうやさん
まだ見てるでしょうか?
サンプルアップできずにすいません。
一部「安かろう悪かろう」と言われてる方もいますが
私はそう思いません。「使いもせずいつまでそんな事を」
と思っています。去年くらいまでは勢いではシグマと感じました。
(年配のフィルムの方は特にそう言う方多いです。)
このA16でだいぶ巻き返していますね。
それと同時にA09も再び評価されてるように思います。
マクロ90mmも試しましたがやわらかい写りがとても素晴らしく
タムロンの実力を見てしまった感じです。
(結局私はEF-S60mmマクロ購入しましたが)
新作のシグマ18-50mmマクロはこちらのマクロ無しと写りが全く
違うように感じるのは私だけでしょうか?(ちィーすさんのを見て)
新作は分かりませんが18-50mmの方はRAW撮りされるなら判子付きの
写りです。色は薄めですが綺麗ですよ。
タムは色乗り最高、透明感有りでJPEG撮りの方にもオススメです。
(ちょっとコントラスト強いのか黒潰れっぽいのが気になります。)
書込番号:5615569
0点

こんばんは。
最近はレンズ設計〜試作、初回量産を日本のメーカーで行い
本格量産を中国のOEMメーカーで行わせるケースが多いです。
その場合、レンズの規格はレンズメーカーが提示するのでその規格で
レンズは生産され製品検査で合格したものが出荷されます。
中国で有名なのがシン○イ光学です。あちこちのメーカーのレンズを
作っておりかなりの生産技術力があります。
また、中国に自社工場をもっているレンズメーカーもありますが、
レンズ全てを自社生産しているわけでなく、地元のレンズメーカーに
作らせて組み立てているだけの場合もあります。
これは日本での生産でも同じで、カメラレンズメーカー製造であっても
中のレンズが一部外部調達の場合があります。
書込番号:5619998
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/12/05 17:18:58 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/21 19:54:49 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/14 21:10:44 |
![]() ![]() |
35 | 2017/09/22 12:27:13 |
![]() ![]() |
8 | 2016/02/29 14:09:23 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/29 18:50:24 |
![]() ![]() |
13 | 2016/01/24 10:59:31 |
![]() ![]() |
7 | 2016/01/05 11:55:26 |
![]() ![]() |
17 | 2015/03/19 22:06:09 |
![]() ![]() |
14 | 2015/03/07 13:12:58 |
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 2202件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





