SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
『MTF特性図(チャ−ト)非開示 その心は』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
タムロンに17-50のMTF特性図は何処を見れば と お伺いしました処
タムロンでは公開していない旨 ご連絡を頂きました
その心は
@デ−タでなく絵で判断するものでないですか
Aデ−タが悪すぎて公開出来ない
Bデ−タがばらつきすぎてて公開出来ない
C物作りのタムロンで消費者対応は出ればご容赦を
(もともとOEMメ−カ−なんだから)
Dそのほか(考えも及ばない様な事があるのかも)
基本的にはレンズについてのデ−タは各社提示されている様思うのですが
コストパフォ−マンスの良いレンズなので注文するつもりでしたが
本ご対応についての各位の御高見を賜りたく
書込番号:9428525
0点

レンズは描写が自分好みかどうかだけですので、MTFデータが公開されないのは気になりません。
データばかり気にしても楽しく撮影出来ないと思うのですがいかがでしょう。
書込番号:9428787
4点

小生も一番はじめに思った
@デ−タでなく絵で判断するものでないですか
との 切り口ですね
本来この切り口が一番なのでしょうが
レンズと言っても市民には高価な買い物です
試用レンズみたいなシステムが業界としてあれば良いのでしょうが
購入を決断する何か拠り所となるものの提供も
サプライヤ−としての責務かとも思えますし
書込番号:9428865
0点

晴耕雨見さん今晩は
私は(@+A)/2かな?
良いレンズ=MTFの良いレンズではないと思います。収差を上手に生かしたため特性がそれほど良くなかったのではないかと思います。(MTF曲線が並なのでイメージダウンになるのを防ぎたかったとか。)
また、収差を補正するよりも収差を生かす方が難しいのではないかとも思います。
書込番号:9429023
0点

わたし個人的には@、若干Aの要素が含まれるのではないかと想像致します。
タムロンレンズは、シグマ等のメーカーに比べ、全般的にシャープネス(解像力)よりも
ボケや柔らかさを大切にしているように感じます。このような思想を持つレンズのMTFは
一般に芳しくない結果となります。
もうだいぶ前の話になるのですが「MTFの嘘」という雑誌記事を読んだことがあります。
MTFがレンズ性能の一面を表しているに過ぎないことは重々承知かと思うのですが、この
MTF曲線でさえ、ある程度意図的にコントロールして公開することが可能なんだそうです。
少し難しいお話となりますが、ピント位置には近軸像点、最小錯乱円、芯最小などさまざま
な考え方があります。大雑把に言えば解像力最大点とコントラスト最大点は微妙に異なって
おり、それぞれのポイントで描かれるMTFは大きく異なるんです。
解像力最大点では高い空間周波数をMTFグラフ上で良好に再現できますし、コントラスト
最大点では低い空間周波数を良好に再現可能です。
ピント面をどこに設定するかでMTFはまったく異なるグラフを描くんです。
また、レンズ中央よりもある程度周辺の方が良好な結果を示すMTF曲線があるのにはお気
付きでしょうか。通常は中央がもっとも高い数値を示すはずなのですがなぜこのような
現象が発生するのかご理解頂いているでしょうか。
いくつもの要因が存在しますが、そのひとつとして像面湾曲を挙げておきます。
どんなレンズにも少なからず、像面湾曲が存在します。
MTF曲線を良好に見せるために、レンズ中央ではなく、ある程度周辺でピントを合わせる
ことで、中央部の数値こそ低くなるものの、グラフ全体の平均値を底上げして見せること
が可能です。このような演出により、一見良好なMTFを得ているレンズも多いんです。
あくまでもMTFはレンズ性能の一面を示しているに過ぎず、あまり過信はできません。
もともと性能のよくないレンズはどうあがいても良好なMTFを描くことはできませんから、
そういう意味ではある程度の参考にはなります。
ただ、ピント面の考え方や捉え方など、不確定要素が非常に多いために、MTFを読み解く
のはとても難しいです。当然、他社間でMTFを比較することもナンセンスです。
こういった事情も含め、タムロンではMTFを公開していないのではないでしょうか。
書込番号:9430142
1点

業界には業界慣習があると思われます
業界の雄 C社もN社も当然公開
サ−ドパ−ティのS社も当然公開
今はよかったら買って行きなさいの時代から
サプライヤ−は需要家が必要とする必要最小限の情報は
提供するのが義務となって来ています
該当デ−タを公開していないのは該当社だけとなりますと
是非とも業界レベルでの情報公開だけはお願いしたいと思いますが
書込番号:9433803
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/12/05 17:18:58 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/21 19:54:49 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/14 21:10:44 |
![]() ![]() |
35 | 2017/09/22 12:27:13 |
![]() ![]() |
8 | 2016/02/29 14:09:23 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/29 18:50:24 |
![]() ![]() |
13 | 2016/01/24 10:59:31 |
![]() ![]() |
7 | 2016/01/05 11:55:26 |
![]() ![]() |
17 | 2015/03/19 22:06:09 |
![]() ![]() |
14 | 2015/03/07 13:12:58 |
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 2202件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





