『暗い場所で役立つレンズは?』のクチコミ掲示板

2006年11月23日 発売

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:74x81.7mm 重量:434g 対応マウント:α Aマウント系 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のオークション

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

『暗い場所で役立つレンズは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い場所で役立つレンズは?

2012/06/05 22:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

スレ主 30MEGAさん
クチコミ投稿数:43件

1ヶ月ほど前にα57を購入しデジイチデビューした初心者です。
これまではキットレンズのDT18-55mmを使用していたのですが、今度ライブハウスで行われる知人のバンドを見に行くことになり、これを機に暗い場所に強い明るいレンズを購入しようと考えています。
初心者の私には判断がつかず、アドバイスを頂けたらと思います。

安くて明るいレンズをいろいろ調べたところ、現在DT35とタムロンのA16、A09を候補として考えています。
今後いろいろな状況に対応できるようにと思うとズームの利便性は捨て難いのですが、そうは言っても明るさが足りず手ぶれや被写体ぶれを量産して暗い場所ではまともに撮れないのでは意味が無いので、どれにすれば良いか悩んでいます。

F2.8でも十分であればA16かA09にしようと思うのですが、F1.8とF2.8は実際どの程度違うものなのでしょうか?

また、仮にF2.8で十分だとしても、A16とA09でも焦点距離が違うので、それでも悩んでいます。
望遠側はこれまでも55mmで時々不足することがあり、望遠側がもう少し欲しいと考えていたのですが、A09では今度は広角側が28mmになってしまいます。
広角側の10mmは大きい気がするので、多少望遠が不足してもA16の方が便利かも?と思うのですが、一方で広角側は風景写真で役立つ様なことを聞くので、明るさが求められる環境では実は出番は少ないのでは?とも思います。
このあたり、どんなものでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:14645298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/06/05 22:36(1年以上前)

どのレンズがよいかは使う焦点距離が人によって違うため本人しかわかりませんが、望遠側が55ミリでも不足とのことですが35ミリですともっと不足ですね。

状況によってレンズを使い分けるのが本来と思いますがいかがでしょうか?

F値の1.8と2.8の違いはまず同じISOの場合はシャッター速度で倍+&の速度のシャッターが切れます。
同じシャッター速度の場合でISOをあげる場合は2.8の半分以下のISOで撮影できます。

書込番号:14645461

ナイスクチコミ!0


スレ主 30MEGAさん
クチコミ投稿数:43件

2012/06/05 23:43(1年以上前)

> 天国の花火さん

早速のご回答ありがとうございます。

DT35では焦点距離がさらに短くなることは承知していますが、最低限まともに撮影できなければ意味が無いので、焦点距離は妥協して明るさをとった場合の選択肢と考えています。


> 状況によってレンズを使い分けるのが本来と思いますがいかがでしょうか?

日中等の明かりが十分にある状況では18-200mm等の便利ズームをと考えており、暗所で利用するためのレンズとして検討している中で、選択に迷ったためご相談させて頂きました。
できればDT35とA09かA16の2本欲しいのですが、レンズにかけられる予算もさほど無いので、暗所向けのレンズをさらに状況に応じて何本も用意でず、尚更悩んでおります・・・。


> F値の1.8と2.8の違いはまず同じISOの場合はシャッター速度で倍+&の速度のシャッターが切れます。
> 同じシャッター速度の場合でISOをあげる場合は2.8の半分以下のISOで撮影できます。

F1.8と2.8ではシャッタースピードが倍違うのですね。
でも、倍と言われるとさほど違わない気もしてきてしまいますが、どこまで必要かイマイチわからない・・・。

ちなみにF5と比較すると、どんなものでしょうか?
私の手元のレンズが35mmでF5になる様なので、これと比較しないとわかるわけないですね(汗)。
数字から察するに、F値が2^(1/2)倍になると取り込む光量が半分になり、シャッタースピードが倍必要になる感じでしょうか?
とすると、F5と比較するとF2.8では1/4弱に、F1.8で1/8になる感じで合っていますでしょうか?

書込番号:14645800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/06/06 06:05(1年以上前)

F値は一段で*1.4を掛ければいいです。
一段でシャッター速度やISO値は倍ずつの変化となります。

F2.8からF5では・・F2.8の一段でF4→二段でF5.6ですから約1.7段くらいの差でしょうか。
F2.8で1/2000でシャッターがきれると仮定すると同条件でF5では約1/600となります。

同じくF2.8でISO3200の場合F5ではISO11000くらいとなるはずです。

通常はレンズの絞り開放で使うことは少なく一段位絞って使うほうが画質が良くなると言われてます。
明るいレンズの場合は絞る余裕があるわけです。

書込番号:14646387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/06 09:55(1年以上前)

アバウトですがカメラは昔から、絞りなどに関して1/2段表示と1/3段表示があり、デジタル一眼レフでは切り換えて表示できるカメラも多いと思います
1/3段系列で考えると
F1.8とF2.8では1段と1/3ほど
F2.8とF5.0では1段と1/3ほど
F1.8とF5.0では3段ほど違います

3段だとF1.8で1/60で切れるシャッター速度が1/15秒くらいとなりますから被写体ブレはおこってもおかしくありませんし、F2.8で1/60秒ならF5.0では1/20秒という感じです

ここに絞り値とシャッター速度のEV一覧表があります
http://www.dejikame.net/z0033.html
例えばf値が2でシャッター速度が1/60秒で適正露出だとしたらその時のEV値は8となります。
f値が5.6となった場合は5.6の列のEV値が8のところを見ればシャッター速度が3段分違う1/8秒が適正露出ということになります
この表を活用すればある程度わかってくるかなと思います

書込番号:14646868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 30MEGAさん
クチコミ投稿数:43件

2012/06/08 00:05(1年以上前)

> 天国の花火さん

F値を*1.4すると1段分で、シャッター速度やISO値は倍の変化なのですね。
このあたりの話がわかっていなかったので、F1.8やF2.8って実際どれくらい明るいの?という状態でしたが、ようやく今持っているレンズに比べてどれほど違いがるのかわかってきました。
ありがとうございました。

> Frank.Flankerさん

こういう表が欲しかったです!
ありがとうございます。
F2.8とF5ではそこまで大きく違わない感じがしますが、F1.8とF5では結構差が出そうですね。
F2.8でも十分そうならA09かA16のどちらかをと考えていましたが、F2.8ではそこまで劇的に変わらなさそうなので、F1.8のDT35mmを最有力候補として考えてみたいと思います。

書込番号:14653438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
TAMRON

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月23日

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング