『このレンズは何mから通常レンズと大きさが逆転しますか?』のクチコミ掲示板

2006年 4月 4日 登録

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:180mm 最大径x長さ:84.4x165.7mm 重量:885g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のオークション

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月 4日

  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)

『このレンズは何mから通常レンズと大きさが逆転しますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)

クチコミ投稿数:204件

マクロレンズより望遠レンズのほうが同じ焦点距離でも遠くの物を大きく写せるそうですが、このレンズは何m先から普通の望遠レンズより小さく写るのでしょうか?2〜3m先の薄暗い場所にいる動物を詳しく撮影したいです。

書込番号:20348740

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:204件

2016/10/31 21:57(1年以上前)

景色全体を大きく写すのが普通の望遠レンズで、小さい物を大きく写すのが望遠マクロだとしたら、望遠マクロのほうが遠くにいる小さな動物を大きく写せるのでしょうか???

書込番号:20348772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/31 22:12(1年以上前)

近づいても、ピントが合う…が、正しいかと♪

書込番号:20348819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/31 22:14(1年以上前)

こんばんは、

マクロが被写体を大きく写せるというのは、
それだけ寄れる(被写体に近付ける)ということであって、
2〜3mも距離を開ければただ普通に180ミリ望遠というだけです。

そういった状況なら明るめの望遠レンズが良いでしょう。

書込番号:20348828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2016/10/31 22:15(1年以上前)

こんばんは。
ただの望遠レンズは、焦点距離が長くなればなるほど、引き寄せ効果が強くなるレンズですが、
マクロ専用ではないので、最大撮影倍率が良くても、0.2-0.3倍と然程高くなく、接写は通常出来ません。
最短撮影距離での近接だと、お花をアップで写したり、焦点距離が500mmを超えてくると、野鳥も狙えたり。
遠景にすれば、仰る通り、遠くの風景の切り取りにも適していますね。

一方、マクロレンズは、最大撮影倍率が、0.5-1(等)倍の接写ができるレンズです。
焦点距離が長くなればなるほど、接写時のワーキングディスタンスが長くなります。

…で、この180mm望遠マクロレンズでは、遠景では普通の180mmの望遠レンズ同様の風景の切り取りとか出来ます。
但し、焦点距離が180mmなので、あまりにも遠くの風景の引き寄せまでは、期待できません。
でも、望遠マクロなので、昆虫の接写とかに適していますね。
普通の望遠レンズよりも、AFは緩慢ですよ。あくまでも望遠マクロ、MF中心にワーキングディスタンスの長さを活かした
接写を楽しむレンズでしょう。

書込番号:20348835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/10/31 22:19(1年以上前)

セラミックぱんさん こんばんは

マクロレンズと言っても 180oのレンズですので 近距離では他の180o〜200oのレンズより寄って 等倍まで撮影できますが 

180o〜200oの最短撮影距離より 離れて撮影する場合は 通常の180oと変わらない望遠効果になると思います。

書込番号:20348862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/31 22:23(1年以上前)

あまり詳しくないので違っていたら誰か訂正していただけると助かるのですが、、

マクロか望遠かよりもインナーフォーカスかアウトフォーカスか(前玉が伸びてピントを合わせるかどうか)で大きさが変わると思います。


今回の場合。
マクロでなくともピントが合う距離ですから、他にマクロ撮影の予定がなければあえてマクロにする必要は無いかと思います。
薄暗いとの事ですからシグマやタムロンの手ぶれ補正付きの70-200F2.8とか良いかもしれません。

書込番号:20348876

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/31 22:32(1年以上前)

連投すみせん。

メーカー純正の単焦点でも表記通りじゃなかったりします。
(私はCanonユーザーですが、純正50mm単でも種類が違うと写る範囲が違っています。)

デジタルですからトリミングも出来ますし、あまり気にせず使いやすいレンズを使うのが良いかも?

書込番号:20348915

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2016/10/31 22:52(1年以上前)

セラミックぱんさんが言われている情報がどこからか分かりませんが、
もしくは、マクロレンズに関して勘違いしているのですかね・・・


近くのものをより大きく撮ることができるのがマクロレンズ
望遠マクロレンズも同様。
通常の望遠レンズよりも近くもののが接写できるのであって
遠くのものは同じ焦点距離のレンズであれば特に撮れる通常の望遠レンズと大きさは変わりません。

書込番号:20349003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/01 02:07(1年以上前)

 このレンズは、被写体からセンサーまでの距離が46センチまで近づいてもピントが合います。例えば同じタムロンの70-200F2.8(A009)では130センチより近づくとピントが合いません。被写体に近づけばより大きく写せるのは道理で、この点に異論はないと思いますが、同じ焦点距離の普通のレンズよりさらに被写体に近づけるのがマクロレンズの特徴ということになります。

 で、離れた場所から撮影すれば、普通の180ミリの望遠レンズと変わらないはずなんですが、ここでF8sさんご指摘の問題が出てきます。

 つまり、業界の基準では焦点距離の表記に若干の誤差が許されます。EXIFには180ミリで記録されても、実際は少し違うかもしれません。要するに厳密には180ミリの焦点距離でなくても業界基準内の違いであれば180ミリと表記できるということです。
 
 また、インナーフォーカス方式(メーカーにより若干呼び名は異なる場合があります)と呼ばれ、ピント合わせを高速化するために、古いレンズのように前玉を動かしてピント合わせするのではなく、内部のレンズの一部を動かしてピント合わせをするレンズの場合はこれも業界の基準で無限遠を写したときに表記の焦点距離(誤差を含む)になればよく、近距離を写したらEXIFに180ミリと記録されても、実際は150ミリくらいの画角しかないということもあり得ます。

 ただ、個々のレンズの厳密な焦点距離はつ通常は一般ユーザーは知りえませんし、近距離撮影による画角の変化もレンズによって異なりますから、一概には言えません。レンズの機種によって、画角の変化が異なるためです。

 以上を踏まえて、原則としては、2〜3m先の被写体であれば、焦点距離が同じなら同じ大きさに写ると、言えばいいと思います。

 

書込番号:20349475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2016/11/01 15:01(1年以上前)

ありがとうございます。遠くの物を写す際に写る範囲は基本的に同じなんですね。そして2m以上離れた物体なら180mmのマクロレンズは特にいらないということなんですね。勉強になりました。

書込番号:20350671

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)
TAMRON

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月 4日

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング