AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/AF用モーター内蔵ニコン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日
『周辺減光』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

他にも作例をアップします。
別スレ(キャノン用)でも問題になっていましたが、Exif情報について
私自身は載せても全くかまわないのですが、アップする時間がもったいないので
縮小した画像をアップします。
書込番号:8463293
2点


暗めの場所で。
皆さんのご参考までに、この週末で撮影した分をアップしておきました。
キャノン用ではMOVEMOVEMOVEさんがたくさんきれいな作例をアップされております。
あくまでスナップで撮影した中からピックアップしたので、厳密な評価には
耐えないかもしれませんが、私自身は高倍ズームと意外といい画質には満足しています。
AFがニコンのM/AみたいにすぐにMFに切り替えられると、私的には満点なのですが。
AFの遅さは、私の使用範囲ではあまり問題にはなっていません。確かにもたつきを
感じる時はありますが(テレ端)、暗さを考えると仕方がないでしょう。
VCの効きはとても気持ちがいいです。ファインダー覗いてて気持ちが良くなります。
私の16−85VRと比べると重く感じますが、270mmまで使えるこのレンズに
なんの文句もありません。
はじめ50mmからテレ端への移動でズームが重かったですが、この数日ですっかり
馴染み、いまは70mmくらいでちょっと重くなるくらいでスムーズです。
もちろんズームクリープはしっかりありますが。(しかしちゃんとズームロックが
あるのでOK。かつこのロックが、かける時にはもたつくのですが、ロックをはずす
ときにはいとも簡単なので、いざ撮影、という時にはとても便利です。)
書込番号:8463350
4点

秋山大治郎三冬さん こんにちは kyonkiです♪
作例拝見しました。
このレンズ、色のりがいいですね。高倍率レンズとは思えないシャープさもあってビックリしました。アメリカの澄んだ空気が伝わってくるようなお写真ばかりですね。
またお便り待っていま〜す。
書込番号:8463952
1点

秋山大治郎三冬さん
こんばんは。
レンズが手元に届いたのですね!
色々作例をアップされましたね。
このレンズは、高倍率ズームなのに
とても描写が良くてうれしくなりますよね!
周辺減光はありますが、私には気にならない程度です。
先週末の私といえば、カメラを持ち出すこともできず
家族サービスに勤しんでおりました(涙
今週末は、色々撮りに行くぞと心に決めております。
また、作例を楽しみにしています!
私も週末を楽しみます!
書込番号:8465517
1点

秋山大治郎三冬さん 、はじめまして。
作例拝見させていただきました。すごくいい感じですね。色の感じも私好みです。いよいよ欲しくなってきました。
動物園巡りもしているので、200mmでは、動物園での撮影には物足りなく、250mmを狙っていたところで、このレンズが発表されました。
旅行のついでの動物園巡りなので、18mmから使えるこのレンズを「待ってました!」って感じです。
先日、近くのキタムラにいって、はじめてタムロンの18−200のレンズを触ってきました。私が感じた限りでは、AFの遅さは気になりませんでした。(室内でも明るいからでしょうか?)ニコンのレンズでも、テレ端時「いつまで迷ってんだ〜(怒)」っていうのもありますし…
このレンズのAFが同じくらいであれば、是非欲しいと思っています。
今軍資金がないので、しばらくガマンですが、その間秋山大治郎三冬さんの作例を楽しみにしたいと思います。
またよろしくお願いしま〜す。
書込番号:8465568
1点

>kyonkiさん
そうなんですよ。思ったよりもずっと色のりがいい感じです。ちなみに
カメラ側の設定はデフォルトのままで、JPEG撮って出しです。
書込番号:8466285
0点

>のわいちさん
届いた初めの週末でした。のわいちさんの早速の画像アップは大変参考に
なりました。そのお礼も兼ねて、遅ればせながらアップさせて頂きました。
私も周辺減光は気にならないレベルですね。28−300mmよりも口径が
大きくなって、APC専用なのが効いているのでしょうか。
書込番号:8466316
0点

>とんそんパパさん
AFの遅さは私には気にならないレベルです。使い込んでシビアな条件になって
くると「おそっ」と思う時もありますが、それは確かにニコンレンズでも同じかな?
迷う時は迷いますからね。シビアに同条件でテストすると差が出るのかもしれませんが、
いい加減に写真撮ってる僕には、誤差範囲内です。
18−270mmのメリットの方がはるかに大きいです。
書込番号:8466333
0点

キャノン用が盛り上がっているのに、ニコン用はいまいち売れていないのは、
やはり18−200VRが広く浸透しているからなんでしょうね。
高倍率の需要は多い。キャノンもニコンにならって出してみたら、
タムロンが手ぶれ補正かつ270mmで勝負しに来た。
ニコン使いはみんな高倍持ってるからタムロンは売れない、でもキャノンは
タムロンに押されている、といったところでしょうか?
書込番号:8480384
0点

キヤノンユーザーとしては、
純正ダイスキも当然多いので、いい勝負してますね。
ただ、、、一万円高くてテレのすくない純正は信頼とAFの速さでギリまで迫っても
負け越し中ですね。
でも、それは純正を待っていた方で、
欲しければシグマのキヤノンマウントもありましたので、
それほど売れないと思いましたが。
私の推測(推理)では、、、、
純正も、いよいよ高倍率に手を出した。
もしや?もそろそろ画質もいいのかもしれない。
(ここで必要ない人は買わないですよね)
画質の評判は純正キット並みで双方悪くないらしい。
噂ではAFがいいのは純正、VCはタムロンらしい。
実際触ると双方問題なし。
そこで二手に分かれたという感じですね。
高倍率マニアには18-250は(ニコンの高倍率以上に)評判だっただけに
そして28-300VCの補正も(キヤノンのキットより)強力だっただけに
待ちに待ったレンズだったのが、
ニコンマウントもキヤノンマウントとも売れている理由でしょう。
実際両方レンズのいいところを受け継いでいますよね。
でも、本当は遅れて発売したのが、売れた理由かも知れないですよ。
ニコンマウントはズットトップでしたから、、、、、もう在庫切れだったりして、、、
今はキヤノンマウントの時間帯なのでしょう。
うちのサイトに今までの作例を作品にしてみましたのでお越しください。
書込番号:8482696
1点

MOVEMOVEMOVEさん
私の独り言のようなカキコに詳しい解説をして頂いてありがとうございます。
このレンズでの作例、拝見しました。価格でも掲載されていた写真が、
ストーリー仕立てで深みがぐっと増していますね。
月と町並みの合成の写真なんて、まさか1本のレンズで撮ったとは
誰も思わないでしょうね。
さらなる作品を楽しみにしております。
書込番号:8483092
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/01/04 19:40:26 |
![]() ![]() |
11 | 2011/05/07 17:52:45 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/20 0:36:11 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/10 20:20:16 |
![]() ![]() |
10 | 2010/12/22 0:24:46 |
![]() ![]() |
6 | 2010/12/10 12:42:40 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/21 10:46:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/16 22:12:23 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/21 21:06:32 |
![]() ![]() |
11 | 2010/11/03 0:13:16 |
この製品の最安価格を見る
![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505512012.jpg)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





