AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)TOKINA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月20日
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
現在D7000とこのレンズを購入予定です。
D7000は高画素故にレンズを選ぶと言われていますが
このレンズではどうでしょうか?
他メーカーにもニッパチのズームがありますが
このレンズの作りの良さが気に入っています。
純正は高くて手が出ません・・・。
皆様の意見をお聞きしたいのでよろしくお願い致します。
書込番号:12593429
1点
こんばんは。
ライヴビューでのAFとか相性どうなんでしょうね? 非純正。
明るさがあったほうがいいですか? であれば、DX17-55。
F2.8が必要なければ、DX16-85VRとかの方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:12593506
0点
このレンズにする理由が見当たりません。
なぜ候補なのでしょか?中古で2万位ならわからなくもないですが。h
書込番号:12595037
0点
>このレンズの作りの良さが------
専業製が二本近く購入できる価格ですね。
がっちりした作りで重いですから、良い感じなのでしょうか。うーん?
光学的な評価はもう一つ。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/274-tokina-af-16-50mm-f28-at-x-pro-dx-nikon-lens-test-report--review
書込番号:12595178
0点
こんにちは。
皆様返信ありがとうございます。
何故このレンズを選ぼうと思ったのかと言いますと
以前キャノンマウントのAT-X 124 PRO使っていて
非常に良い写りをしたのでこのレンズを購入検討に入れました。
やはり純正が一番なんですかね・・・。
書込番号:12595184
0点
なるほど、124DXは旧作からいいレンズですね。
トキナの2.8ズームは4種と100−300F4を使いましたが
どのレンズも2.8の使い方は望遠側で彩度落とし/フレア強調/オーバーで使ってました。
新しいとこだと116もフレアが多いと聞いてるので、このレンズも人柱参考な感じが
してなりません。
シグマ18−50マクロやA16のほうが安あがりで癖なく使えるとおもいますよ。
金額をあげればB005やシグマOSで手ぶれ補正までついちゃいます。
書込番号:12595602
0点
ヘソ曲がりなTOKINAユーザーです♪(笑
いつも、過激な発言でお叱りを受けるのですが・・・^_^;
個人的な感想ゆえ、お許しアレm(__)m
Fマウントの標準ズームレンズならタムロン、シグマ、TOKINAのサードパーティ製の方がコストパフォーマンスが高いと思います。
DX17-55mmは、申し訳ないがコストに見合うパフォーマンスに無いと思う。いささか設計が古く・・・ドーしてもキヤノンのEF-S17-55mmF2.8ISと比べると見劣りします。
いつものワンパターン(このカテの過去レス見ていただければ、何度も同じコメントが見られると思いますが^_^;)で申し訳ありませんが・・・
サードパーティ製の方が、一芸に秀でていると思います。
シャープネスなら・・・シグマが一番
ボケ味なら・・・タムロンが一番
16mmと発色なら・・・TOKINA・・・だと思います♪
確かに・・・フレアーと色収差を指摘されると辛いのですが^_^;。。。
広角側では逆光時のフレアーとパープルフリンジが盛大に出る時があります(モチロン条件に寄ります)
PHOTO ZONEの評価でも、このフレアーと色収差については辛口ですが、シャープネスやボケ味、AFスピードと精度は高評価で、コストパフォーマンスは4つ星が付いてます。
実際・・・F4以上に絞った時のシャープネスと50mm側のボケ味は、シグマ/タムロンに負けてないと思います♪
ちなみにRHOTO ZONEの評価では・・・タムロンの古い方(モデルA16)とシグマの3代目18-50mmF2.8DC MACRO HSMの評価が高く。。。
タムロンは5つ星、シグマは4つ星です。
新しい手振れ補正付きの方は、タムロンもシグマも旧モデルより低い評価となってます。。。
※まあ・・・個人的には個体差だと思いますが(光学系が変わって無いので)。。。
DX17-55mmは2つ星ですな^_^;。。。
2007〜2008年ごろのカメラマン誌やCAPA誌のインプレでもAT-X165は、そのシャープネスとボケ味・・・そして何より造りの良さ(MFリングのしっとり感、フードの内側が起毛処理してある等細かい所で高級感を実感できると思う)で高評価を得てます。
確かにサードパーティ製のネガティブは否定しませんが・・・
事、画質(シャープネス/解像感)に関しては、純正に比較して劣るところは無いと思います♪
・・・で、タムロンやシグマに比べてTOKINAの良いところは・・・
その発色です。
純正やTOKINAに比べると、タムロンやシグマの発色は、やや薄味(タムロンなんかはそれが良い所かもしれませんが)。。。
純正とTOKINAが油絵具の発色なら・・・タムロンとシグマは水彩画のような発色です。
タムロンは、繊細な写りをするので、かえってその柔らかさが「瑞々しさ」を感じるのですが・・・
シグマはシャープネスが強く、発色も赤かぶり気味で色によってはキツイので「ケバケバしい」感じがする場面もあります。
そー言う意味では、TOKINAと純正はナチュラルだと思います。
まあ・・・そーは言っても。。。
今時、手振れ補正も超音波モーターも付いていないこのレンズが、タムロン、シグマより2〜3割ほど高いわけですから^_^;。。。
ドー考えてもコストパフォーマンスでは負けてますな(笑
また・・・どなたか言っておられますが。。。
F2.8(ボケ)が必要無ければ・・・純正VR16-85mmがニコンDX標準ズームでは、最高の画質だと思う♪
・・・というわけで・・・よっぽどヘソ曲がりでない限り・・・やっぱりTOKINAは選択しないかな?^_^;。。。
書込番号:12597132
9点
トキナーレンズは割高なわりに、超音波モーター無し・逆光弱い・手振れ補正無し
とまったく見るべきところがありません。
シグマのOS HSMやタムロンのVCつきを選択すべきだと思いますよ。
6万近くトキナーに出すなら、純正のAF-S DX ED 17-55/2.8G が中古で8万前後
で見つかりますから、こっちのほうが絶対いいです。
書込番号:12606671
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/12/03 15:17:12 | |
| 11 | 2017/03/24 17:35:44 | |
| 4 | 2013/10/11 13:55:44 | |
| 4 | 2013/03/29 21:18:54 | |
| 2 | 2013/01/11 22:17:58 | |
| 2 | 2011/06/20 6:43:22 | |
| 9 | 2012/05/21 1:35:37 | |
| 16 | 2010/07/04 15:01:01 | |
| 4 | 2009/12/13 17:29:35 | |
| 8 | 2009/11/27 11:39:02 |
「TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)」のクチコミを見る(全 393件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













