レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80
α7IIを使用しています。今タムロンのSP500を使用していますが、抜けがよくありません。そこで更新を考えています。世評はミロターが圧倒的に高い(かつ高価)なのですが、ソニーのはどこにも評価がありません。最新技術を投入されているはずなのですが、うつりはどうですか。
なお、私は基本的にAFは使いません。
書込番号:19953039
1点
そこまでこうしゃくがたれれるのならじぶんではんだんがつくのではないだろうか
書込番号:19953054
2点
yezoshimaさん こんにちは
自分のは ミノルタ時代のもので フィルムカメラ次代によく使っていたのですが 描写は タムロンと比べて少し良いくらいだと思いますが タムロンから切り替えると AFのありがたみが判り ピント精度が上がるため 描写自体が上がったように見えます。
でも タムロンよりは 最短撮影距離が長いため 接写能力は落ちると思います。
書込番号:19953096
![]()
1点
ヤシコンミロターは3種出ていますが500/F8.0以外は非現実的な価格とサイズです。(500/F4.5は中古155万円でしたし、1000/5.6は25cm口径で16kg)
で500/F8.0ですが、画質の評判は良く聞きますが、10万円はする。10万円あれば、もうちょっと足してLoxia21/F2.8かBatis18/2.8が買えるわけで躊躇してしまいます。ちなみにタムロンは1万円しません。現行ケンコーはタムロンよりもっと写りが悪いようです。
さてヤシコンツアィスが当時どんなに評判がよかろうと、現行レンズの方がいいのではないでしょうか。実際にプラナー50/F1.7と現行ゾナー55/F1.8を比べると、味の好みはありますが絶対性能ではゾナーが圧倒しています(値段も3.5倍だけど)。
なら500mmもソニーの方がいいのでは…そう考えての質問です。
書込番号:19953665
0点
元ラボマンさま
ありがとうございます。タムロンよりそれほど圧倒的に良くはないんですね。タムロンも高画質SPシリーズではあり、くっきりきれいにとれることもあります。5万円でさほどの改善が無いのであれば、10万円も高いし、当面タムロンを使い続けようと思います。
このレンズで一番有り難い点は軽いこと。したがって簡易一脚があれば夜景OKです。手振れ補正4.5段と実用画質25600の威力はすごいです。(さすがに手持ち夜景はヒット率がかなり下がりますが、A7SIIなら楽勝でしょうね)
実はAFレンズはキットズームとSonnar55/F1.8の二本しかもってません。他はみんなMFです。A7IIはMF支援が充実してますし、不便は感じません。逆に開放近接ではAFは基本あわないので切ることも多いです。
書込番号:19955861
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/09/01 12:53:21 | |
| 4 | 2016/06/14 12:21:36 | |
| 5 | 2014/09/02 22:29:20 | |
| 4 | 2023/05/06 23:03:12 | |
| 21 | 2013/08/09 19:18:41 | |
| 8 | 2013/01/14 23:49:56 | |
| 3 | 2012/11/05 10:09:11 | |
| 14 | 2021/02/19 17:24:55 | |
| 6 | 2012/09/01 17:18:11 | |
| 3 | 2012/04/30 5:47:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









