『初おろし画像70−400G SSM』のクチコミ掲示板

2009年 1月29日 発売

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

最短撮影距離1.5mを実現した超望遠ズームレンズ(Gレンズ/SSM内蔵)。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜400mm 最大径x長さ:94.5x196mm 重量:1500g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの価格比較
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの中古価格比較
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの買取価格
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのスペック・仕様
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのレビュー
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのクチコミ
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの画像・動画
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのピックアップリスト
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオークション

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月29日

  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの価格比較
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの中古価格比較
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの買取価格
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのスペック・仕様
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのレビュー
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのクチコミ
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの画像・動画
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのピックアップリスト
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオークション

『初おろし画像70−400G SSM』 のクチコミ掲示板

RSS


「70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G」のクチコミ掲示板に
70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gを新規書き込み70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初おろし画像70−400G SSM

2009/06/19 15:31(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

クチコミ投稿数:48件
機種不明
機種不明

昨日届きました。レンズてきには 重いのですが付けて持ってみるとバランスがとても良いですね。ちなみにボディーはα900です。SSMがもっと早いかなではなく自然にそこそこ早めです昔のミノルタ70−200ハイアポに比べるとククと動きどうさつ完が有りましたがピントは合っていますが動きがスムーズでそこそこ早いです。色合いもまあまあで解像度は、さすがですね。フイルターは、純正T77oです。今回代々木公園でハトを捕ってみました400にてアポは使いませんでした。離れてとれるためにハトが警戒せずとれました。それをトリミングしてみました。のせるために縮小を書けてあります。ご参考までにご覧下さい。

書込番号:9724104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2009/06/20 09:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

追伸X2をプラスしてみました。当然ピントは、マニアルです。
最初は、トリミングしました。
2枚目は、のせるために縮小しただけです。
ピントがすごく難しいですね。

書込番号:9728047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/20 10:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アオバト(テレコンなし)

シロハラ(テレコンなし)

シロハラ(1.4倍テレコン)

アオバト(1.4倍テレコン)

フクマコさん、こんにちは。

このレンズ、なかなかな性能だと思います。別スレで上げていますが私の初撮りもハトでした。ただ、普通にみられるハトではなくアオバトです。テレコンもいきなり2倍とは恐れ入りました。1.4倍は結構使っています。2倍も持ってはいるのですが、いまのところこのレンズでは使っていません。マニュアルフォーカスは難しいですが、いい年をしてがんばってはいます。やはり、何枚か撮っておいて選ぶしかないと思います。フクマコさんのカメラがExif情報がなくてわかりませんが、α900ですとファイダーの見え方がいいですので、この私でもある程度の撮影はできています。
前に上げている写真と最近のものを上げさせていただきます。

書込番号:9728267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/06/20 11:09(1年以上前)

いつも眠いαさん 有り難う御座いました。
まだ近所しか行けていません。ミノルタ70−200Gハイアポも持っていますがその時にはここまで考えませんでしたがこれから色々等って言いたいと思います。
これからもご指導宜しくお願いいたします。でも良いレンズですねつくずく思います。これ以上明るいレンズが有れば欲しいですが価格の問題でダメでしょうね。Gレンズ期待してます。

書込番号:9728388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/20 12:41(1年以上前)

フクマコさん

2倍のテレコンを入れると2絞りでF11相当になりますが、被写界深度は開放だとF5.6の状態ですから、ピントをとるのは難しくなります。少しでも被写界深度を深くしようとするとF11相当以上に絞らなければならなくなります。私が2倍テレコンを避けているのはその辺にあって、F8相当になって半絞りから1絞り絞れるかが限度です。
シロハラの2枚を比べてみてください、背景のボケに変わりはありませんが1.4倍をいれたほうは、F8相当の明るさになります。

2倍テレコンですと被写界深度の点で相当厳しい条件での撮影になると思います。

書込番号:9728735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/06/20 14:11(1年以上前)

いつも眠いαさん 有り難う御座います。二枚とも共通部分は、(スズメ)
焦点距離800o F11 ISO 800です。
シャッタスピードが異なり 1枚目は、 1/20です。2枚目は、1/500です。
普段は、テレコンまでは使いませんが なにかがあったとき使おうと思い同時購入しました。
少しでも慣れておかないとと思います。有り難う御座いました。

書込番号:9729040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/20 15:29(1年以上前)

フクマコさん

失礼しました。カメラはα900だったのですね。このカメラだとファインダーの威力みたいなものが生かせますし、自分のような老体にはありがたい存在です。

おっしゃるとおりカメラは、道具ですし使い方の予想はつきません。そんなことでなにがあるかわからないという判断で様ざまに経験を踏んでおくことは、とても有意義なことだと思います。フレーミングとか陰影の表現がとか言われても、それらは、たぶんに次の段階で踏み込むテーマだと思います。えらそうなことをいってますが、DSLRと交換レンズを使うようになってさしたる年月を経験しているわけではありません。

大いにαカメラ、αレンズの性能を生かして楽しみたいと思います。

書込番号:9729289

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G
SONY

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月29日

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング