





アゼストのナビを使っている方へご質問なのですが?
壊れやすさ(耐久性)ってどうでしょうか?また、ナビの精度はどうでしょうか?
買ってよかったですか?
どうぞお聞かせください。宜しくお願いいたします。
書込番号:2824344
0点


2004/05/19 20:23(1年以上前)
今の楽ナビの前アゼストを使っていましたが特に壊れやすいということはなかったですよ。
妹の車もアゼスト430VDですが問題ありません。
ナビの精度を言えばカロが一番だと思いますがどこのメーカーも著しく精度が悪くはないと思います。
アゼストのナビは全体的にバランスのとれたナビだと思います。
特に検索機能と地図画面の見やすさがいいですね。
前につけていたアゼストのナビは地図にない道を走ると近くの道にマップマッチングしていたが今のは改善されているはず(ダイレクトマップマッチングになっている)。
6月に出る新型はコストパフォーマンス高そうでいいですよね。
まあ絶対的な精度を求めるならカロ、そうでなければアゼストかイクリプス、ケンウッドといったところでしょうか。
書込番号:2826695
0点


2004/05/20 09:50(1年以上前)
私も満足してますよ。
車を3月に買い換え、それと同時にナビも購入しました。仕様期間は少ないですが、
故障などは無く、至って順調です。^^
満足していると言っても、ナビについては今回購入した「MAX930HD」しか知らず、
いろいろ比べたりしている訳では有りませんので、あしからず・・・。
ま、一つ比べるとすれば、以前使ってたカロのナビ位で、10年近く前の物です。
それに比べると、もちろんですが、ナビ機能の精度はすこぶる良いです。
(当たり前 ^^;)
ふだん使っていて、目立った支障や不具合も無く、操作もそれなりに解りやすいので、
コストパフォーマンスの面から言っても、なかなか良いナビだと思ってます。
書込番号:2828623
0点


2004/05/22 19:55(1年以上前)
精度の定義が難しいですね。
ルートマッチングや、自車位置表示に関しては、
確かに、全然違ったところを指すことは少ないですし、
何十メートルも遅く走ることもあまりないです。(時々ありますが)
ただ、側道と高架道部分の判別は得意ではないようです。
これは3Dジャイロを持つ他社製品がいいかも・・・。
ルート案内の精度に関しては・・・、「なんでこんな道を選ぶのか」ということが多いようです。通ってほしいルートを選ばないことが多いですね。
ルート選択のロジックの違いが会社によって出ている部分なんでしょうか・・・。
イクや、カロ、アルのようにルートの選択が細かく指定できる製品のほうがいいのかも。
書込番号:2837365
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX930HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/02 22:13:02 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/30 13:19:26 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/08 9:02:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/25 10:10:19 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/16 15:29:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/08/19 22:14:14 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/15 23:18:44 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/10 17:48:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/10 9:11:41 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/06 22:18:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
