



つい最近740HDを購入しました。CDを再生し、DSP機能を使ってみようと試みたのですが、『church(チャーチ)』以外の項目の効果(音の響きなど)が非常に弱い・・・というか効いてるの??という感じなのです。エフェクトの設定(0〜7)を調整しても変化なしです。アゼ(ナビ自体)使用するのは初めてなんですが、今まで使用していたアルパやKENのオーディオと聞き比べると明らかに残響音の効果が出ていないと感じています。アゼ製はそういうものなんでしょうか?それとも不良なんでしょうか?チャーチの時だけは、ものすごく響いており、エフェクト調整もOKです。どなたか同様の症状がある方いませんか?また解決策を知っている方、ご教示下さい。
書込番号:4248358
0点

アルパインのDSPはここ何年か聴いてはいませんが、たしかにケンウッドと比べると劣ると思いますよ(というより、ケンウッドのフルスペックDSPが効き過ぎているような気がしますが...)。
>アゼ製はそういうものなんでしょうか?それとも不良なんでしょうか?チャーチの時だけは、ものすごく響いており、エフェクト調整もOKです。
ナビだけではなく、2DINカーオーディオも同じような傾向なので、不良ではないと思います(カー用品店で試聴してみてください)。
>また解決策を知っている方、ご教示下さい。
リアスピーカがリアドアやリアサイドに取り付けられているクルマの場合、それをやめて、天吊りタイプのサテライトスピーカやリアトレイ据置型のBOXスピーカに交換することで若干改善する可能性もあります。
また、フェダーコントロールをリアへ傾けることによって、少しはマシになるかもしれません。
ただ、どうやったとしてもケンウッドと同じだけのサラウンド感は出せないと思います。
書込番号:4249623
0点

number0014KOさん遅くなりましたが、早速の回答ありがとうございます。
そうですね!自分で試聴して確認してきます。
>また、フェダーコントロールをリアへ傾けることによって、少しはマシになるかもしれません。
これは、DSPの効果をリアSPが受け持っている事を指しているのだと思うのですが、実際に試してみましたが効果ありませんでした。エフェクト調整を7にして前後のSPの音質を確認したけど、まったく同じです。
たとえサラウンド効果が小さくても、小さいなりにエフェクト調整で変化が欲しいのですが、0でも7でも全然変化無しというのは悲しいです。
過去ログの中で『輝度調整の幅が狭い!』というのがありましたが、イメージ的には、そんな感じですかね(笑)・・・
書込番号:4251519
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX740HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/07/30 1:52:16 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/03 20:58:29 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/02 21:30:21 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/09 19:15:13 |
![]() ![]() |
3 | 2008/07/10 12:50:12 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/16 22:47:21 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/28 23:28:16 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/02 22:05:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/04 3:43:12 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/22 10:29:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





