MAX960HDを最近購入しました。
ナビよりもミュージックキャッチャーをメインにしているのですが、CD情報の入っていないアルバムをHDDマスターにてダウンロードしたいのですがサーバーにつながらずダウンロードが出来ません><;
メーカーに問い合わせるとPCの設定がどうとかファイヤーウォールがどうとか言っていて実際の設定などは他に聞いて下さいと言われて・・・
あまりPCには詳しくないのでどうにも困っています。
OSはXPでSP2ではありません、プロバイダーはNIFTYでNTTの光です。
どなたかわかる方教えて下さい、お願いしますm(_ _)m
書込番号:5665485
1点
>max310さん
こんばんは
ご質問の件ですが
情報が足りないので、調べてから情報をください
ウィルススキャンソフトは入っていますか?
他社のファイヤーウォールは設定されていますか?
まずはこれを調べてください。それから対処を考慮しましょう
NTTの光ですが光電話も付いていますか?
とにかく情報が足りないので、最低限情報をください
書込番号:5669740
0点
>ちゅうやさん
書いてある様にPCに詳しく無いのです。
だから調べろと言われても何をどう調べればいいのかがわからないのです。
ウィルスソフトは入ってませんし、ファイヤーウォールも名前は知っていますがどんなものかもわかりませんしましてや設定なんてわからないので困っているんです。
最低限の情報すらわからない超最低人間ですいませんね
書込番号:5669813
0点
>max310さん
>最低限の情報すらわからない超最低人間ですいませんね
そんなにふて腐られても、話が先に進みません。
別にあなたを非難しているつもりはないですから
パソコンほど人によって環境の違う物はありません
ですからご自身の環境を書いておかないと、結局
だれも答えてくれないのが現実です。
光電話ですか?って質問をしていますが、ここら辺はどうですか?
ルータで防御している可能性もあります。
CDDBの行く手を阻むものは下記のものがあると思います。
1.ファイヤーウォール。
メーカのPCの場合、標準で市販ソフトが入っている可能性が
大きいです。そこら辺の情報は取り扱い説明書にありませんか?
XpのSP2の場合はOS標準ですが、sp2ではないんですよね?
だとすると市販のソフトが入っていなければ、これが原因では
ありませんね
2.ウィルススキャンソフト
これは入っていない様なので問題ありませんね。
3.ルータ
これも原因の一つですが、私と同じ環境ですと(NTT光電話)
ルータでブロックしているとは考えにくいです。
ルータの型式はどうですか?
書込番号:5670147
0点
>ちゅうやさん
NTTのフレッツ光で光電話も付いています。
ファイヤウォールについては説明書には何も書いてありません。
ルータの型式とありますがルーターとはどれにあたるのか?
CTU・ONU・VoIPアダプタとあるようですがこれの事では無いのでしょうか?
同じようにつながらない人っていないのかなぁ?
書込番号:5670389
0点
>max310さん
同じように繋がらない人はいると思います
先ほど言ったように、PCや環境は人それぞれ違います
CTUがルータの役割をします。型式お願いします
型式が判れば、ポートを開ける等の設定もわかると思います
CDDBに接続する。ソフトはOS付属のメディアプレーヤー
もそうです。これも同じようにCDを再生する際に
タイトルや曲情報など出てきませんか?
書込番号:5670588
0点
>ちゅうやさん
品名に、2004W「S」とありますがこの事でしょうか?
>CDDBに接続する。ソフトはOS付属のメディアプレーヤー
>もそうです。これも同じようにCDを再生する際に
>タイトルや曲情報など出てきませんか?
HMVなどの音楽サイトでの視聴曲を聞く時に出る物と出ない物とあります。中には聞けない物もあったりしますが。
他にサンプルのビデオとかもサーバーに接続出来ませんとなって見れない事も多々ありましたがこれも同じ原因からの事みたいですね。
書込番号:5670686
0点
>max310さん
インターネットエクスプローラの設定で
ツールにあるWEBの設定のリセットをやってみてください
もしかしたらそれで良くなるかもしれません
書込番号:5671128
0点
NTT光のセキュリティ対策ツール入っていませんか?
入ってるようでしたら、1度試してください。
@.a:画面左下の「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック。
b:「windowsファイアウォール」をクリック。
c:ファイアウォールを「無効」に。
A.画面右下のセキュリティ対策ツールアイコン(薬のカプセルの様な形)を右クリックし「終了」を選択。
これで上手くいったら、ダウンロード終了後に再起動するかセキュリティ対策ツールを起動し直して下さい。
書込番号:5675200
0点
>はにはに2さん
ご返答ありがとうございます。
それはSP2の場合でしょうか?
私のはSP2では無いので「スタート」の次に「設定」と言う項目がありません。「コントロールパネル」はありますが色々開いても「ファイヤーウォール」と言う項目が無いのです。
それから右下に薬のカプセルもありません。
あきらめた方が良いのかなぁ?
書込番号:5675751
0点
>max310さん
おはようございます
http://flets-w.com/v6ap_support_02/v6/support/d0/verup/verup_n.html
ここにいろいろ書いてありますね。
簡易ファイヤーウォールはSP2から有効ですけど
対策ツールはサービスパックとは関係ないです。
書込番号:5675787
0点
ありがとうございます。
とりあえず友達のPC(SP2)では無事にダウンロード出来ました。
が今度はナビへの取り込みが出来ずに失敗になってしまいました。
TV情報とかはダウンロードも取り込みも出来ましたがなぜなのでしょうか?
書込番号:5676233
0点
>max310さん
こんばんは
>今度はナビへの取り込みが出来ずに失敗になってしまいました。
どんなエラーが出ましたか?
それから取扱説明書は確認しましたか?
書込番号:5679137
0点
>max310さん
こんばんは
メモリはSDですか?メモリスティックですか?
それから全体の手順ですが
設定/情報→各種設定→データ編集→アルバム情報→書き出し
の順に操作して、タイトルの出ていないアルバムを選択(複数可)
転送完了でナビ側は終了します。
パソコン側にてHDDナビマスターを起動し、タイトルキャッチャーからexport.datの場所を指定します。CDDBに接続して
情報を取得、情報を更新します。
あとはナビにメモリを戻して読み込ませ、終了です。
ここまで正常に出来ればナビの書き戻しは正常に終わると思います
書込番号:5681998
0点
>max310さん
メモリ上の所定のフォルダにexport.datが無いのでは?
メモリのCDDBの下にファイルexport.datが無いとナビで読めません
CDDBの上位のフォルダ名はSDカードとメモリスティックで違い
ますが、必ずCDDBの下に無いと読めません
ここらへんはどうですか?
書込番号:5682318
0点
>ちゅうやさん
CDDBファイルの中にexportはあります。
他に「DB061175.pkg」と「ECDDB.CFG」もあります。
書込番号:5682456
0点
>max310さん
こんばんは
返信遅くなりすみません
メモリの中身ですが
ナビからアルバム情報を書き出した際に
export.datがあるのを確認していただきましたが
HDDナビマスターのタイトルキャッチャーでCDDBに
繋いで情報を取得した後に書かれるファイルは
inport.datが別途作成されます。
>他に「DB061175.pkg」と「ECDDB.CFG」もあります。
このファイルじゃおかしいですね
取り込めないのはこれが原因です。
もう一度お願いしてみてください
書込番号:5702882
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX960HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2025/06/01 19:17:50 | |
| 6 | 2015/01/27 18:36:01 | |
| 6 | 2011/06/28 10:55:49 | |
| 1 | 2011/03/11 1:00:24 | |
| 1 | 2008/10/02 20:06:04 | |
| 5 | 2007/11/19 22:35:54 | |
| 0 | 2007/09/13 9:20:10 | |
| 3 | 2007/06/22 9:18:14 | |
| 3 | 2007/04/01 0:04:28 | |
| 1 | 2007/03/29 13:49:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






