


新型HDDナビが10月もしくは11月あたりに発売になるようですね。
今度のモデルは2DINタイプで、5.1ch標準、ワンセグ内蔵、40GBなどかなり期待できそうな内容です。
デザインはよくわからないので早くメーカーから発表してもらいたいです。
書込番号:5484598
0点

ネット上を探すと、既に写真が出回っていますよ。
と言っても、2DINの ほぼ全面が画面で、画面下に数個のボタンがあるのみですので
写真を見なくともデザインは想像ついちゃいそうですが。
書込番号:5485149
0点

本当にインダッシュじゃないんですね。
インダッシュじゃないのは残念ですが色を選べるのは嬉しいです。
型番もまったく違うものになるようですしこのナビが意欲作であることを感じさせますね。
書込番号:5490444
0点

HD-55Sが出ましたね。
インダッシュのままなのが個人的にうれしいです。リモコン対応も…
地図がゼンリンでなくなるという噂を聞いていましたが、その辺りはどうなのでしょうか?
早く実機が見たいです。
すぐにでも買いたいですが、お金が〜。
でも値下げなんですね。
書込番号:5505573
0点

HD-55SはMDが付いていませんよ。
ALPINEのHPが更新される前に、某量販店に行って情報を仕入れたところ、
「現行モデルの後継機はMD無しになり10/Eに出ます。その他は11月か12月に出ます。」と言っていました。
その他ってなんだ!?と思っていたら、HPが更新されて新しいナビの紹介がされていました。
でも、しっかり読んでいないのでアレですが、新しいナビは「HD-55S」と何がどう違うのかイマイチよくわかりません。
何がどうなんでしょう?
さて、どっちを購入するか・・・
書込番号:5506460
0点

> 地図がゼンリンでなくなるという噂を聞いていましたが
HD55Sは従来どおり、ゼンリン製ベースでトヨタ系が手を加えた物です。
変更のウワサがあったのはとなるのはX07で、
同じくゼンリン製ベースですがアルパインが手を加えた物の様です。
どのような違いが出るのか楽しみです。
> でも値下げなんですね
ビーコン別売り、MD省略、オーディオ部を若干下位化してるのに
前モデルの実売価格+地図更新代より高い値段なので
実質的には値下げとは言い難いと思えます。
> 新しいナビは「HD55S」と何がどう違うのか
一言で言えば、X07は一般層向け2DINオールインワン、HD55Sは上級志向です。
X07はHDDオーディオはもちろん、iPodダイレクト接続、SDカードの音楽再生、
5.1chサラウンド、音場補正、携帯電話接続機能、フロントカメラ対応、
更には燃費アドバイス機能まで付いています。
オールインワンな代わりに拡張性は制限され、
CD/MDチェンジャーは接続できません。ただしDVDチェンジャーは接続できます。
対してHD55Sはチェンジャーの接続こそ可能ですが、
HDDオーディオ以外、上記の機能は別売り、もしくは使えません。
にもかかわらず、X07のワンセグ付きモデルよりINA-HD55S方が高いのです。
逆に言えば、各項目をより高いレベルで追求したスペシャルモデルと考えられます。
書込番号:5507673
0点

>hikapeeさん
とてもわかりやすい解説ですね。
アルパインのWEBサイトではわかりづらいです。
MDは無くても良いのですが、ビーコンが無いのは悲しいです。
もしHD55がファームのアップデートとかでリモコン対応可能なら、
HD55という案もあるのですが、無理ですよね。
基本的にカーナビは道案内をしっかりしてくれればいいので、
個人的にはHD55シリーズが好みです。
ただ2DINを使い切ってしまうようなら、HDDオーディオも必要かと…
地図がゼンリンベースなのはうれしいです。
「super時短ナビ」と「スーパー時短ナビ」の違いも凄く興味深いです。
いずれにせよ現時点では、55Sが発売されていないのと、
お金がないので、しばらく099SSで我慢します。
ちなみにHD55は、DVD-R/RW対応ですが、
激安メディア等に焼いたのも再生できますでしょうか?
イクリプスとかは結構メディアを選ぶと聞きましたので…
現在、JVCのDV5100を使っているのですが、
これはメディアは何でもOK(激安DVD-R)みたいな感じでしたので。
書込番号:5508050
0点

HD55も次の地図更新を行う事でリモコン対応に出来るようですよ。
そうすれば、モニターもタッチパネルの物だけではなく、
既存のRGB接続が出来るアルパイン製モニターなら組み合わせられそう
です。
もちろんどんなモニターでもいける訳ではないようですが。
DVD-R/RWに関しては、特にメディアを選ぶと言う話は聞かないですが
いずれにしても激安メディアはあまり使わないほうが良いと思います。
一般的な話ですが、プレイヤーにいい影響は無いでしょうから。
書込番号:5517950
0点

X07って
「アイシン・エィ・ダブリュ株式会社との共同開発による・・・」
ってコメントもなければ「エコドライブガイド」と言う機能が
あるところをみるとナビ自体はゴリラベースなんですね。
正直がっかり。楽ナビよりずいぶん高いみたいだし
意味あるのだろうか?
書込番号:5519765
0点

ゴリラベースでは ありません。
アルパイン内製です。
これまでにもホンダやBMWに供給していました。市販としては十数年ぶりの様です。
エコドライブ機能の搭載は偶然(もしくは今後のナビのトレンド?)で、
X07は内蔵の加速度センサーで加減速だけでなく横Gも測定するのに対し、
新ゴリラはGPSから車速を割り出しているだけです。
書込番号:5520028
0点

>HD55も次の地図更新を行う事でリモコン対応に出来るようですよ。
もしこれが本当だとしたら、値段が下がってきたHD55を買い地図をバージョンアップすれば、別売のリモコンが使えるのでしょうか?
HD55Sに別売のビーコン買うのとどちらがお得なのでしょうか?非常に気になります。しかし先立つものが… N099SSの見やすい地図も捨てがたいし… でもビーコンに対応していない道でハマるのも悔しいし…
確かに激安のメディアはピックアップを悪くすると聞いたことがありますが、本当なのでしょうか?
書込番号:5523696
0点

バージョンアップすれば別売りのリモコンが使えます。ですので、新旧比較して、HD55Sにビーコン代をプラスした金額よりHD55のほうが安ければ旧モデルでもいいと思いますよ。MDもついてますし。
廉価メディアは、負荷が多いので、故障を早めると思われますので、国内のメディアをお勧めします。
書込番号:5531648
0点

X07は他の方の言っていますが、サンヨー製ではなく
アルパイン製(アイシンとの共同開発ではない)のようですね。
アルパインもHD01シリーズでサンヨー製は懲りたのでしょう。
アルパイン内製はかなり久しぶりのようなので、気合の入れようが
違うみたいです。
HD55Sの方はセットモデルのモニター部分が、HD55のセットモデル
と比べ、アンプ接続用のプリアウトがサブウーハー用だけになって
いて、リアモニター追加用のAVセレクターも接続できなくなっている
ようです。
なので、HD55+地図更新費用(25000円)がHD55Sよりも安く入手が出来る
のであれば、HD55の方を入手した方が得でしょうね。
いずれにしてもセットモデルにはリモコンは付属していない
ようですから。
因みに、N099用のリモコンも使えるようですよ。
書込番号:5536847
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > INA-HD55」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/06/25 21:12:54 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/14 21:06:05 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/13 12:58:08 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/31 22:52:25 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/07 13:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/04 8:57:50 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/17 7:57:08 |
![]() ![]() |
5 | 2007/07/17 12:59:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/23 19:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/30 23:53:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
