DIYで取り付けたのですが、なぜかHDDの機能が使えません。ナビ画面は出るんですが、ナビ画面でのタッチパネル操作ができないのです。たぶん配線だと思うのですが…わかる方いましたら教えてください。
あとディスプレイにHDDオーディオの表示も出ません。
初心者な質問でスミマセン。
書込番号:6339895
0点
走行中は使用不可の仕様になるのですがその信号がちゃんと配線(設置)されていないために
ナ側川は走行中と判断しているのではないでしょうか。その辺りの取扱説明書の記載をよく読んで
取り付けてみてください。(^o^)/
書込番号:6339924
0点
さっそくのご解答ありがとうございます。
ふむ。そういうことなんですかね?今週末にでもまたトライするつもりですが、それ以前にHDDオーディオの画面というか、ナビやDVD選択画面にHDDオーディオ自体が無いんです。一応ナビ本体の放熱はクルクル作動しています。しかしブルーイルミは無点灯。Ai-Netケーブル?みたいのを付けてないからでしょうかね?
書込番号:6340075
0点
>> それ以前にHDDオーディオの画面というか、ナビやDVD選択画面にHDDオーディオ自体が無いんです。
だとしたら事態はもっと深刻なのかしら・・・。一度こちらへ問い合わせみてはと思います。
http://www.alpine.co.jp/support/
書込番号:6340121
0点
> Ai-Netケーブル?みたいのを付けてないからでしょうかね?
Ai-NETケーブルをつないでください。
HDDオーディオの使用にはRGB、Ai-NET、COAXの3本のケーブルの接続が必要です。
また、ナビ部分底面の切替スイッチが「Ai-NET」側に なっている事を確認してください。
書込番号:6340456
0点
みなさんご解答ありがとうございますm(__)m
今週末にAi-Netケーブルをつないで切り替えスイッチもAi-Net側にしてみたいと思います。
また結果をご報告いたします\(^O^)/
書込番号:6341435
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > INA-HD55」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/06/25 21:12:54 | |
| 0 | 2010/02/14 21:06:05 | |
| 2 | 2009/04/13 12:58:08 | |
| 1 | 2008/08/31 22:52:25 | |
| 4 | 2007/08/07 13:46:44 | |
| 6 | 2007/08/04 8:57:50 | |
| 1 | 2007/07/17 7:57:08 | |
| 5 | 2007/07/17 12:59:15 | |
| 2 | 2007/06/23 19:00:36 | |
| 2 | 2007/05/30 23:53:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






