



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


このナビを通販で購入し、自分で取り付けることを検討しています。
取り付けの際、一番面倒そうなのが車速センサーの配線かと推察しますが、もし、車速センサーの配線を省略した(配線しない)場合について、どうなるのかご教示をお願いいたします。
@GPSとジャイロだけで(多少の誤差はあるものの)問題なく動作するのでしょうか?
A車速センサーの配線を省略すると、不都合な動作をするのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:1865767
0点


2003/08/18 09:40(1年以上前)
交差点案内とかのナビ機能が動作しないんじゃないんでしたっけ?
ただの地図になります(笑)
書込番号:1866030
0点


2003/08/18 10:28(1年以上前)
車速センサーの取り出しはそんなに難しくないし
接続しないとトンネル内、首都高速下など高架橋の下を
走行中等GPS未受信時に役立たずになりますよ(多分)
ジャイロなんてほとんど役に立たないと思った方がいいでしょうね
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
これで検索すれば判ると思います
書込番号:1866107
0点


2003/08/19 00:42(1年以上前)
こんばんは。DVZ-2200を使用しています。
DVZ-2200と変わっていなければ、
kenwoodのナビは車速パルスがとれていないと
A.K.D.さんがおっしゃるとおり、
ルート案内を行わない仕様になっています。
書込番号:1868387
0点


2003/08/19 04:01(1年以上前)
なが〜い 配線をどこに収めるか、とても苦労しました
書込番号:1868723
0点



2003/08/23 12:34(1年以上前)
みなさま、ご親切にありがとうございました。
たいへん参考になりました。
お礼のメールが遅くなり、申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:1879098
0点



2003/08/30 15:15(1年以上前)
午前中、無事に取り付けが完了しました。
「白いくま」さんがおっしゃるとおり、車速センサーの配線は意外と簡単でした。
車速パルスの「学習」も終了し、おかげさまで快適に動作しています。
みなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:1898568
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDZ-2570iTS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/12/09 0:22:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/11 1:29:53 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/27 20:45:32 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/04 5:54:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/16 16:10:45 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/14 22:50:56 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/25 15:24:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/26 11:17:11 |
![]() ![]() |
8 | 2004/02/17 0:12:04 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/21 5:56:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
