





カーナビのHDDで音楽を聴きたいのですが、読み込みの作業を行なっても、メモリースティックからデータを移すことができません。これって、不良品なんですかね?
書込番号:3560181
0点

MP3ファイルが128bps以下でないと転送されませんでした。
僕は、既にパソコンに入れてあった.m4aや.mp3音楽ファイルをビットレートをiTunesを使って128bpsに変換してカーナビ用にしています。
書込番号:3560331
0点

カーナビとカーステが外部出入力で繋がっていないと、データは移せても音楽はカーナビのスピーカーからしか出ませんのでご注意を。
本体のFMトランスミッターでは、HDDの音楽は飛ばせませんので。
これって、結構知らないで購入してる人って多いと思います。自分もその一人でした。カタログには書いてないんです。メーカーに聞きました。(取設にも、出来ないことは書いてない。ずるいぞ!ケンウッド)
書込番号:3562232
0点


2004/11/30 21:56(1年以上前)
やさおさんへ。本体のトランスミッタ機能でHDD音楽飛ばせます。本体の音声出力をチューナーユニットのAV INPUTへ接続。取付説明書の27ページにちょこっと出てます。音はひどいけど本体のスピーカーよりはマシ。
書込番号:3568664
0点

メーカーの返答では、羽なしさんの方法は、「HDD音楽の再生には音質的に適しません」とありました。自分で実際に試してないので、どの程度の音かは、わかりませんでした。
メーカーのお勧めは、別売りのキット(FMモジュレーター:KCA-FM20)を使用しての方法を案内されました。これは、カーステのラジオのアンテナラインを分配する方法で、ラジオを聴くかHDDの音楽を聴くかで切替スイッチを付ける方法となります。(昔、ソニーの後付けCDチェンジャーがこの方式を使っているものがありました)
KCA-FM20は、8000円くらいするみたいなので、自分は検討中にしてます。
書込番号:3574562
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDX-710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/12/17 13:54:48 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/30 14:18:04 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/10 21:47:02 |
![]() ![]() |
3 | 2007/04/05 22:31:33 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/08 21:13:08 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/10 16:20:45 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/13 0:48:40 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/30 10:24:47 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/04 23:16:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/14 23:22:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
