



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2


7000VP−2を、購入しようと悩んでます。
一つ引っかかることが、あり、ご意見頂ければ幸いです。
@ ビーコンなしと、ありの違い。
A ありの場合、渋滞回避みたいな機能ができるのか?
B ビーコンだけ、後付けできるのか??
それと、みなさんの独断と偏見で良いので、必要か必要でないか!?
あと、BMW5シリーズ(E39)につける場合、DIYで、することは、可能かどうか?着ける上でのポイント等あるでしょうか?
オンボードモニターがついてるのですが、ナビのモニターの取り付け位置で、お勧めの場所がありましたら、教えて下さい。
どうか、よろしくお願いします。
書込番号:496477
0点


2002/01/28 11:11(1年以上前)
まず、丸付き数字は機種依存文字で、使用している機器によっては読めませ
んので、インターネット上では使用しないでください。
> 1 ビーコンなしと、ありの違い。
当たり前の話ですが、ビーコンがないと電波/光ビーコンが受信できません (^^;)。
一般にFM多重は広い地域の情報を広範に流しているのに対し、、電波ビーコン
は高速道路、光ビーコンは一般道路に設置され、それぞれの狭い地域の情報を
詳細に流しています。
> 2 ありの場合、渋滞回避みたいな機能ができるのか?
してくれます。ルートが渋滞していることを判断すると、自動的にルートを
変更します。
なお、ビーコンを接続していない場合は、FM多重のみで渋滞回避を行っては
いけないことになっています。地図上に渋滞道路は標示されますので、自分で
それを避けて走ることは出来ますが。
> 3 ビーコンだけ、後付けできるのか??
カタログ上はオプションですから、出来ることになっていますね。
これは使う人次第でしょう。住んでいるところによっても大きく違いますし。
地方のほとんど渋滞がない地域の人なら必要ありませんし、都心を頻繁に走る
という人はあると便利だと思います。ないと全く使えないというものではない
ですけど。
書込番号:498210
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > CU-V7000VP-2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2002/04/20 23:05:48 |
![]() ![]() |
4 | 2002/03/29 13:56:30 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/25 16:08:56 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/08 18:51:15 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/18 13:03:43 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/10 7:18:57 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/06 18:17:08 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/22 23:26:38 |
![]() ![]() |
2 | 2002/02/21 19:13:30 |
![]() ![]() |
1 | 2002/02/09 15:23:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
